前の月
日々思うこと
次の月

2005年1月


リモートコントロールにチャレンジ 日記 / 2005-01-28

動作が緩慢なため、ネットサーフィンもおぼつかないモバイルギア様でありま
すが、こればっかりはハードウェアの能力不足なやめ致し方ないことです。
特に画像が多いサイトなんかだと、1ページ読み込みきれなかったりするんで
すね。
これにはちょっと驚きましたわ。

ただ、テキストメインで画像がほとんどないサイトであれば、読み込みに多少
の時間はかかるものの、読み込んでしまえばそれほど違和感なく閲覧できます。
液晶が古いため暗く表示色も少ないので、背景などを表示させない、文字は黒、
なんて設定にして使ってます。

ハナから期待してはいけないのですが、なんとかならんもんかねぇ、とか思っ
ちゃいます。
曲がりなりにも大きな液晶がついてるだけに何とかさせたいと思うのは自然な
ことなのであります。
ハード的にはどうしようもないわけで、それならソフト的になんとかしてみよ
うか!と言うことでVNCなるものを導入してみました。

VNCってのはネットワーク上の他のパソコンを手元のパソコンでリモート操
作しちゃうものです。
手元の画面にリモート操作される側の画面が表示されて、普通にマウス操作が
できちゃうのですよ。
これなら重い処理をリモート先のPCにまかせて、手元ではVNCの処理のみ
行えばよいわけですからインターネットもサクサク徘徊できちゃうかも!?な
んて思ったのでありました。

デスクトップマシンにVNCサーバーソフトを入れ、モバイルギアにはVNC
クライアントをインストール。
最初はバージョンの関係でつながらなかったけど、サーバー側をにちょっと古
いバージョン(確か3.3.9)を入れてみたらあっさりつながりました。
リモート操作ができれば、要するにデスクトップマシンでできることが全てR
730でも可能になることを意味します。
ちょっとすごいかもよ。これでR730も使い道が無限に広がっちゃうかも!
と興奮したのもつかの間。

レスポンスが異様に重い。

たとえば、手元の画面でリモート先をクリック下場合、リモート先マシンにつ
ながっているモニタ上にはその動作が表示されます。しかし、R730のモニ
タにそれが反映されるまでに数十秒かかる感じなのです。
「あれ?おかしいな?」なんて画面をツンツンやっていると、その動作もリモー
ト先に行ってますのでいつの間にやら開いた覚えのないウィンドウがごっちゃ
り開いて訳わからん状態になることもしばしばです。
結局、速攻でアンインストールしました。

また他の使い道を探さなければー。


小さいことは良いことか 日記 / 2005-01-24

やってきましたモバイルギアII MC/R730。
小さい!ってのが第一印象です。B5ノートより微妙に小さいので、かなりなもんです。重さも1.1キロと、私の余計な肉に比べれば微小なもんです。
オークションで買い、しかも「ジャンク!」とか謳ってある安物を買いましたので、その程度が心配だったのですが、

・液晶にタップによる擦れ多数
・液晶外枠にクラック
・AC接続端子グラツキ
・液晶が暗い感じ
・なんか薄汚い感じ(笑)

と言う問題がありましたが、たったの5千円ですから。それで全て許せる気がしますよ。
一番気になる液晶の傷も、ためしに余っていた液晶保護シートの切れっ端を張ってみたら、ほとんど気にならないレベルになるようですので今度全画面分を買ってきて張れば問題ないでしょう。

液晶が暗いのはちょっと悲しいけれど、もしかしたら使いもしないデバイスに成り下がるかもしれないグッズだったので程度は良さそうだけど倍の価格がついてるものには手を出し切らなかったのよね。
最大輝度にしちゃえばそこそこ見られるので、これもあんまり気にしないことにしましょう。気になるけど。

液晶外枠の割れも、似たような肌合いのフロッピーディスクを切って張って補修。完璧な仕上がり(当社比)
AC部分もつなぐときは置いて使うときなので、あんまり気になりません。充電もちゃんとするみたいだし。

外観的には5千円にしてはマシな方だったんじゃないですかね。
外観に関しての不満はありません。

程度のよかった点もあります。

・思いのほかキーボードが綺麗だったし、ヘタリも無い気がする。
・バッテリーは死んでる覚悟だったけど、液晶最大輝度で放置して3時間弱維持。
・傷らしい傷があんまり無い
・汚れはアルコールで拭いたらだいたい取れた

ってとこ。
バッテリーは、新品だと非通信時で4〜8時間とカタログにありまして、最大輝度が4時間だと考えると、そこまでヘタッて無いと思われます。液晶の傷から考えて、AC駆動でデスクワークに使われてた気もしますしね。うれしい誤算でした。正直2時間くらい平気でつかえれば、移動テキストマシンとしては合格ですよ。
キーボードが綺麗なのもうれしいですね。テカリもエンターに微妙に感じられる程度しかないので、前のオーナーはタップばっかりしていたみたいです。そのおかげであの液晶の傷なんですけど。
これで5千円ならバリ得したバイ!と浮かれ模様でございました。

さて、あとは性能をチェックしなければ。
何はともあれ、テキスト打ち。
テキスト打ちに定評のあるモバイルギアです。そのために買ったのです。
確かに、キーピッチ16.5mmのキーボードは、私の手にはかなり小さい。しかし、素直なキー配置のおかげか、すんなりとブラインドタッチが出来ました。すばらしい。シグマリオンでキー配置が納得いかねぇ!って手放すひとがいるというのはなんとなく理解できました。普通なのは良いことです。えらい人には分からんのです。ハイ。

ただし、ここで大きな問題が。
私のキー入力スピードに、マシンが追いついてこないのですー。

そんなに早いとは思いませんが、遅くも無い私の入力スピード。タタタタターくらいは打てます。
あんまり長い文節は変換に時間がかかるような話を聞いていたような気がするのですが、そんなんじゃなくて入力時に遅延が発生する感じで、入力十数文字目くらいから私の入力が画面に反映されるまでに一呼吸必要になってくるのです。
短い文節で変換、を繰り返せばそれほど気にはならないのかなぁ?とか思いますが、しばらく使ってから判断しようと思います。
無理な感じではないので、そのへんを踏まえてお付き合いすればいいのかも。
しかし微妙だ。

あ、気にしていたネットワークへの参加ですが、手持ちのCF型無線LANカードが使えました。
WLI2-CF-S11というもの。ちなみに非純正ドライバで動かしました。調べてたらSigmarionでの動作をさせてた人がいてくださいまして、その辺を参考に。ちなみにCompaqのWL100ナントカってドライバでした。NE2000互換では動きませんでした。当たり前ですけど。

ネットに繋がればWebのブラウザとして使えます。最悪、その用途で・・・と思いましたが、これもダメですね。
一応表示はしますが、かなり遅い。画像の表示はナローバンド時代かそれ以前な雰囲気をかもし出します。
この機種は6万色モードもありますが、重そうなので256色にしても遅いのは変わらない。
テキストメインのサイトなら、最初の読み込みは待たされますがなんとか見られないことは無いので、あんまり邪険にするのも可哀想かな、と言う印象です。
下手に大画面にしてしまったのでこうなったのか、非力なCPUがそうさせるのか、OS自体がダメなのか、その全てが合致して私のブラウジングを阻むのか良く分かりませんが、快適とは程遠いですな。出来ないよりは200倍マシですので、まぁ良いでしょう。

2チャンネルビューワーもいくつか試しましたが、2++はQVGA画面のE-2000の方が合ってるし、Hikkyは動作緩慢、ぽけギコはなぜかスレッド表示しない、と決定打に欠ける感じ。IEで見る気はさらさら無いので、ツーチャンネルに関しては現時点では使えない感じ。ぽけギコが動けばそうでもないかもしれませんので、もうちょっとトライしてみます。

他に便利そうだったのはTV番組表ビューワと天気予報くらいですか。TVをあんまり見ないので必要ないかも。

動画再生に関しては、ハナから期待はしていませんでしたけど、予想通りぜんぜんダメですね。E-2000用にエンコードしたQVGAサイズ(360kbps 20FPS)のAVIファイルだったんですが、BSPlayerがハングしました(笑)
MP3なら再生できたんですけど、スピーカーがしょぼいのであんまり使い物にはなりませんね。
試したのはこんな感じ。

性能的な満足度は30%ってとこでしょうか。マルチメディア系は期待してなかったのでよしとして、テキスト打ちが若干不満なのがねぇ。
キーボードは気に入ったので、なるべくなら使いたいとは思いますが、下手に5千円と言う低価格で購入したので手放すのにも躊躇しない気がしたりしなかったり。
良い面も見えてくるかもしれないので、しばらくは使います。
とりあえずキー入力の音をタイプライター系にしてみたりしてパチパチ遊んでみよう。
昔の兵隊さんは軍服に体を合わせたって言いますし。


問題はネットワーク 日記 / 2005-01-22

明日到着予定のモバイルギアII MC/R730でありますが、1999年式なため当然のようにネットワークアダプタは標準でついていません。
当時は家庭内LANなど一般家庭にはまったく普及しておらなかったと思いますし、実際当時住んでいた会社の寮(3LDKに3人住むという妙な環境)で仕事柄か部屋同士をLANで結んでるところとかあっても「なんかキモイ」とか言い放ったりしてたし。
大体、DSLなど単語すら存在してなかった(かな?)時代ですので、家庭内でLANを引くことは純粋にファイル共有するという意味合いしかなく、現在の一般的なインターネットに各自が快適に接続するためのデバイスって認識はほとんど無かったと思われます。
必要に応じて設置していた人たちも多かったと思いますが、私の周りにあんまりいなかったのは確かです。

そんな時代のモバイルマシンであるR730。
どっちかといえばLANよりもCFタイプのPHSをつなぐのが本業っぽいのであります。
今でも外で使おうと思ったらそっちの方が正しい気がする。
しかし私は外でネットにつなぐ気は毛頭無く、部屋モバイルというか家の中で使うことしか考えてないです。
ですので、PHSは必要ない。
必要なのはLANアダプタなのであります。

LAN経由ならActiveSyncも早いからアプリケーションのインストール作業も快適だろうし、当然ネットにも繋がります。
期待の性能的にWebの閲覧は重くてあまり実用的ではないとの話を小耳にはさんでみたりしてますが、繋がると繋がらないでは大違い。
画像の処理が重くて使い物にならなければテキストベースのブラウザを使うまでだし、ツーチャンネルなら専用ブラウザを使えばいい。
メールは、あんまり使わないからどうでも良いです(笑)

そんな感じであった方が良いLANアダプタですが、当初うちの押入れに転がってるPC用のLANカードを使うつもりだったのです。
エレコムのLD-CBL/TXってちょっと古いものなので丁度良いかななんて思ってたんですけど、どうもCEに対応して無いくさい。
対応してるものとドライバが共通くさいので繋がるような予感もしないではないですが、きっと繋がらないでしょう。世の中そんなに甘くない。

ちょっと前までCF用の有線LANカードをもっていたんですが、無線化に伴って処分しちゃったんですわ。
なんて後の祭り。
What an after festival.
結局また買わなくちゃーってとこなんですけど、無線のウマミを知ってしまった私ですので、ここはR730も無線化してしまうか?などと欲も出てこようというもの。
電池が多分死んでるので電源のケーブルは繋がったままですが、一本少ないだけでかなり良い按配になるかもです。

しかし、現在販売されている無線LANカードで、CEのしかもCE2.11という中途半端な規格に適合したカードを探すのが大変でございます。
つーか探すのめんどくさい。
あっても高いのかな?なんて考えると、有線のものならアマゾーンで1個見つけたのでそいつにしようかなーなどと考えておる次第であります。

なるべく無駄な出費は抑えたいところですが、ネットワークまでは必要経費として考えよう。
ただし、R730がどれほどの性能か、また品物の程度はどのくらいか今のところ全く不透明なので、その辺を吟味した後にネットワークアダプタ購入計画を発動したいと思います。


つい出来心で 日記 / 2005-01-20

瞬時に起動してサクッと打ち込めるWindowsCEのキーボードつきが欲しいなーとか言ってましたが、実のところ不要なものだよな、って認識はしていたのです。
E-2000にキーボードつなげば同様のことはできるし、ノートも休止から立ち上げればほんのちょっと待つだけですし、なにより基本的にPCの前にいることが長いのですから、まぁ要らないものは間違いない。

頭では分かっていたんですが、どうも体が言うことを聞かなかったようで、なんとなくオークションで落札してしまいました。

http://www.necinfrontia.co.jp/products/pda/mg/

モバイルギアII MC-R730ってやつ。
9.4インチSVGA(800x600)の画面と、キーピッチ16.5mmのキーボードがイカス。
PCカードとCFスロットがあるから、ネットワークと記憶領域は問題ない。
そしてATOKもROM内蔵なのでテキストマシンにはうってつけっぽいじゃぁあーりませんか。
CPUはMIPSの168MHzだけど、まぁテキストとブラウジングならこなしてくれるでしょう。

そんなデジタル製品が程度は悪そうだったけれども、それが5,000円だったのですわ。
発売当時の定価が155,000円もしたと言うのに。
15万円引きですよ(笑)

他にも候補はなんぼかあったのですが、とりあえず5千円ならダメでもいいか、なんて軽い気持ちでとりあえず入札。
これだけのものをみんなが見逃すわけ無いね、と思っていたのでとりあえず入札した、というのは本当です。

終了まで時間があったので、とりあえず評判など調べていくと、ちょっとマズイ感じがしてきたりして。

まず、OSであるWindowsCE2.11にある問題点として、「複数行にわたる長文入力をしていくと、一定量以上で動作が重くなる」ってのがあるらしいじゃないですか!
PC関連でもっとも軽いと思われるテキスト打ちならどんなマシンでもへっちゃらだろう、と思っていたので、これはかなり痛いかも。
つーかテキスト打ち以外になんに使えってんだ!?な機械のはずなのに。

次に、バッテリーが手に入らなさそうなのです。
古い機種だから仕方ないですが。
ボディが結構大きめなので、モバイルはしないだろうけど、ちょこっと動くときとか一々ACアダプターをつれて歩くのもなんだかねぇ。
もしもあったとしても1万円以上はしそうな気がするので、とりあえずあきらめましょう。
E-2000のときに追加投資の恐ろしさを噛み締めたので。

最後に、全体的に動作がノロいっぽい。
当時は先端のCPUだったのでしょうが、今となっては悲しいスペックなのは間違いないです。
また、あんまり大きな画面を想定してない時期に大画面を搭載したモデルなので、画面描写関連でパワーが圧倒的に不足してしまっていると予想されます。
長文テキスト打ちに使いたいのに、画面のスクロールでもったりするのはイライラが募りそう。
CEだから、とあきらめるしかないみたいです。

とまぁ、先に知っていたらきっと入札しなかったであろう案件が出てまいりました。
先に調べておけばよかったと思っても後の祭り。
出品者にメールして「今回は無しにしてー」などと泣きつくことも考えましたが、言っても5千円なので今更大人気ない行動もするまい、と結論づけました。

時間になり、落札決定のメールが到着。
いろいろ不安な気もしますが、一度は惚れた(気がした)品物ですので一刻も早く触りてぇ!と速攻でお金を振り込みました。
本体価格5000円と振り込み手数料315円の計5315円。
あとは送料が1000円くらいかな?

総額で6千円チョットってことは、飲み会1回分ってとこですかねー。
あんまり痛くない額なので、もし泣くほど納得のいかない性能だったら叩き壊して燃えないごみにしてやる。。
あ、オークションに出品してお金に換えればいいのか!
そこで入ったお金を足して小さめのWinノートを買うってのもいいなぁ。
Linux環境のマシンをひとつ作ってみたかったのよね。
2万円程度のマシンでも、テキストやWebにCEマシンに見られる爆遅現象は発生しないだろうし。
でも瞬間起動のテキストマシンも・・・って堂堂巡りであります。

ともかく、MC-R730が思ったよりもマシな性能であることを祈ろう。
テキストくらいはストレスなく打ちまくらせてくださいー。


PDA熱 日記 / 2005-01-18

うちのPocketPC E-2000の使い方ですが、基本的に2chビューワとして使うことが多いです。
その用途に関しては、無線LAN化したPDAってのは超便利。そのために作られたのか!とか思ったり思わなかったり。
次にネットラジオ受信端末。内蔵スピーカーはしょぼいので、ヘッドホンか外付けスピーカーで聞きます。もしくはミニコンポにつないでたりもしますね。同様にMP3プレーヤーとしても活躍。
テキストリーダーとしても結構使えますので、面白い創作小説なんか見つけたらたまにそれも。
メールチェックもしますが、受信するだけで書くことは無いですな。キーボードが無いので長文を書くのはめんどくさいのです。
USBのキーボードもつながるようにはなっているけど、E2000の固定方法も解決してない現時点では常用するに至っていません。
当初予定していた移動式ギャルゲー端末としてもほとんど使わないですな。
データのコンバートに手間がかかるのと、持ってるメディアが512MBしかないので、そのデータでいっぱいになると他の用途に差し支えるのでございます。
動画再生マシンとしても、可能ではあるもののほとんど使いませんなぁ。これも変換の手間を考えると普通に見たほうが手っ取りばやいし画質も良いので。出来るのはうれしいけれども。
あと、Web閲覧もするつもりだったのですが、画面サイズがQVGA(320x240)しかないので通常のページを見るのはつらいものがあります。動作も遅いし。
せめてVGA(640x480)くらいは無いとなー、なんて思う次第。

使い道次第では不満が無いのでありますが、逆に使い勝手が悪い点もあるのは事実。
今のところ
・画面が小さい
・キーボードが無い
ってのが原因なものです。
ノートPCがあるのでそっちで済ませばいいのですが、PocketPCなどのOSは「電源入れた瞬間に起動している」、「HDDのような回転体を搭載してないので動作中の移動もへーちゃら」という、普通のノートPCを凌駕するアドバンテージがあるので、置き換えはチョットできない感じです。

画面サイズに関しては、VGA液晶搭載のPPCもそれなりに登場してきているのでそれを買えば解決するのですが、いかんせん値段が高い。
Dellから発売されたAxim X50vが比較的安価と言われていますが、それでも5万5千円です。はー。
もともとPDAってのはその辺の価格帯のものらしいのですが、1万円程度の中古しか買ったことが無い私にとってその価格はとても高く感じます。
画面がVGAになれば、確かにWeb閲覧も快適になると思われますが、所詮は暇つぶしなわけですわ。
それに5万5千円は出せない。
また、キーボードが無いのはE-2000と変わらないので、買い替えアドバンテージが今ひとつなのですよ。

そこでシグマリオンに代表されるHandheld PC(H/PC)が候補にあがります。
もはや死んだ規格と言っていいH/PCですので、当然中古しかありません。
ま、どうせ中古しか買いきらんので別にいいんですがね。

色々調べてみた結果、性格にはH/PCじゃないんですが、シグマリオン3が機能的にも性能的にもよさげです。
CPUの能力も高いし、なにより画面が大きい。800x480あれば、ネット徘徊もそれなりに出来そうな気がします。
CFとSDのスロットが両方あるのでCFに無線LANカードをさしてSDをHDD的な用途に使えます。最近は1GBのSDカードも1万円以下で買えますから容量的にはかなり余裕でしょう。
USBでH"にもつながるらしいから本当の意味でモバイル可能です。
キーピッチは14mmと狭いけれども普通にキーボードがついているし。

しかし、シグマリオン3って高いんですよねぇ。
オークションでも4万円程度がザラ。
追加で購入するであろうSDカードとバッテリーのことを考えると、普通にデスクトップマシンが買える値段になってしまうのは明らかです。
通常用途にはギリギリなスペックであるサブマシンを買いなおしたほうが幸せになりそうですからー。
ということでシグ3は断念せざるを得ません。

実際のところ、Web閲覧を快適にしようと思うと結構大変なんですな。
大画面カラー液晶というだけで値が張るものになってしまいます。
ビクターのインターリンクCEもTFT液晶になったやつは3〜4万円くらいしますかね。結局シグ3と同じ理由で却下っぽいです。
VGAのリナックスザウルスもなかなか良い形をしていますが、これも安価とは言い難い。
本当に古い機種なら安いのもあるにはあるんだけれども、CPUもバカっぽいので動作速度の関係で非常に微妙なものな予感です。液晶もかなりしょぼいと風の噂に聞きますし。
テキストうちに特化するのであれば、モノクロ液晶のモバイルギアとか比較的安価(1万円程度とか)であるのですが、物書きなわけでもないので多分使わなくなるような気がする。単三乾電池で動くあたりにムズムズと購買意欲をそそれれますが、使わないがジェットが増えるのも困るしそんな身分じゃございませぬ。

結局キーボード要らないじゃんって話もあるけれど、やっぱなんか欲しい(笑)
とりあえず安くなってきてるシグマリオン2あたりを買ってみるかなぁ。
でもあの横長画面ってページ閲覧に向いてるのだろうか?

ともかく、なんか買った場合にはE-2000と併用になるのは避けたいんですけど、あれはあれでよい形状をしてるんですよねぇ。
寝そべったまま2ch見るなんてキーボード付ではちょっと無理があるっぽいので、この手のものも持っておきたい。
ノートPC買ったらこの辺が解決すると思ったんですけどねぇ。
物欲、特にデジタル製品に対する物欲がかなり強い私にとって、解決することは無いのかも知れませんな。
下手にE-2000を買ったばっかりにモバイル製品の面白さを知ってしまったのが失敗だったのか。
そんなこといまさら言っても始まらないので、とりあえず情報収集は続けようと思います。
それ自体が楽しいのは言うまでもないし。
出物が見つかるその日まで。


戦慄の小型機 日記 / 2005-01-13

ipodでMp3プレーヤー業界を席巻したアップル社が、今度はデスクトップ界に乱入ですよ。
Mac miniだって。
いっしょに登場したipod shuffleも魅力的な値段ですわ。
最近アップルがんばりすぎ。
この製品同士を持てば、なんかオサレな人の仲間入りができそうな気がしてくるから恐ろしいです。

とはいえ、本体6万弱、Mp3プレーヤーが1万強と合計しても7万円程度なので、パソコンの用途が比較的穏やかな一般ユーザーの方々にとっては非常に魅力的な商品化と思われます。
いまどきのPCの主要用途であるネットがらみは当然オーバースペックなくらいだし、文書作成やら表計算も楽勝でしょう。
もともとマック用だったiTuneで楽曲管理して移動中の音楽再生環境はバッチグーの助ですわな。
ほぼ純正といえる組み合わせなので、接続なんかでアレコレなやむこともないでしょう。

ただ、ディスプレイもキーボードも別売りですし、これだけオサレな本体なのでアップル社製品で固めたくなるのも人情。
キーボードはそんなに高くはないけれども、やはり液晶ディスプレイはそれなりの値段になりますからねぇ。
合計するとそこそこな値段になりはしませんか?
詳しく調べてないからなんどもいえませんけれども。

と今アマゾン見てみたら、ランキング1〜3位が上記製品で席巻されてました。
おー。みんなこんなの欲しかったんですねー。
「安い!」って買う人が大半なのでしょうけど、個人的にはソフトの面、特に便利なフリーウェアとかの面でWinマシンが良いと思うんですけど。

と言いつつ、製品紹介のページを読んでいると、なんか欲しくなって来ますなぁ(笑)
私が欲しくなった点を上げてみますと

・まずチッチャイのがいい。
手のひらで抱えられそうなちびっこさはすばらしい。
しかしデスクトップ機なので移動のことを考えるのはナンセンスですわな。
置き場に困らないのはよさそう。

・静穏らしいのが良い。
冷却ファンは1個だけなんだってー。
5個のファンがついてる私のマシンとは比較にならない静穏性だと思われます。
これは素直に良いと思うけど、冷却大丈夫なんでしょうか?
個人的にはHDDは冷却すべきと思ってるので、そのエアフローが気になるところではあります。

・やっぱ安い
Win用マシンもOS無しモデルなら3〜4万円で売ってますけど、OS買ったら同等の値段になってきますねぇ。
多少安くあがるけど、マックミニほど所有欲を満たすかと聞かれたらそんなことはナッシングだし。

ってとこでしょうか。

気に入らない点も少々。

・なぜ電源スイッチが後ろに?
デザイン上の英断なのでしょうか。
確かにそう何度も操作する部分ではありませんが、ちょっと不便かも。
もしかしたらキーボードに電源スイッチがあるのかなぁ。マックの伝統でそんなのがあったし、多分そうなんだろうと推測したけど、なんか無さげ。

・マックOS
BF動かないじゃん(笑)
あと私はフリーウェアを多用して便利な環境を構築していますんで、その辺のツールが無いと思われるMacOSは嫌い。
デスクトップとかカッコいいけど。

まぁPCの選定に関しては人それぞれ千差万別な要素がありますのでなんともいえませんが、魅力的なマシンには間違いなさそうです。


パーフェクト・コレクション 日記 / 2005-01-07

映画「Uボート」を愛してやまない私であります。
最初はTVで放送してたのを録画して何度も何度も何度も見ているうちに画像が悪くなり(3倍録画だったのもあるが)、レンタル屋に赴いては借り、借り、借り、としているうちに「何度も借りるのは面倒なので買おう」とビデオ購入。まだDVDなんて無い時代だったためビデオです。
そのビデオも1983年製なのでハイファイモノラル(笑)というイカした規格。
個人的にはあんまり音環境などに執着はないので問題ないんですけども。

時代は流れ、映像メディアはDVDです。
DVDの画質を見慣れると、ビデオの映像ってこんなに汚かったのか、としみじみ思いますね。
眠いというかシャープさに欠ける感じ。
磨り減ったのもあるでしょうけど、まぁSVHSでもないししょうがないかと。
やっぱDVD買おうかな、と思ってましたところ、とんでもない商品が発売決定になりました。


〜以下アマゾンより引用

Uボート パーフェクト・コレクション

【BOX内容】(予定)
●解説書(24P)封入
●「オリジナル劇場版」(映像特典:新たなメイキング収録)はBOXのみのボーナス・ディスク

「U・ボート / ディレクターズ・カット」
本篇100分+映像特典約10分
【特典内容】
●ミニメイキング
●予告篇集(日本版、アメリカ版)
●解説書(8P)封入

「U・ボート / TVシリーズ完全版」
本篇313分(全6話)
【特典内容】
●解説書(8P)封入

「U・ボート / オリジナル劇場版」
本篇135分+映像特典約44分
【特典内容】
●新たなメイキング

オウ!ビンゴ!

どうやら映画はTVシリーズの再編集モノだったらしく、そのTVシリーズは全六話の大作であります。
レビューを見た感じだと、小説版そのままに前半は敵に遭遇もしない虚無な時間、後半は映画そのままの緊迫した状況が事細かく描写されてる予感。
映画ではまったく触りもされてなかったトムゼンが便所のしょんべんだまりにブチ転ぶシーンとかあるかも!?

映画のDVD版も良いですが、なんと言っても300分のTVシリーズですよ。
5時間ノンストップUボートですよー。
7人の侍でもそんなに長くないですよー。
銀河英雄伝説に比べたら一瞬の瞬きに等しいですが<銀英伝は110話(本伝のみ)

しかもアマゾンで買うと8000円チョット。
TVシリーズとオリジナル劇場版とディレクターカット版をあわせると9時間くらいあるわけで。
時給1000円以下ってのは、コストコの巨大キムチよりもお得感が高いです。
映像特典のメイキングも異様に豪華だし、これはもう買うしか!

ちなみに最寄の軍事評論家(職業塾講師)にこのことを伝えると、「明日注文してくる」そうです。
私は、さっきアマゾンに予約を入れました。
1月26日発売らしいので、今月末はUボート祭りです。
ツヴァイビア!トムゼン!アッッラアアアム!<興奮気味


ふぐ批判 日記 / 2005-01-03 ふぐ食いました。
おいしいおいしい複数枚取るなそこもみじおろしの作り方知ってる?あーポン酢とってネギ入れすぎ皮うまいねもう残り少なくなってきたけどあせるなみんなふぐチリ火ーかけといて戻ってきたら残り数枚かヨしっかり味わえテメエラやっぱりトラフグは歯ごたえが違うねカナトも煮たらうまいよねあー最後の一枚いただきます、なんて言いながら食いました。

そんなこと言いながら食ったのは事実ですが、本当のところはそうでもなくないすか?
繊細で淡白な味、ってのは味が薄いってことだしー。
身の味よりもポン酢の味で食ってるとこないですかね?
正直、酒飲みな私。しかも日本酒ではなく焼酎派ですから、繊細な味よりもインパクトのある味に惹かれ気味です。
ご飯のおかずになる感じのものの方が肴として優秀、とか思いますので、ふぐ刺しよりも脂の乗った醤油はじきまくりなブリ刺しの方が良いです。

しかし高い食材であるのも事実。
安かろう悪かろうなんて言い回しもあるくらいですから、その逆もまたありなん。
私の舌がアホなだけか?
きっとそうなんだろうと思います。


小吉 日記 / 2005-01-03

微妙なやつを引きました。
やや期待をもてるけれども頑張らないと何も起こらんよ、って感じ。
そりゃそうだろ、なんて思いつつここに縛りやがれ指定の場所へ結んでいたら、千切れました。
こういう場合は、引きなおすと良いのでしょうか?

しかし初詣って言いますけど、実際年に何度もお参りしないからその言い方って変な気もしませんか。
何回も行く人にとっては「初」がありますけど、一回しかいかない人にとっては初もクソも無いっつーか。

個人的には神社が近所だったので昔は何度も遊びに行っておりましたし、その都度おみくじを引いて楽しんでいた記憶があります。
当時はおみくじの自動販売機が30円だったので、子供にとってもイージーな占い装置として大活躍してましたなぁ。
今はそのマシンも特に進化はしていないにもかかわらず100円になってますんでそこまでお気楽に引けないものになった感があります。
3倍ですからねぇ。
確かにおみくじが30円だったのって20年くらい前のことですけれども、そこまで物価指数は変動してないんじゃなかろうか。
ジュースは100円だったし、銀行の利子なんて今と比べ物にならないくらい高配当だったし。消費税はあったかなぁ。ジャンプは220円くらいだったかな?毎週買う人じゃなかったから、よく覚えてないッス。

そんな感じ(?)で今年もよろしくお願いしマース。


前の月

表紙に戻る

次の月