FHSW 0.4 released!(BattleField 1942)
 
あけましておめでとうございます。
FHSW 0.4 released! 
そして画像転載。
 
新年早々うれし いニュースであります!
血圧が上がりまくるのはやばそうなので最近はほとんどプレイしていないBFのFHSWでありますが、この祭りは参加せねば!と思っております。
 あけましておめでとうございます!
 あけましておめでとうございます!
昨年は眼病を乗り越えてるところから始まって、デジタル一眼レフで沢山撮ったり、自転車イベントに初出場してみたり、iPhone買って大ハマリしてみたりと楽しいことが目白押しでした。
てな感じで、今年もよろしくです!
 大晦日の雪遊びの模様
 昨年の大晦日にジムニーで雪遊びをしてきた模様を本家にアップしております。
イワナミ式 行動記 「大晦日に雪を楽しむ」 
いつもの奈良県民Nと遊んでおります。
 Windowsで使ってるFirefoxのブックマークをiPhoneへ反映させる
 iPhoneのSafariは今までの携帯デバイスのブラウザに比べて超絶軽快に動くので、PCのブックマークをそのまま持っていきたいと思っておりました。
まず、Firefoxで、履歴とブックマークの管理>インポートとバックアップ>HTMLとしてエクスポート でBookmark.htmlを任意の場所に保存。
で、見つけたのがFirefoxのブックマーク同期アドオン「Xmark 」の派生版、「Xmark for Internet Explore 」です。
早速インストール。
そしてFirefoxを開いてみると、なんとブックマークがあいうえお順に並び替えられてる!区切り線も下の方にたまって意味なし!
 ちょこっと山など
 先日の雪上走行が面白かったので、チェーン規制出たままの近所の峠にもまだ雪あるんじゃない?と行ってみたものの、ほとんど溶けていて拍子抜け。
 自転車走り初め
 やけに良い天気!そして年末年始の高カロリー食生活!これは運動しないと死んでしまう!ということで、自転車に乗ってきました。
このあとは一気に家まで。
ちなみに今日の走行記録をiPhoneのRunKeeperで採っていたんですが、途中でTwitterに「志賀島なう」なんて投稿していたらRunKeeperのレジュームを忘れて半分しか記録されてませんでした。ショック。
 けいおん印のたくあん
 けいおん!の作中に登場した小物、ベースやら高級ヘッドホンやらシャーペンやらがやたら売れたって事実はありますが、これも商品化とは。
事情が分からない人に説明しますと、作中に出てくるムギちゃんの太い眉毛を、風邪引いて寝てる唯が夢の中で「ムギちゃん眉太いねー」と言った返しに「実はこれ、たくあんなのー」と言いつつ眉毛をぴろっとはがしてオンザライス、というシーンがありまして、たくあんも関連しないことは無いのであります。
アニオタぼったくり価格でなければ良いですが。
 山岳救助マンガ「岳」が実写映画化!
 山岳救助をテーマにした漫画作品「岳 みんなの山」が実写映画化決定  [Gigazine] 
原作ファンとしてはうれしい反面、どんな風に映像化されるか心配だったりします。
私は山登りって気楽なもんだと思っていたので、そのあたりの描写には衝撃をうけました。本格登山って死ぬこともあるんだ!と。
そんな危険性をある程度伝えなければ「岳」じゃないので、そこそこショッキングなシーンは必要だろうけど、その表現の線引きはどこまでなのか、興味は尽きません。
原作は大変よろしいので、映画も傑作と呼ばれるものが出来るよう祈っております!
 
 ジムニー雪道走行動画
 
大晦日に奈良県民と遊びに行った 雪道、動画もチロっと撮っていたのでYoutubeにあげてみました。
 夕日
 
 KissX2型落ち激安
 アマゾンでCanon EOS Kiss X2のWズームキットが激安です。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2 (AA)
型落ちとは言え、6万円で35mm換算で28mm-250mmまでそろうのはお買い得過ぎ。
 100円ショップのシリコンケース
 普段、iPhoneには、穴を開けてストラップを通したパワーサポートのクリスタルジャケットを着けていました。
次はどれにするかなぁ、やっぱり定番のケースが無難よね〜、とりあえずシリコン系のケースを試してみようかな〜、でもストラップホールが第一条件よね。あれがないと不安で夜も眠れないから。
モノはこんな感じです。
ただ、厚みがあるようで、液晶横の段差に指があたる場合があります。素材が柔らかいのでペロっとめくれるだけですが、ちょっと気になりますね。使っていたのが液晶面にまったく干渉しないクリスタルジャケットだったので余計気になるのかも知れません。
他の物色も継続しつつ、とりあえずこれで運用してみます。
 初カッパ
   
 えらい山奥にある蕎麦屋さんへ行って参りました
 
イワナミ式本家 行動記 「うまい蕎麦は山の奥に」 
佐賀県唐津市浜玉町山瀬にある、狐狸庵ってお蕎麦屋さんへ行って参りました。
 ゲームグラフィックの進化に舌を巻いた
 こんな動画を見つけました。
コンバットフライトシミュレータのIL2 STURMOVIKの関連(続編?)っぽいです。すいません、よく知りません。
ともかくも、フライトシーンの美麗さに度肝を抜かれました。あんまりゲームしないから、グラフィックの進化をあまり知らなかったんで。
ソフトウェアが重くならないと機材も進化しないし、全体として必然なのでしょうが、ぶっちゃけそこまで綺麗な画面じゃなくても面白いのは面白いんですよね。未だにBattleField 1942は大興奮しながら遊べますもの。
Wings of Prey、デモ版もあるみたいですね。ちょっと試してみようかな、と思ったら1.3GBもあるのね。
追記:バカプレイ動画も追加w
 枕の位置
  千石峡
 散歩がてら千石峡へ行ってきました。
もともとはここから登山道へ続く道だったらしいのですが、水害で登山道が崩れて危険なため閉鎖されておりました。
それにしてもこの時期の山では、どこにでもイノシシの掘り返した痕跡があり怖いッスね。びくびくしながら撮影していました。
って、調べてみたら、まずは話したりラジオを鳴らしたり音を出してイノシシに存在をアピールして遭遇を避ける。それでももし遭遇してしまった場合は、しれ〜っと無視したような感じでゆっくり離れる。だそうです。
 もらってもうれしくない
 ものもらいになりました。正式名称「麦粒腫」。
結果まぁこんなもんだったんですが、発症したのが去年手術した左目だったので正直ビビりましたわ。もしかして手術跡が今になって炎症!?なんて。
 近所のベスト電器がビックカメラになっていた
 眼科の帰り、最寄りのベスト電器がビックカメラになっていたのを思い出し、ちょっと寄ってきました。
ベスト電器の頃は、品揃えが正直アウトでした。
そんな店舗を引き継いでると思って行ったビックカメラ、たまげました。
まさかの本気な品揃え。参りました。
やっぱり低迷するにはわけがある。
 2009作画MAD
 
埋め込み禁止のこれ も。
ジャパニメーション万歳!
 大雪!
 今年一番の寒気だそうで、大雪でありました。
ぜんぜん大雪を表現してないですね。すいません。千円。
明日まで寒いらしく、今夜〜明日あたりは峠道はほぼ全滅かと。日本道路交通情報センターの規制情報 もすごい勢いで通行止め&チェーン規制。
 無線マウスの電池切れ
 
今使ってるキーボードとマウスは、マイクロソフトのNatural Wireless keyboad/Mouse 7000シリーズでして、無線です。
それにしても壊れるまでに何回光るんだろう?
 iPhoneの写真加工アプリ
 iPhoneデフォルトの写真はあまりよろしくないので、どうせならもっと味わい深いエフェクトかけちゃえ!ってのがiPhoneカメラの楽しみ方、という風潮のようですので、流れに乗ってみました(笑)ToyCamera が人気なようですが、私は好みのエフェクトがかけられるCameraKit にしてみました。なんとなく一番人気は避けてしまうタチです。
とにかく、どんな風になるのかご紹介ッス。
古い写真っぽくなりました。もしくは大日本絵画とかそこらへんっぽく見えるようになった、と自分では思います。
他にもサンプルを。
と、こんな感じ。イメージ通りの古くささ。
とまぁ加工度合いには満足しましたが、これを俺の作品だ!と言って良いモノか?なんて考えちゃいます。
 久々にノートPC物欲が
 「ThinkPadのネットブック」? ThinkPad X100eを試す 
iPhoneを買うまでは、ネットブック欲しい欲しい病でした。スペック的にドングリの背比べな中、どの機種にするかなー、つーか使わんよなー、でも欲しいな−、とぐるぐる巡ってました。
とはいえ、長文作成やらデジカメで撮った画像の閲覧編集やらをしたい場合、iPhoneでは無理。まぁ実際ほとんどそんな機会は無いのですが、とりあえずネットブックも欲しくないわけではない。でもやっぱり気にはなるので情報チェック。
Thinkpad好きなので非常に興味深いところに、Thinkpad好きによるレビュー。
そんな感じでかなり物欲刺激されたんですが、もうちょっと出せばX200sが買えちゃうのも事実。
 良い天気なので自転車に乗らねば
 やたらと良い天気だったので自転車に乗ってきました。
結局33kmくらいをアベ20.7にて。
そうそう、サイクルコンピュータCateye V3で速度が計測されなくなってまして、こりゃ電池交換かな、と変えてみました。
ヒューマンエラーは気付きにくいッスね。特に自分のはw
 twitterであった算数パズル
 志倉千代丸 って方が、ツイッターでこんな算数パズルをだしてありました。
「ヒマな人へ算数の問題だ。3人の子供が100円ずつ出し合って300円のお菓子を買った。賞味期限の関係で50円割引なのを思い出したバイト君だが、客が3人組だったので、公平に10円ずつを3人に返金し、残り20円は自分のポケットへ入れてしまった。続く。」
「さて、検算だ。3人の子供が支払った金額は1人あたり90円×3人で270円。その他分散したお金はバイト君のポケットに入っている20円だが、これを合計すると...290円。アレ?300円あったハズなのに。誰か140文字以内で説明してー(^_-)」
というもの。思わずまじめに2時間くらい考えてしまいました。お暇な方は是非。
 富士通、500gを切るミニモバイルPC「LOOX U」
 
富士通、500gを切るミニモバイルPC「LOOX U」[PC Watch] 
富士通さんからナイス端末が!
それにしても
関連:富士通「LOOX U」公式サイト 
495グラムでタッチ操作も可能なリアルポケットサイズPC──「FMV-BIBLO LOOX U」[IT Media] 
 ビンテージアイテムを発掘
 長いこと使っていなかったキャンプ用品を整理していたら、こんなもんが出てきました。
試しにふたを開けてにおいをかいでみたら、コショウの香りはしています。
 どうしたんだ徳山競艇場(笑)
 徳山モーターボート大賞 
連載のWEB小説まで!キャラクターの設定画像とかしっかりあって、かなり本気モードで突っ走ってますな−。壁紙ダウンロードまであるのか。徳山競艇場の企画室になにがあったんでしょうか(笑)
競艇って競馬に比べると段違いで売り上げ低いらしいですからねー、こういう超絶な変化球でも売り上げに繋がるならなんでもやってみよう!となる風土があるのかも知れません。
そして競艇と言えばこの動画を思い出す。
だいこんおろしさんのその後も気になるところではあります(笑)
 ダンボー写真集
 10代の写真家の作品らしいです。
ダンボー写真集 [海外掲示板翻訳] 
こういう写真、楽しくて良いですね−。こういうの撮るのも面白そうだなぁ。
Flickerにさらに沢山ありました。
 CaroNavi M3のスポット登録がPCでできた
 去年の4月に購入し、便利に使っているCaroNavi M3 ですが、ぶっちゃけ登録されてる施設数はお粗末なもんです。基本、自前で目的地は指定しないといけません。
CaroNavi M3の登録スポットには「おこのみスポット」と「オススメスポット」の2種類があります。
さらに致命的なことに、登録名称に漢字が使えない(笑)
もう一つの登録スポットの「オススメスポット」は、内蔵ソフトの開発元であるMAPLUS.web から地点情報の詰め合わせをダウンロードして入れるものです。有料のものなんかもあって、自分のイメージとしては情報誌的な扱いだと思っておりました。
しかし、このオススメスポットのデータって、MAPLUS.web 上のSpotMAPで自分で作れるんですな!全然知りませんでした!
今見ると、iRiverの公式サイトやら通販ページにもスポットデータの共有が出来そうな記述はありますが、今ひとつピンとこない感じ。MAPLUS.web>ユーザーサポート>SpotMAPの使い方 を見たら、対応機種一覧にCaroNavi M3が記載されてない。まぁこれのメーカーiRiverだしサポート残念なんだろうな、と、出来ないモンだと思い込んでいた次第であります。
PCでグルメ情報やら観光スポットを探して、その住所やら付帯情報をSpotMAPに登録、そしてそのデータをダウンロードして解凍した*****.DATを、CaroNavi M3のSDカードの「NAVI_App/download/recommend」に入れると、オススメスポットに表示されます。
便利だ!
あと、SpotMAP上では、「Myテーマ」がフォルダ、「Myスポット」が地点データのことのようですね。最初なんか分かりにくかったので一応。
しかしこれ、CaroNavi M3の利便性をガツンと上げる情報だと思うんですが、検索しても出てこなかったんですよね〜。
iriver 3.5インチ声優ナビ対応ポータブルナビゲーション CaroNavi M3 M3-2GB-BLK(AA) 
 おいしかったが塩分採り過ぎかも
 
本日の晩ご飯
炊き込みご飯
なかなか美味かったのですが、炊き込みご飯が少し塩っぱかった。
 これなら七隈線も使うことがあるかも知れない
 地下鉄七隈線延伸、キャナルシティ経由に決定へ [YOMIURI ONLINE] 
福岡市地下鉄の七隈線が開通して結構経ちますが、一度も利用したことがありません。
 ちょっと長めの散歩
 良い天気だったので散歩してきました。10kmほどを2時間で。
最近はウォーキングも1時間程度しかしないし、自転車もそんなに乗ってなかったので、2時間歩くと結構足に来ますな。
 噂のラー油を買ってみた
 ちまたで評判の、「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油」を買ってみました。
しかし今日の晩飯はカレーだったので出番がありませんでした。See you NEXT!
ではちょっと寂しいので、別途、白ご飯にかけて食べてみました。なかなかいけます!
味わってみると、ラー油と言うよりもガーリックオイル(ピリ辛)ですね。食感、風味、味覚ともどもフライドガーリックが頑張りまくりです。そして薄めの塩味がよろしいッス。こりゃなんでも合いそうですなー。
しかしこればっかり食べてるとガーリック摂取量がどんどん増えちゃうので、口臭には気をつけねば。
 Evernoteのバージョンアップ、大したモンです
 さらに便利になったWindows向け『Evernote3.5』、いよいよ正式リリース![Lifehacker] 
ウェブ情報をクリップする際、昔は紙Copiなんか使ってましたが、複数台のPCを使うようになってからはネットに保存して共有できるGoogle Noteを使うようになりました。
でも、PCのEvernoteアプリ、なんか重いときがあるし英語だし、なんとかならんかなー、というタイミングでバージョンアップされました。
画像入りのWebクリップなんか、パッと見ただけで、ああ、これね、とすぐ分かる。
iPhoneが来てからは日記もこれでつけてるので、日記用途に特化して生き残っていたモバイルギアR730の仕事が無くなってしまいました。寝る前にあぐらかいたところでパチパチやってたんですが、iPhoneだとふんぞり返ろうがうつぶせだろうがフリックでそれなりに打てますからね。より便利な方を選択するのは仕方のないことであります。
 ゴボ天がすごいらしいうどん屋
 最近はたべログなどで食べ物屋レビューを見て「こんなに美味そうな店がそんなにあったんかい!」と驚いております。情報誌なんかはあまり見ない口だったのでなおさらです。
ゴボ天、美味いけど食べにくいかも。さくさくのところを食べるには、野獣のようにかぶりつかなイカン。結構恥ずかしいッス(笑)最終的には衣がふやけてバラけたやつを食べました。やっぱゴボ天はうめーな!
ちなみにこのゴボ天+かしわ飯セットで700円でした。満足度的にはちょっと高い印象ッス。
 地域密着型の中華料理店は安い!美味い!多い!
 今日の昼ご飯は、小笹飯店でとりみそ定食(ご飯大盛り)でした。
とりみそって、唐揚げの中華風みそ和えってんですかね?ホイコーローっぽい味噌でからめた鶏唐揚げ。もうね、こんなにご飯に合うおかずは滅多にないです。
しかも、やたらおかずの盛りが良いので、食っても食っても唐揚げが減らない印象です。野菜もけっこう入ってますからなおさらです。
あまりにご飯に合う味だったので、「俺、おかずの具を全部食べ終わったら、皿に残った汁をご飯にかけるんだ。」と、半ば脂肪フラグ的な野望が浮かんでいたんですが、唐揚げの圧倒的物量の前にその野望は砕かれました。普通に食べてもご飯は足りないくらいでしたわ。
そして驚いたことに、これで650円。(ごはん普通だと600円) 安いっすねー。
昔から良心的な価格で美味しい満腹ご飯を提供してくれてたんだろうなぁ、と思うとなんか無性にうれしくなってきますな。
 iPad発表!
 噂のタブレットMac、発表になりました。その名も「iPad」
米Apple、噂のタブレット「iPad」発表 〜9.7型液晶、iPhone互換、499ドルから[PC Watch] 
でかいiPodって印象ですね。
 トップをねらえ!期間限定無料配信中
 名作ですので、未見の人はこの機会にどうぞー。
トップをねらえ!スペシャルサイト [バンダイチャンネル] 
4話以降の燃える展開はたまらんです。何回見たことか。
 合鍵をつくりました
 先日、ジムニーのエンジンをかけようとしたら、なんか引っかかってキーが回らない!
その昔、合鍵の精度が悪くて入れる方向で引っかかりが発生する、みたいな経験がありました。引っかかってる感触は今回と似ております。
新しい方を試してみると、あっさり何事もなかったように回せました。
それと、オリジナルのキーはマスターとして大切に保存しておかねイカンですね。
 トップをねらえ!ネタバレ感想
 的を射た感想。
OVA トップをねらえ!感想 [島国大和のド畜生] 
全力でネタバレですが、これを読んだら見たくなる。はず。
 インスタントではこれが一番うまい