
模擬戦の準備が始まりましたよー。

遮蔽物らしきもの。
中に入ってアンブッシュ!?と色めき立ったけど、大いなる勘違いでした。

中央付近のテント、後で大爆発してました。

このころになるとお客さんも増えます。
航空祭と違って、見たいモンの時間にあわせてくればOKみたい。

隊長のあいさつ。やる気がヂーゼル排気に現れているようであります!
しかしなぜ装甲ドーザー搭乗?

21世紀の流鏑馬。絶対当たらないと思います。

ブローニングがドカドカ言ってます!

流鏑馬班、敵陣に肉薄中。

ジープにM2ブローニング。なんてラットパトロールな組み合わせ。

歩兵部隊が戦車の支援の元、逐次前進。いいね!

援護射撃はまかせんしゃい!とばかりにドンドンドン!と撃ちまくりでした。

この人が地雷原に突入路をつくります。

目標マーカーに

着弾!かな?

開いた突破口からなだれ込む歩兵部隊。歩兵が陣地をとるんじゃー。

戦車とかも突入しまくり。

仮想的が可哀想になるくらいに物量投入。

ヘリまで火力支援。遅いのでは?w

こんな感じで模擬戦終了。日本の平和は守られた。
とにかく寒い観覧席を後にし、基地の展示物を拝見に。

普通に74式が置いてあるので

なめるように拝見。

なめるように(略

飯塚は防空基地なのですな。

良い言葉。

東芝も関わってるとは知りませんでした。

普通にラジコン。

61式はあんまり撮りませんでした。

朝飯にと買っていたパン。昼飯になりました。

グランドの装備を拝見〜。

結構華奢な印象を受けましたが、大丈夫なんでしょか?

軍用ピッチングマシーン<嘘

ホークって結構デカイ。

なんか気になる大口径砲。

砲口制退器。いっぺんに変換できない。

運転席があると、なんか反政府側っぽい気がします(笑)

そんなこと考えてると、横にヘリが降りてまいりました。

結構すぐそこ。なかなか大迫力。

さらに運転席の謎に迫っておりますと。

また飛んできなすった!

さらに近いとこに着陸。まるで軍事基地みたいだ!

ついでに装填部分の詳細を確認していると、

国産偵察ヘリも飛んできた!後ろ姿はヨーロッパ産っぽいです!

並ぶと壮観。ジオラマ欲しい。

コブラのエンジン公開!

と思ったらすぐに閉められました。安全のためには仕方ないか。

対怪獣戦用。なんちて。
ってとこで電池切れ。
一通り満たされましたので、サクッと帰りました。
近いってのは楽で良いッス。
|