2009年明けましておめでとうございます
日記
01/01
いよいよ2009年になりましたねー。
1999年に地球は終わると聞いていましたが、それから10年になるんですな。時が経つのは早いモンであります。
今年は丑年なので、それらしい画像を探してみたところ、こんなん出ました。
岩国で牛を喰う男 (友情出演:奈良県民N)
昔撮った写真を見てると、その時のナイステンションとか思い出します。
やっぱり気合いが入っていたっつーか、気が張っていたっつーか、なんかガッと行ってるような時のものは面白いっすね。
テンションが下がってるときの写真は、見直してもやっぱりイマイチだったりします。
ってことで、どうも年のせいか体調のせいか下がりがちなテンションをキープアップするようにしたい。
そのためにはやっぱ体力がいりますんで、身体をマメに動かしていこうと思います。
身体が快調なら精神面も調子良い感じになりますからな!
まずは初売りでジャージでも新調しちゃおうかな!おっと物欲ならカメラ用品もはずせないぜ!
血圧が上がりすぎない程度に美味いモノも喰わなくちゃ!体重も落としちゃおう!他にも色々やってこう!
そんなこんなで、今年も面白いことがいっぱいありますように!
初詣
日記
01/01
元旦なので、最寄りの神社にお参りしてきました。
毎年某県民とお参りしていたような気がしますが、今年は目ン玉異常事態の関係で夜遊びはやめさせてもらったんで、昼参拝。
なんかすんませんでした>N県民N
この画像で分かる人は地元人に間違いないw
参拝した後、吉ゲット。一番日本人らしいランクなので一安心です。
内容は総じて「棚ぼたは無いけど頑張ればゲッチュー」てなとこでした。頑張ろう。
戻る頃には列がもっと長くなってました。
私が小学生の頃は手前の木がなかったはず。
こんなに茂っちゃ絵にならんのですが、そういう外観重視の剪定とかしないんすかね?
やっぱりドーンと門が遠くから見えた方が威厳があるように思えますが。
それにしても、今日は二礼二拍手一礼ばかり気にして願い事は上の空でしたわ。もったいなかったかなー。
さすがにお賽銭で願い事を叶えてくれるほど神様も安くないでしょうから、あまり気にしないことにしましょう。
今年はちゃんと歩きますよ
カラダ
01/03
すべての基本はカラダの元気!
ってことで、やっぱウォーキングは欠かせないな、と痛感した昨年末。
寒いから〜とか、汗でウィンドブレーカー結露するし〜とか言い訳してサボってたら、血圧上昇眼底出血のコンボで精神的に凹みましたんで、
今年はちゃんとやろうと決心しました。
まずは着るモノからちゃんとしよう、と(笑)
ずいぶん前から冬に着るウィンドブレーカー上下が欲しいなあ、と思って買いに行ってたんですが、
元々スポーツに縁がなかったから良し悪しが分からなくて買えなかったんです。
この色合いは地味なのか派手なの?生地はこういうのどうなの?これはどういう時に着るモノなの?この値段は高いの安いの?みたいな。
そんな時、丁度帰省してきた超軽量バスケットマンミッチー(通称三橋)が遊びに来てくれたので、
遊びついでに買い物に付き合ってもらい品定めを手伝ってもらいました。
とりあえず機能とデザインで絞り、それからフィット感の確認を。
やっぱ着第三者の意見は非常にありがたかったッスねー。サイズとか自分じゃ良いような気がしても、
実はチョンチョコリンだったりしましたしw
で、最終的に決定したのがコレ。
無名メーカーの格安上下セット。これがデザイン的にも気に入り、サイズも丁度良かったんです。
ちなみに上下で6k。貧乏神は今年も我々の味方であります!(笑)
ちゅうことで、今から早速試してきます〜。
三橋、ありがとう!w
急いては事をし損じる
カラダ
01/04
なんかこう運動して健康体にならなくちゃね!と、半ば盲信して今日も1時間ばかりウォーキングとかしちゃいました。
そして戻ってきて風呂に入ったら、また網膜の出血ですよ。
眼科に行くまでは安静にすると数日前に決めていたのに。
アホか俺は。
今回も出血量は少量ですし、明日は眼科にもかかるんで安心なんですけども、なんか今回の出血は自業自得、墓穴を掘る、
なんかこう穴があったら入りたい心境です。
なんだかなーもー。
しかし出血するときって、かならずお風呂でなんですよね。
一応気をつかって、お湯の温度はそこまで上げてないし、風呂のお湯をまず床とか壁にかけて、身体も脚の方から順にかけていって、
なんてしてるんですが、さすがに今日はウォーキングから戻って即風呂!だったんで、温度差にやられたかな?
もしかして、お風呂ってシステム自体が血管の弱い高血圧患者には危険地帯なんだろうか?とかもちょっと思います。
シャワーの方が血圧変動的にはマシな気がしないでも無いんですよね。なんとなくですけど。
今度内科で聞いてみます。
100円ショップの虫眼鏡でクローズアップレンズをまねてみる
デジカメ
01/06
小物撮り関連情報をあさってると、マクロっぽく撮るならダイソーの虫眼鏡を使うと良いよ、みたいな書き込みを発見しました。
D40のキットレンズはそこそこ寄れるけど、あと一歩寄れたらなぁ、でも高いマクロレンズを買うほどのことは無いんだよなぁ、
なんて思ってた私には朗報。
ついでに背景に使う大きなフェルトも欲しかったので、早速買いにいってみました。
とりあえず買ったのはコレ。2倍くらいに拡大する、と書いてありました。
もしかしてレンズにはまるかも?ってのと、もしダメでもなんか極小物をいじるときに使えそう、ってのでコレを選んでみました。
(ちなみに青い部分はレンズにははまりませんでした。)
手近なもので試してみます。
D40キットレンズ 55mm 最短焦点距離あたり
D40キットレンズ+虫眼鏡 55mm 最短焦点距離あたり
100円のくせに効果あるじゃないですか!
他にも色々撮ってみますと、なかなか手頃な拡大ですよ?なんか使い勝手良いかもですよ?と楽しく撮ってみますが、
レンズの前に虫眼鏡をかざしながらだと非常に撮りづらい。
どうせ100円なので、刻んだりなんだり加工して、なんとか固定することにしました。
こういうときはコレが超便利〜。適当過ぎる加工にもってこいですな>ホットボンド
出来たのはこんなの。
レンズフードのたわみを利用して一応はまります。このままレンズに装着します。
ついでに100円の水準器をバラしてこんなのも作ってみたりして。
撮影風景。水準器は不要でしたがw
ここまで寄れるようになりました。って比較対象撮ってないので分かりにくいですねw
とりあえず、今までよりチョット寄れるようになってます。この被写体に関しては、あんまり差が出てないですけども。
ともかく、金額の割に楽しめました。100円ですしー。
もちっと寄りたい欲が出たら、今度はクローズアップレンズを買ってみましょうかね。
もしくは拡大率の高い100円の虫眼鏡か(笑)
眼科受診で安心する
カラダ
01/06
年末と年明けで二回も眼底出血してしまい、正直ちょっとヤバイかも、と思っておりました。
1回だけならまだ若気の至りと言いますか、ちょっとやらかしてねぇ〜、たまたまさ、ハハハ!とか笑えそうでしたけども、
短い期間に2回もあってしまうと、脳内想像図では網膜表面は壊滅状態でがれきの山、死屍累々、阿鼻叫喚の地獄絵図かも!?イヤー!
もう死んだがマシかも!?とちょっとした恐慌状態にもなろうってもんです。
さすがに上述のは大げさにしても、もしかしたらヒドイ状態かも知れないなぁ、って恐怖感はありました。
レーザーによる手術でまた傷口をふさぐのかなあ、もしかして濁りすぎた硝子体を取り除く手術とかになるのかなぁ、
ってか網膜剥離とかしてねぇよな、裂孔とか開いてたらシャレにならんぞー、なんて被害妄想は果てしなく加速します。
被害妄想の一番の特効薬は、専門医による診察です。状況を知ればとりあえず落ち着けます。
つーことで、かかりつけの眼科へ。
出血した旨を伝え、一応両目とも瞳孔を開いて眼底チェックしてもらいました。
結果、「とりあえず大丈夫ですね。これくらいならしばらく様子見でいいでしょう。」とのこと。
薬の処方も今まで通りだし、通院も今まで通りで良いそうな。
最低でもレーザーによる止血はあるだろうと思っていたので、ちょっと拍子抜けするくらいでした。
あの加速した被害妄想はなんだったんだw
裏を返せばそれだけ出血しやすい網膜になっている、ってことでもあるんで両手放しで安心とは行きませんが、
逆にこれくらいの出血だったら別段騒ぎ立てることでもない、とも言えるわけです。
少量の眼底出血は数日間見えにくくなって不便だし、気分的にブルーにはなりますけど、それでタマを取られるわけではないのであります。
とりあえず一安心。
簡単Tilt Shift
デジカメ
01/07
本物なのにミニチュアに見えてしまう写真が簡単にできるサイト
tiltshiftmaker.com -
Transform your photos into tilt-shift miniatures
ここで手元の写真をなんぼかやってみました。
確かにミニチュアっぽくなりました。夜景はかなりそれっぽいっすねー。
こういう遠景のものはそうなりやすいみたいですな。
フォトブックにしてみた
デジカメ
01/08
無料お試し券をもらっていたんで、試しに築城の写真をキタムラでフォトブックにしてもらいました。
リフォト、とかいうサービスです。16ページあって、通常だと1280円するらしいもの。
ちょっと小さいですが、なんかそれらしいですわ!
自分の撮った写真が冊子になるのはちょっと嬉しい。面白い。
ちょいとお高い気もしますけど、ここ一発の記念には良いかも知れませんねー。
肝心の画質は、通常のL版と思えば良いんじゃないでしょうか。
紙も厚手ですし若干の光沢紙なので、強いて言えば絵本とかに近いような印象ですか。普通に綺麗です。
保存用の紙の袋がまた良い感じですし、気に入りました。
注意点としては、あんまりトリミングしすぎると、アラが出ます。あとソースが綺麗じゃないものも汚く出力されますね。
なんとなく、画面サイズが小さいからアラもつぶれてくれるかも、なんて思っていたんですけど、
見事にザラザラのものはザラザラに印刷されました。
かなり高感度ノイズあり+結構なトリミング だと、こんな風になりました。
また、被写体ブレとか手ぶれのボケ写真も、忠実にボケてました。印刷品質を甘く見てたw
三脚購入時にも一枚もらってるから、またなんか作ろうと思いますー。
カレー鍋らしきものを作ってみた
メシ
01/09
テレビやなんかで小耳に挟むようになったカレー鍋。
冬の定番鍋物も、水たきだ〜寄せ鍋だ〜は飽きてきたので、ちょっとカレー鍋とやらを作ってみようと思いまして。
まずはレシピをざっと調べてみます。
どうやってカレーを混入してるのか気になったので、主に汁方面を調査しました。
ダシ汁にカレールーとか、水溶き片栗粉にカレー粉とか、色々ある模様。
要するに、汁っぽくすればなんでも良いんじゃなー。
そこで登場、ヒガシマルのうどんスープ。日本の定番調味料と思っています。
コレを二袋昨日の鍋物の残り汁(手羽先入り)に投入。さすがに水が足りないので補充。
タマネギ3個、にんじん1本を適当に刻んで煮る。
味を見ながら、こくまろカレーを半パック投入。野菜の水分を考えたらこんなもんか?
その後、鳥つくね、厚揚げ、えのき、長ネギ、白菜、もやしを入れて煮る。
煮立ったら完成。
この後、むさぼるように喰ったので、写真無し(笑)
食べ方を変えるだけで野菜がモリモリ食えて良いッスねー。
スープも良い感じにメシに合います。
なかなか美味しい鍋でした。
欠点をあげるとすれば、カレー汁がとびちることと、食べ過ぎることですな(笑)
アンダーウェア
日記
01/10
寒いときのアンダーウェアをようやく買い直しました。
モンベルのジオラインってやつです。
登山なんかに使える高機能下着で、当然暖かいのもありますが、速乾性が高いので汗をかいても冷たく感じにくい、
ってのが素晴らしいのであります。また、汗がすぐ乾く特性から、着られる時期が長いんで便利なんですよね。
10年前に買ったやつのまんま後継らしいです。名前が変わっていたから分かりませんでしたわー。
(前のはZeroPointって書いてた)
当時は確か上下で1万円くらいしましたが、今は上下で7000円弱で買えました。
また、セパレートで売っているので丸首を買い足すとか、破れた下だけ買い直すとか出来てヨサゲです。
色は白、黒、紺、グレー、カーキとあり、不思議とカーキに惹かれてしまいましたが、思いとどまってグレーにしておきました。
グレーにしたのは汚れが目立ちにくいから。白は汚れが目立つ、黒はバッグの中で行方不明になる、紺は黒と同等かつ色味が合わない場合がある、
カーキは下着では戦闘しないし山でもし飛んでいったら見つけにくい、とこんな理由でした。
下着で7000円とかちと高いですが、経験上10年近く着られるし、なによりこの着心地がたまらんのですよ。
寒いところで動くことがあるならこの下着が一番です。
これで今年の冬は勝ったも同然です!フハハハ!
インターバル撮影失敗
日記
01/12
山の方は雪景色じゃなかろうか、なんて思いまして、ちょっとドライブに。
めぼしいところがなくても雪模様の走行記録を撮っておくつもりで、G4wideを車載にしインターバル撮影することにしました。
この機種だと30秒に1枚しか撮れないので、R5Jの5秒間隔モノみたくパラパラアニメーションには出来ないですが、記録にはなろうかと。
また、レンズもF2.6と明るいから、暗めの雪模様でも撮れるかなー、なんて。
カメラのモードをインターバルにして、助手席のヘッドレストに取り付けたミニ三脚に固定。いざ!
とりあえず遠くまで行くのもしんどいので近場をウロウロと。
ちょっと標高が上がると雪が結構降ってきて路面にも積もり始めていました。ブレーキをガツンと踏んでも滑らなかったので、
まだまだ全然大丈夫な路面状況です。
ワイパーが拭き取らない部分に雪が積もっていきます〜。冷たいすきま風がどっかから入ってくる〜。ブレーキ。大丈夫〜。
なんて楽しく走ってました。
結局それらしい景色は思い当たらなかったんで、結局ちょっとしたドライブのみで帰宅。
いざG4wideで撮った写真でも観てみよう、と思ったらカラでした。
インターバル撮影スタートのシャッター押し忘れ。
んー、また行こう。
小物購買記
デジカメ
01/13
ヨドバシさんに寄って、前から気になっていたグッズを購入してきました。
まずは、ハクバのクイックシュー。
ミニ三脚プロミニIIIの使い勝手向上を目指して。
胸にあててブレ止めに使ったり、小物撮りの時に着けたり外したりしやすくなるかな、と思いまして。
試してみたところ、利便性は上がりそうでしたが、シューと本体のガタが結構ありますなぁ。値段なり?
次にMCクローズアップレンズのNo.3。
虫眼鏡での拡大実験が面白かったで、つい。(この写真も虫眼鏡使用)
拡大サンプルは以下。
D40キットレンズのみ 55mm
キットレンズ 55mm + クローズアップNo.3
キットレンズ55mm + クローズアップレンズNo3 + 虫眼鏡アダプタ
これだけ拡大できたら面白いッスねー。
さすがに画質云々は言っちゃダメな感じですが(笑)
寒冷じんましん
カラダ
01/13
冬場に運動すると、たまに寒冷じんましんが出ます。
寒冷じんましんってのは、「寒さ」がアレルギー反応の引き金になっていわゆるじんましん症状が出るものです。
私の場合はそんなにひどくなくて、寒い中で汗をかくくらいの運動をすると、
耳の後ろとか腕の内側なんかの皮膚が薄いところにポツポツとじんましんが出てかい〜の、そして1時間もしないうちに症状が引く、って感じ。
それが年に数回あるかないか、くらいでした。
が、今日ウォーキングしてきたら、久しぶりに全身に発疹がでました。
ここまで出たのは中学んときに数回あったくらいですわ。
我ながら見た目でヒクくらいのフルカバード発疹だったし、全身かゆみ警報も発令されましたので、ちと焦りましたわ。
ただ、ちょっと暖かくして待ってれば症状はおさまるんで、とにかく見ない触れない気にしないを徹底。
ネットでカメラ関連情報なんか見てると集中してたのか、全く気になりませんでした(笑)
さすがに軽微な場合よりは時間がかかりましたが、次第に収まって今はもう元通りであります。
今日はかなり温度が低かったんで、運動して上がった体温との温度差で症状でたんすかねー?
ただ寒くても発症しないときの方が圧倒的多数なので、なんかトリガーになるなんかがあったんでしょう。
とりあえず明日は例のインナーを着て温度対策してやってみます。皮膚温度が下がらなければ良いと思いますんで。
にしても、今日は歩いてる人少なかったですわ。
寒いときほどカロリー消費は大きいからダイエットには良いはずなんですが。
ちなみにこの知識は、新谷かおる氏のラリーマンガ「ガッデム!」からです。
冒頭で登場するタクシードライバーが印象に残る、あのマンガです。
なんかまた読みたくなってきました。
まだ持ってたかな?探してみます。
グレーカードを使ってみた
デジカメ
01/15
部屋でモノを撮ったとき、なんか色が違うなぁ、と後で適当に補正していたらなんだかよく分からなくなることが多いので、
ホワイトバランス調整用にグレーカードを買ってみました。
定番らしい銀一のやつ。
とりあえず使ってみましょう。
ホワイトバランスを蛍光灯にして、-1調整。
D40の液晶上ではかなり見た目に近かった。
上記Jpegをフォトショップでグレーカードにてトーンカーブ調整したもの。
微妙に赤みが入りまして、モノの色としてはこっちの方がリアルです。
サンプル的に差はかなり微妙ですけど、この微妙な差分が自動的に修正されるのは助かるかも。
この差を肉眼で調整するのは無理な話ですし。
ただ、この方法はあんまり多用しないと思います。
一々フォトショップ起動してグレーカードを取った写真からトーンカーブデータを拾ってパッチ処理、
とか日々の適当な写真にはめんどくさいので。
Picasa2の色補正とレベル補正でまぁ事足りるかな、とか。
このグレーカードを普通に使うとしたら、ホワイトバランスのプリセットに使うのが良いのかな?
そこまで厳密に気にしないですが、せっかく買ったのでしばらく使ってみることにしましょう。
お風呂場暖房問題を解決した
日記
01/16
風呂場が寒いんじゃ!
と思う今日この頃です。
網膜の血管から数回出血経験者としては、
寒い風呂場で全裸>熱いお湯につかる>身体洗うとき冷える>また湯につかる>寒い脱衣場に全裸で躍り出る>プルプル体操(オプション)
なんて数十度の温度差を行ったり来たりするのって、血圧急速上昇120%な感じがして怖かったりします。
血管系の発作って冬場の風呂場で多いらしいし。
冷え切った風呂場が暖まるのってかなり時間がかかりますからねー。
この時期、一番風呂だと頭も身体も洗い終わってしばらくして、くらいまで風呂場って寒いです。ってことは基本的に寒く感じてるわけです。
暖まろうと思って入る風呂で寒い思いをする時間の方が長い、なんてナンセンスですよ。
そんなことならシャワーをまず風呂場の壁に浴びせて壁面温度を多少上昇させて、
それからもシャワー出しっぱなしで浴びてた方がよっぽど寒くないッス。
でもこの方式は、水の使い方としてはかなりもったいないので却下です。
風呂の残り湯は洗濯に使えますからー。
ってことで、やっぱり普通に風呂を沸かして入りたい。
でも寒い。
たまに「風呂のふたを開けておけば湯気で風呂場が暖まる」なんて書いてあるのを見ますが、試したこと無い人が書いてるとしか思えませんわ。
ちょっと開けてたくらいじゃ全く暖まりません。壁が結露する程度です。
相当な時間そうしていれば、まぁ暖まらないとは言いませんが、現実的に無効だと思います。
調べてみると、浴室暖房乾燥システムのようにリフォーム的な情報が出ますが、そこまでする気は無いです。
風呂が寒くなけりゃ良いのです。
ってことで、簡便な暖房器具で風呂場と脱衣場を暖めることにしました。
合わせて3畳程度なので、適当なのでヨカろう、と。
で、こんなの買ってみました。セラミックファンヒーターです。ヤマダで4k円弱。安!
1300kwと650kwの切替があるだけの温風電気ストーブ、って感じですか。温風が出る、ってのがミソです。
箱はこんなの。
字詰めとかフォントとか、大陸的な香りがします。当然メイドインチャイナ。
スイッチを入れると、すぐに温風がでます。そこそこの温度で風量もまぁそこそこ。
この温風で3畳のスペースを暖める作戦であります。
風呂のお湯が張り終わるまで、スイッチを強にして風呂場のドアは開けて放置しておきました。
15〜20分くらいして見に行ってみると、風呂場も脱衣場も思いの外暖かいじゃないですか!結構やるじゃんセラミックファンヒーター!
早速風呂に入ってみましたら、前まで感じていた「うっわ寒!」って感覚が皆無。さすがに「あったけえー」
とほころぶまで温度は上がってませんが、少なくとも寒くはないです。
これで十分快適でしたわー。
考えてみると、今まで外気温と同じレベルの場所に全裸で突入してたんですから、そりゃ寒いはずです。
風呂に入ってる間も弱にして脱衣場を温めていたんで、風呂上がりも「ヒエー寒うぅ」と思わない幸せ!
トータルでも1時間は点けてないんで、電気代も20円とかそんなもんらしいです。20円でこれだけ快適なら上等でしょう。
なんで今まで買わなかったんだ?と思うくらいの良い買い物でした。
風呂場が寒くて怖いよ、とか思われてる方は是非。
パイロットの人GJ!
日記
01/16
犠牲者ゼロの奇跡、
救助にフェリーなど殺到…旅客機不時着(読売オンライン)
NYのハドソン川に旅客機が不時着水、とラジオのニュースで聞いたときは、すわ大惨事!と思ってしまいました。
不時着水なんてしたら着水の衝撃で機体は持たないだろうし、
真冬のハドソン川に投げ出された乗客の人たちも氷点下の水の中じゃそんなにに頑張れないし、もう大変なことになっとりゃせんか!と思いきや、
なんと全員無事だったそうです!すごい!
これだけの航空機事故で全員無事なんて、ホント奇跡的です。
パイロットがベテランだった、川面が穏やかだった、すぐに救助の船がたくさん駆けつけた、乗客もパニックにならなかった、
などなど色々幸運な要素が重なり合ってのことでしょうねー。
関係した人全員がGood job!
男の船だ
日記
01/16
超精巧! ぜったいに沈まない戦艦「大和」(ITメディア)
タミヤのウォーターラインシリーズでカーペット海海戦なんかやってたおいちゃんには、
理性を保つのが大変な商品がもうじき発売になるようです。
船ラジコンは水没の危険があったり、なにより動かす場所が事実上ナッシングなので、まぁなんつーか船は観賞用よね、
なんて常識を覆す新発想がすごいッスねー。
まさかタイヤで走らせるなんて。
船のラジコンが底面のタイヤで走ってるだけ、という物ですが、こういうので遊ぶときは脳内ロマンチック街道全力失踪中なのです。
たぶん、潮の香りすら感じてます。
砲塔旋回ギミック操作時なんかだと、硝煙の香りすら体感できる自信があります(笑)
充電台に載せるといわゆるディスプレイモデルとして楽しめるのも素晴らしいですねぇ。
そして極めつけが、地上走行用の可動部分のみでの発売もあるとか。
「連合艦隊だって作れます」とのこと。
・・・設定チャンネル数は出来る限り多めにお願いします!w
wizpyがバリ安になっていた
mobile
01/17
音楽や動画の再生できるポータブルメディアプレーヤーであり、またブータブルLinuxのUSBメモリでもあるWizpyが、
アマゾンでなんと3100円になってました。
発売当初は3万円以上してたのが、しばらくすると9800円に。さらに今回は3100円と大暴落です。
動画にも対応する4GBのメモリプレーヤーとしてはかなり安いので、ググッときました。
でも、動画はまず見ないから要らないし、音楽だけの用途にはデカイかな?
Linuxは別途USBメモリで用意した方が使い勝手がよさそうなので、今回もスルー決定。
要らないものに3000円出すなら、美味いモンを喰った方が幸せなのでー。
もしくは光学系にまわす(笑)
メガネ折れ
日記
01/19
愛用のメガネが壊れまして。
まさかこんなところが折れるとは!
このフレームは度重なるラフな状況にも変形しなかったんで、チタンだからか結構頑丈なんだなぁ、という認識の元、
片手で外したりしてました。今日も風呂に入るとき優雅かつ華麗に片手で外そうとしたんですよね。
すると、ペキッと逝かれました。
考えたらいくら頑丈な金属であってもこんなに薄いパーツなんですから曲がります。そして曲がれば金属疲労がたまる。当たり前っすね。
よく見れば、金属疲労がたまってそうな部位の塗装は剥げてますし。
まるで零戦の翼と本体の付け根部分の塗装がはがれちゃってるみたいな感じで。
さすがにこいつの修理は無理かな?とにかく眼鏡屋に相談してみようと思います。高かったしね、これ。
にしても、やっぱりメガネの予備は必要なことを痛感しました。
強度の近視なので、メガネが無いと何もできないんですわ。
予備のメガネ探しが大変だったのは言うまでもありません。
ってことは、予備を探すための常駐予備をどこかに、とかやってられませんわ!
敵の正体は「新生血管」
カラダ
01/21
まず「敵の小隊は」と変換されます。イワナミです。
えー、また眼底出血しました。
最近頻繁にチョビッとだけ出たりしてたので、また微少な出血かねぇこんなチョイチョイ出るんじゃ気持ち悪いしなかイヤねぇ、
なんて歩きながら考えてましたら、オイオイなかなか止らないよオイ。血の筋がニュロ〜ンと登っていくのが延々と見えてます。
(眼球内部では上から下に流れ落ちています)
11月に顔面蒼白になった時のレベルの出血でした。
急遽安静にしたものの、小一時間はブラッディでしたわ。まいったまいった。
眼科に行って検査してもらうと、どうやら出血の根本的な原因は「新生血管」だったようです。
前から「シンセー血管」とは聞いていましたが、まぁ医者の言う通りにしときゃよかろう、と、あんまり調べないでいたんス。
でもなかなか完治に至らないんでさすがに調べてみると、これがまたやっかいなしろもんでしたわ。
まず、自分のように網膜静脈枝閉塞なんかすると、レーザー光凝固術である程度焼きを入れて出血しないようにします。
それで一応はOKなんですが、血管を焼いた先に血液供給がなくなりますよね。
するとその辺から酸素クレ!なSOS信号が出されると、それに応えるように新生血管が文字通り新たに生まれ、
にょきにょき先まで伸びていくんですわ。
これだけ聞くと、新生血管なかなかやるじゃん、と思いますが、問題は新生血管の強度です。
めっさ弱いんです。
眼球自体が温度差で伸び縮みしたり、ちょいと血流が増えすぎちゃったりするだけで、血管が破れたり血液を漏らしたりするらしい。
そんなんじゃ酒飲んで風呂入ったらダメだわ。
今回の出血も新生血管からで、しかも11月のと同じ場所から出血してました。
対策としては、またレーザーで焼くってのも一応アリだけど、新生血管自体を取り除く手術ってのがより効果的らしいんです。
数日通院の必要はあるそうですが、入院まではしないみたい。
なんか切り取ったりしてやばくね?と思って聞いてみたら、網膜へのダメージは無い手術です、とのこと。まぁ安心なのかなー、
なんて思ってます。
でも、具体的にどうするかは、まだ怖くて調べてません。調べられません!(笑)
Willcomの新定額プランはどうなのよ
mobile
01/23
新ウィルコム定額プラン(Willcom)
目玉はやっぱりデータ通信部分のスタートが0円から、かつ上限が2800円、またPC接続時も2800円上限で使える、
のとこでしょう。PCも使えるってのはリーズナブル感あります。
また、1000円の通話パックの通話分が2100円になるのも倍増でよさげ。
こりゃ乗り換えない手は無い!と思いきや、よく見たら微妙なところもあります。
・パケット使い放題で2800円なのは良いけど、1パケットが0.0105円から0.084円に上がってる
このせいで、前のデータ定額オプション「1000円で10万パケット使えてMAX3800円」に比べると、
1000円だと1.1万パケットくらいしか使えない計算になります。3万パケット程度でもう上限2800円ッス。
1000円以下にもなるのは美味しいと考えるのか、2800円の定額と思った方が良いのか、使い方によってはちょっと微妙。
自分は10万パケットは行かない月がほとんど、でも数万パケットは使うんで、このプランの恩恵にはあずかりませんね。
モバイルPCでもあれば別ですが。
・通話パックの残りが繰り越しされない
これも地味に痛い。
通話料って毎月の変動が激しいんで、繰り越しがある方が料金内で収まることが多いように思います。
んー。
自分の使い方だと、3万パケットは使うだろうから
新定額基本料金 2900円
パケット定額代金 2800円
通話パック 1000円
の合計6700円になります。
今の定額プランだと、パケット分が1000円で済む月がほとんどで通信費は5000円で済んでますから、
少なくとも自分は乗り換えない方がお得な計算になりました。
ただ、モバイルPCとか使われる方は、6700円でPCもまかなえて良いかも。いや、
そう言う人は新つなぎ放題が3880+980円にしたほうが安いか?
この新定額プラン、美味しい人は「Willcom以外に2000円くらい毎月通話して、さらに端末でネットをよく利用し、
モバイルPCまで持っいるけど外部ではナローバンドの速度でいい人」っての?
自分みたいにWillcom端末単体をボチボチ利用してる人にはイマイチですかね。このプラン。
まじめに他社の検討しようかな、とか思ってしましました。がんばれウィルコム。
寒いと思ったら雪でした
日記
01/24
さすが今年一番の寒気団。
雪がちょっと積もってました。
平地でこんなのだと、山の方は結構積もってたりしそうッスねー。
誰も踏みしめてない真っ白い道に俺様の轍を刻んでいきたい。
でも、出血分がまだ吸収されずにプカプカ浮いてて左の視力がまだ回復しきれてませんので、おとなしくしときます。
おとなしついでに今更アドエスアップデート。
別に困ってなかったんで放置してましたが、一応やっとくかな、と。
そしてお約束のカーソルキー設定書き換えによる若干の混乱を体験しましたw
だいぶ積もりました
日記 01/24
午前中に比べると、だいぶ積もってきてます。
このへんはチェーン持ってない人が多いので、明日の路上は大変なことになっていそう。
公園も真っ白。雪だるま培養地。
こういう景色はめったに見られないんで、なんか楽しい。
三脚とカメラバッグ抱えたおじさんとすれ違ったけど、どっか撮影しにいくんでしょうね。
自分も体調が完全なら山とか行くんだがナァ。早く治そう。
積層100mm
日記
01/25
結構つもりましたなー。
我が町ではMAX積もった感じですかね。これ以上の積雪って見たこと無いッス。
定点っぽく。あんまり変わらないかw
積雪10cmってとこですか。
近年まれに見る降雪量なんですよ、これでも。
昨晩は近所の国道が大渋滞だったそうです。
通常なら20〜30分のところで2時間かかったりしたみたい。
そんな状況、暖房のない車だったら死んでしまう!とか思いました。
そして思い出すのは、某M氏の初期のジープ。ビキニトップしか無い頃。
あの時の寒さは思い出したくもない(笑)
さようなら、ごっつい靴
日記
01/25
ずいぶん前になりますが、海外でこんな靴を買いました。
サイズは?
UKで10インチ。
デカ!
って会話を店員とした覚えがあります(笑)
重いしごっつすぎてさすがに出番は少なかったんですけど、たまには履いておりました。
今日も、ソールがゴツゴツしてるから雪でも食いつくし、見たまんまハイカットなので今回の雪でもへっちゃらだぜ!
と履いて出かけようとしたら、何かソールにベタベタしたものが付着しているのを発見。
何か入ったかな?と思いましたが、よく見てみると、どうやらソールのノリかなんかが変質してにじみ出てベタベタの玉になってるみたい。
ソール変えたらいけるかと思いきや、このソールは取れないんでした。
履いた拍子にそのベタベタも広がったみたいでして、横面にも付いたりしてます。
何かしら手はあるかも知れませんが、使用頻度と靴箱占有容積をかんがみて、断腸の思いでサヨナラすることにしました。
10年以上持っていたものだけに、捨てるとなるとかなり忍びないッス。
これを履いて行ったキャンプとか、大雪の中でマルエツまで歩いていったりしたこと等々、鮮明によみがえります。
気分的には大々的にサヨナライベントとかやりたいくらいです。燃やしてる周りで踊り明かすとか。さすがに燃やすのはアレですが。
でも引退するモノがあるからこそ新しいモノが導入されるわけで、諸行無常の響きアリ、ですよ。
不死鳥も死んで燃やしたとこから再生するんですよ。
コレと入れ替わりに導入される靴と新しい道を歩いていこうと思います。
「靴だけに歩いていく。なんか上手いこと言ってる、俺?」とか一瞬でも思った自分が歯がゆい。
レンズ沼のほとり
デジカメ
01/27
なんとなく明るいレンズを試してみたいな、と思いまして、こんなのを落札してみました。
Nikon NIKKOR-O Auto 35mm F2
1965年発売開始のレンズです。もしかしたらベトナムを見てきたヤツかも知れません<違
NIKON D40にはこの手のオールドニッコールが普通に使えるので、試しにオークションで落としてみました。
フルマニュアルで遊んでみたかったし、明るい単焦点の使い心地を知るには良いかなって感じで。
当初は明るさ重視で50mm/1.4、格好で50mm/1.8、利便性でAFの50/1.8Dなんか考えてたんですが、
D40だと75mm相当になるんでちょいと長くて使いにくいかな、と。
35mmなら換算でだいたい50mmだからいわゆる標準レンズだし、
最短焦点距離が30cmで近くも撮れるから使い勝手は良いように思えましたんで。
内蔵露出計が使えるAFの35/F2Dも考えましたけど、どうせMFでしか使えないし、さすがにお試しにしては高いんで今回はスルーです。
フルマニュアルだからじっくり腰を据えて撮影するのも、それはそれでなかなか面白そうです。なんとなく絵を描く感覚に近いような?
さすがそれは言い過ぎかも知れませんけど、なんかスゲー楽しみです。
レンズ到着
デジカメ
01/28
もうレンズキタ。昨日発送だったのに、ゆうパックやりますな!
実はジャンク扱いのやつを格安で落としてたんで、「もしかして大変なクズだったらどうしよう?」なんて心配で夜も眠っていたんですが、
思いの外綺麗なモノでしたよ!ちょっと触ってみた感じだと全然問題無さそうで一安心ッス。
よく見たら分解した痕跡とかありますが、そりゃ40年も前のレンズですから当たり前。年式を考えたらこの状態は上等でしょ。
D40に着けたらこんな感じに。手の大きい自分には、サイズ的に丁度良い感じ。
シャッター音がシャープになったのは棚ボタです。キットレンズの「バシャ」から「カシャ」って感じで乾いた音になりました。
なんか気持ち良い〜。
試しに手元を撮ってみました。
NIKON D40 /Nikkor-O 35mm F2 開放
普通に撮れます。さすがにボケてくれてます。色味はこの被写体では分からない(笑)
NIKON D40 / NIKKOR-O Auto 35mm F2 +クローズアップ No.3
素のままだと、さすがにこのサイズには寄れませんでした。
盛大なボケはクローズアップレンズのせいもあると思うので、よく分からない作例になりました。こういうのはやっぱマクロ(略
とにかく、いじっててなんか楽しいですねー。ちゃんと撮れるだけでうれしいってのもなんか新鮮な感覚です。
実際スゲエ不便なんですけどw
フルマニュアルはまだ全然慣れませんが、遊びながら慣れていこうと思います。ちょっと勉強もせねば。
しかしこんな面白いものが4k程度ですよ。物欲的に、ちょっとヤバイかも(笑)
ロシアのサバゲーマニアの皆さん
ミリタリー
01/28
ロシアのサバゲーマニアの皆さん
色々な意味でスゴイ!
つーか参加するにはどうすれば!?(笑)
フルマニュアル撮影はめんどくさいけど面白い
デジカメ
01/29
D40にNIKKOR-O Auto 35mm F2で撮る場合、内蔵露出計が動かないんでフルマニュアル撮影になります。
F値を決めて、感度とだいたいのシャッター速度を決めてピント合わせて試し撮り、そして明るさを液晶で見て調整して本番を撮る、
という流れになります。
普通にめんどくさいです。一枚撮るのに時間もかかりますから、静物撮りにしか使えないんじゃないすかね?
でも、その一連の流れ自体が楽しいんですねー。
なんというか、撮ってる感が嬉しいような、この写真俺が全部決めて撮ったんだぜ感と言うか、出てくる画像に愛着が沸く感覚。
キットレンズがボールペンとか万年筆で、マニュアルレンズは毛筆、みたいな感じですかねぇ。
今まで構図とか露出もそれなりに気にしてるつもりでしたけど、フルマニュアルだと調整っていうより決定ってニュアンスで明確に意識してる分、 この画像は自分の作品です、みたいな感じになりますねー。不思議なモンです。
大したものは撮れてないんですけど、私が楽しければ良いんです(笑)
NIKON D40 / NIKKOR-O Auto 35mm F2
これくらいは寄れますし、ぼけますね。良いじゃなーい。
生地の風合いも撮れてるみたい。
オートホワイトバランスで撮って出しはこんな感じ。色もまぁ問題ないっしょ。
金額がアレだったのでF2と言う明るさ以外は全然期待して無かったんですが、思いの外やりよる(笑)
シャッター音も気持ちいいし、面白いので今は着けっぱなしです。
忘れた頃に切れる電池
PC
01/31
うちのPCに入ってるマザーボードの一枚がP4PEってやつでして、このマザー、寒い時期になると起動失敗する癖があります。
部品の精度なのかよく分かりませんが、電源入れてもビープが鳴らず、強制OFFして再始動、なんてことをやると
「そういう季節になったんだな」とか思ってしまいます。季語に入れてもいいくらい。
そんな癖のあるマシンなので、最近ちょくちょく起動失敗してBIOS設定画面から始まっても「あー、またか」とか思っておりました。
そんなある日、Gmailにアクセス出来ない事態が!Googleリーダーもダメ。なんかエラーページが開いて終わります。
しかし他のページは開くし、GoogleMapも見られる。なんじゃこりゃ?
エラーメッセージを見ると、証明書が起源切れとかそんなの。
もしや、と時刻をみたら時刻設定が数年前になってました。
ああ、CMOSの電池変えなきゃ。
どこの家庭にも一個や二個転がっているCR2032ですが、今回は見つけるのに苦労しました。
なんの理由だったか忘れましたけど、カバンのポケットに放り込んでいたんですね〜。そりゃ普通見つからないわw
さっそくカバンから発掘した電池とマザーにはまってる電池を交換し、おっと手が滑って二個とも下に落ちたがな!
どっちがどっちか分からなくなった!
しかし!こんな時のためにテスターがあるのだよ。計れば分かるから大丈夫〜。
と、一つ計ると0.8Vくらいしかない。定格は3Vなのでこりゃ弱りすぎだわ。BIOS設定も飛ぶっちゅうねん。
で、もう一つ計ると0.2V。カバンの中で自然放電していたようです(笑)
ダメな二個。
あー、電池買いに行くのめんどくせえ〜、どっか無かったっけなぁ、と部屋を見回すと、思い当たる節が。
往年のPocketPC、カシオペアE-2000には確か一個入ってたはず。そしてE-2000は現在一ミリも使用していない。ってことで、
はまってたCR2032を拝借することに。
幸い、電圧も3Vくらいあったので問題ありませんでした。
やっぱり持つべきは無駄なデジタルガジェット資産です(笑)
にしても久しぶりにE-2000を触り、なんか使い道がないかしばらく考えてみました。そして、そっと押し入れに戻しました。
さすがに使い道、無い(笑)
|