前の月
次の月

2010年9


「食事前に水飲んででやせる」だと?
日記 DATE: 09/01/2010

ちょっと前に「食事の前に2杯の水を飲むとダイエット効果がある」というネタを小耳に挟みました。
理屈は簡単で、「水でお腹がふくれるので食事の量が少なくて済む」ってだけなので本当っぽい。実験でも効果は確認できたそうな。
ってことで、現在実践中です。
確かにお腹いっぱいになるのがいつもより早いので、食事の量を減らせることができそう。

しかし、いつも通りによそってしまうんですよね〜。途中で「もういいかな」と思うんだけれども、食べ物を残すことが出来ない性分のため食べてちゃいます。
水飲んだ意味ない(笑)

やっぱりダイエットの道はメンタルとの戦いですな。
明日は小盛りにチャレンジだ!


クリーニングクロスゲット
デジカメ DATE: 09/02/2010

カメラのクリーニングクロス、前もっていたのを紛失してしまい、新たに一枚購入しました。

microdear
エツミのミクロディア

間に合わせに100円ショップのレンズ拭きを代用してみましたが、やっぱり全然ダメ。毛羽立つし拭き残しバリバリで汚れを取るんじゃなくて伸ばすだけ。使い物になりませんでした。 

その点ミクロディアは汚れも綺麗に拭き取れますし、毛羽立ちにくいのもナイス。そして静電気を起こさないのでホコリを寄せたりしないのがまたグッドなのです。
Mサイズで一枚1100円と布きれのくせにちと高いけど、それくらいの働きはしてくれると思いますです。

 


雷撮影失敗
デジカメ DATE: 09/03/2010

なんかパラパラ降ってきた?と思ってたら急にドドドーと土砂降りになりました。おまけに雷まで鳴り始める始末。間隔を置いてピカ!・・・ゴゴ〜ンを繰り返しておりました。

ふと、これは雷を撮るチャンスじゃね?と思いまして、急いでカメラと三脚を用意し、二階の窓から外を狙います。
最初はAI 55mm/2.8Sを付けてましたが、画角狭!だったのでAuto 35mm/2に付け替えて撮影。
あとはリモコンでひたすらシャッターを押します。
ちなみに ISO200/F11/3s くらいで撮ってました。

しかしなかなか画面内に落ちてくれません。
ピカッと明るくなっても稲光が見えない。

100903_195404_DSC_6074
ピカッとなってもこんなもん。

設定ミスったかな?
とりあえず稲光が画角内に入ってくれないとなんともなりません。
次回の雷雨に期待! 


香椎浜花火大会なう
iPhone

香椎浜の花火大会に来ています。

image-20100904185709.png

image-20100904185800.png

すでに二本のんで良い感じです。 花火まであと一時間。もつのか?!w


反省会なう
iPhone DATE: 09/04/2010

image-20100904213152.png

反省会という名の二次会。 生うま!


花火鑑賞
日記 DATE: 09/05/2010

先日の花火大会の模様です。いつものHDB様と一緒に行ってきました。

fireworks_001
のっけからビール。一本500円のイベント価格。コンビニで買っていけば良かった。

fireworks_002
海上の台船から打ち上げられます。
海岸は場所取りでいっぱい。

fireworks_003
出店はいっぱいあるけど、種類は少ない印象。そしてどれも高い。

fireworks_004
道ばたで2本目。からあげをつまみに〜。

fireworks_005
路肩に座ってのんびりしてると、ずいぶん暗くなって参りました。いよいよか!

fireworks_006
始まりました!ズーンと響く炸裂音がたまらん。

fireworks_007
全弾発射!(嘘

fireworks_008
コンデジ手持ちで花火撮影はかなりしんどい。場所によっては結構空いていたので、来年は三脚と一眼もっていこう。

fireworks_009
フィナーレあたりは見応えありました〜。たまや〜。

やっぱり近所の花火大会はいいですな。存続してほしいから、来年は協賛Tシャツでも買って応援しよう。

そして夜はふけるw

IMG_1399
二次会。

IMG_1401
バラですね〜。良いですね〜。

IMG_1402
とらやの餃子は相変わらずうまいですね〜。

IMG_1403
結構満腹でしたけど、シメのラーメンは別腹。替え玉も別腹。

すいません食べ過ぎましたw

 


大地のうどんに行ってみた
メシ DATE: 09/07/2010

近所に住むD氏から「あそこのゴボ天すごいよ〜、うどんも美味いよ〜」と聞いていた、「大地のうどん」へ行ってみました。
結構並ぶお店らしく我々は二組待ちましたけど、その後もずいぶん並ばれていたようです。人気店なんですな。

とにかくまずはゴボ天食べねば、と私はゴボ天うどん大盛りを。腹減ってたんで。
そして出てきたのがこちら。

daichinoudon_001
やっほう!なゴボ天。でかいッス!

ゴボ天はカリッと揚がっていてゴボウのうまみと油が絡んでパラダイス。俺生まれ変わるならゴボ天が良いナ。
ゴボ天をある程度攻略しないと麺に到達しないのでしばらく天ぷらタイムw

程なくゴボウ装甲板にも穴が開き、うどんを一口。細めの麺はつるっとしてコシがあり、スープが染みこんでるような透明感のある麺です。美味いッス。
やっぱり人が行列する店は美味しいですねえ。あんまり並びたくないけど。

そうそう、このうどんのコシの秘密というか、おいしさの秘訣はうどんの生地を寝かせることに起因するんじゃないかと思うのですよ。

daichinoudon_002
カウンターに生地を置いて熟成中?きっとそうに違いない。

密かに丼物も美味しいみたいなので、今度は丼セットを食べてみよう。並びたくないから時間は外していくぜ!


白糸の滝
デジカメ DATE: 09/07/2010

siraito__
Ricoh R5J

久しぶりに行ってみたら、観光地化が進んで立派な施設が出来ておりました。
涼しいし、夏は滝が良いッスね。


Gショックのベゼルが壊れて一台追加
日記 DATE: 09/08/2010

愛用のGショックが壊れました。

gshock
ベゼルが砕けた

去年くらいに一本ベルトのバンドを交換したやつなんですが、ついにベゼルも崩壊。樹脂なんで加水分解による劣化はしょうがないけど、気に入ったモノは末永く使いたいんですよね〜。
てことで、ベゼル交換してまだまだ使うぜ!と思い、ベゼルを探します。

このモデルはDW-5600Eなので簡単に見つかる、と思いきや、一本ベルト仕様のベゼルってどれ?確か海外モデルだったはずなので、もしかしてもう出回って無いの?買い直し?探してみたら3000円チョイで新品あるやんw

さらに調べていくと、一本ベルトにするためのベルトアダプターなるものが存在するらしい。ということは、こいつもしかして・・・とよくよく見てみると、確かに一本ベルトを通すとことはベゼルにバネ棒で留まってる!ピンセットでバネ棒取ったら外れたよママン!
つーことで、崩壊したベゼルだけ交換すれば元に戻りそうです。

さて、ベゼルを発注しようかね〜、と他のパーツを見ていて考えました。
ベルトアダプターも崩壊するタイミングが近いはずだから、ベゼルと一緒にベルトも買っておくと送料が無駄にならんな。送料込みで4000円チョイ。あれ?

新品を買った方が安く済むことが判明したので、一個新しいのを買いました。
今の赤っぽいデザインは好きなので、中身入れ換えて使います。浮いたユニットどうしよう?


iOSでやっとアレが可能に!
iPhone DATE: 09/09/2010

本日よりiPhoneのiOS 4.1が使えるようになっていたので早速アップデート!
と思ったら、まずiTunesを10.0にアップデートして再起動。それからiOS 4.1をダウンロードしたのち適応される、みたいにちょっと時間がかかりました。と言っても全部で30分もかかってませんけど。

100909_220538_DSC_6154
アップデート時にしか出ない画面。やっと撮れました。

100909_220925_DSC_6159
アップデート中。

100909_221832_DSC_6163
そしてバージョンが4.1に。

なにが楽しみだったかって、このバージョンになってBluetoothヘッドホンでの曲送り/戻しが使えるってこと。個人的にはこれに尽きます!

BTヘッドホンを使い慣れたら、有線のヘッドホンはほとんど使わなくなりました。当然BT経由で音楽も聴きます。
せっかくたくさんの曲を持ち歩くんだから、気分に合わせて聴く曲を選びたい。しかし今までのiOSではヘッドホンのスイッチでスキップ出来ないから、本体をカバンから出して直接操作するか我慢して聴くしかなかったんですよね〜。もう激しく不便で何度呪いの念を送ったことか。

しかしこのバージョンからは使えるのであります。バージョンアップが完了したら速攻でテストしてみました。

当然のように曲がスキップできました。やっほう!

これで全曲シャッフルでラジオ録音ファイルや落語が流れて来ても兵器だぜ!むしろこの変換が合ってる気がするくらいにBTヘッドホンは強化されたんだぜ!
いや〜、思わず普段使ってなかった自作オーバーヘッド型AD-MS500の電池が切れるまで音楽聴いちゃった。

img_20091010T233653093
便利に使えますが、外では使えない手づくり感。

これからはBT使用頻度がますます上がりそうなiOS 4.1でありました。
他の機能は全くチェックしていませんw


第35回 福岡県センチュリーランにエントリー
自転車 DATE: 09/10/2010

実は参加するか否か迷っていた福岡県センチュリーラン。ツールド下関が三週間後にあるので、10月に二つもイベントに出るのやりすぎかな?なんて思いまして。

でも三週間って実は結構長いし、えすもと氏も参加表明してるし、小石原の坂がどんなもんか走ってみたいし、何より自転車に乗るのに一番良い季節のイベントなら乗っとかないと損じゃね?ということでエントリーしてきました。
明日から練習がんばろう。

って明後日から雨模様だとう!?
明日ちょっとは走るから、まぁなんとかなるかな。<甘い

ちなみにAコースにMTB(スリックタイヤ)で出ます。
山にMTBの低いギアが頼もしい!弱点は俺!(笑)


残暑お見舞い志賀島ライド
自転車 DATE: 09/11/2010

えすもと氏と一緒に志賀島を走ってきました。
楽しみすぎたのか午前4時に目が覚め、その後しっかり眠れず寝不足状態で出発。遠足前の子供かw

sikanosima_001
合流の図。9時前なのに蒸し暑いのはなんでだ。

ここから一路志賀島へ。えすもと氏は既に20kmほど走ってるから自分がひきます。
追い風でペースが上がる上がる。心拍も同様にぐんぐん上昇。
このままではヘロってしまうので前を行く私がペースダウンすべきなのですが、私は後ろからのプレッシャー(脳内)に弱いのと、俺って結構速いんだよね的な見栄を張りたい小市民性が炸裂してしまい、志賀島到達までオーバーペースを維持してしまいました。二人して心肺売り切れ。
申し訳ないッス。

sikanosima_002
二人してヘロヘロになったので、木陰でコーラブレイク大休止。これもまた楽しい。

オーバーペースと暑さで普段より消耗が激しいので、潮見公園まで上らずにあと一周して戻ることにしました。

sikanosima_003
海沿いのルートは走っていて楽しい。信号もないし。

sikanosima_004
なかなか良い感じに収まりました。

sikanosima_005
気持ちいい道。ただ湿度がもちっと低ければねえ〜。汗が乾いていかないから冷却されないんでたまらん。

sikanosima_006
あとはゆっくり帰ろう、と言いながらも追い風でそこそこペースに。
でも今度は心拍があまり上がらない程度に抑えます。学習能力あります。

sikanosima_007
余裕もあるからこういうのを撮ってみたり。

この後、左足がツリはじめてやばかった。水分補給が足りなかった模様。気をつけねば−。

sikanosima_008
で、香椎浜で一息入れて解散。
セルフタイマーのタイミングを計り損ねて自然体の図w

えすもと氏はこの後さらに20km家路を走り、両足ツリながら帰還したそうです。お疲れッス!
で、えすもと氏の今日の内容はこちら。

えすもとの不定期ブログ 「久々の志賀島」

チェキラ!

そうそう、今回はコンデジのホワイトバランスを蛍光灯設定にしたままだったため、画像の色味がちょっと変です。ある程度調整はしたのですが、やっぱり違和感ありますな。気にしない方向でよろしく。

Dst. 53.3km
Tim. 2:03'
Ave. 25.9km/h


HDRソフトを買ってみた
iPhone DATE: 09/12/2010

iOS 4.1になり、iPhone 4にはHDR機能が標準で搭載されました。しかし私の3GSにその機能は搭載されません。もう私のことなんかどうでも良いってこと!?く、くやしい!祝ってやる!<ミス

バージョンアップに付いてこないなら自分で入れれば良いじゃない、ということでHDRアプリ買ってみました。

IMG_1442
Pro HDR

HDRで検索して一発目にヒットしたもの。レビューで評判もよさげだったし230円だったし。

そして今日試しに撮ってきたものがこれ。
IMG_1419
おおう、雲と風景がちゃんと写ってハイダイナミックレンジ(HDR)になってる!

IMG_1423
なにかドラマチックになりますな〜。

IMG_1425
ビデオのパッケージなんかにありそうな感じじゃないすか?

ここでHDRを解説しますと、ハイ・ダイナミック・レンジの略で、明るいところから暗いところまで写し込む技術です。最近その機能を搭載したデジカメが増えてきてる気がします。

通常の撮影ですと、以下のようになります。

IMG_1428
空に露出を合せたもの。車が暗くなる。

IMG_1429
車に露出を合せたもの。空が白飛びして雲が写らない。

このようにデジカメのセンサーに写る光の強弱の幅が足りないため、雲と車は一緒に写らないんです。
そこで、露出をずらせて撮った上のような二枚の写真を合成して写っていない部分を補う技術がHDR。ハイテクです。

話には聞いていましたが、自分で試してみると面白いですねえ。特に空を入れた風景写真はドラマチックになりますな!今後多用する予感です。


部品とりG-SHOCK到着
日記 DATE: 09/13/2010

交換用ベゼルと予備バンドのつもりで買ったG-SHOCKが届きました。

gshock002
台座付きの立派なのが来ました。右のが長年使ってるユニット。クリーニングのためにバラしてます。樹脂ケースだったんですな>DW-5600E

作業的にはネジ四個外してベゼル入れ換えて赤い方にまたバンドはめて完成。

gshock009
結局、ベゼルだけ赤い方に移植して完了なため、新しく買ったやつはベゼルが無いだけの状態に。

右のも小ネジ外せば腕時計として成り立っつてる気もする。いや、いっそこいつにベゼルを与えて三台の動作G-SHOCK持ちになるのもありか?なんて思ったりしてませんよ?

でもなんかもう少しで形になるものを予備部品扱いにするのももったいない気がするんですよね〜。 
この発想の結果の方がよっぽどもったいない話なのですが、衝動が理性を止めてしまいます(笑)


焼き鳥!
iPhone DATE: 09/14/2010
image-20100914193820.png 久しぶりに権兵衛にきました。 皮最高!
帰るー
日記 DATE: 09/15/2010
image-20100915013555.png そこそこ飲んだ!
NIKON D7000とな
デジカメ DATE: 09/15/2010

ニコン、防塵防滴・視野率約100%のデジタル一眼レフ「D7000」
〜IS O25600やSDXCのダブルスロットに対応  [デジカメWatch]

D7000
NIKON D7000 18-105VRレンズキット

D90のサイズでDXのフラッグシップD300sに並ぼうかっつー性能のようです。
常用感度ISO100〜6400とかやりますなあ。高感度耐性はとても大事な性能の一つなので、これだけで欲しくなります。ほぼ100%な視野率よさげ。ハイビジョン動画も撮れるし、防塵防滴とか良いですね。他もろもろかなりハイスペックで、大変素晴らしいカメラのようです。
そして本体14万円前後らしい。

自分は動画撮らないし、D40でまだそんなに困ってないので別に良いッス。お金あったら自転車買いたい。


iPhoneコンパス問題
iPhone DATE: 09/16/2010
image-20100916223143.png 干渉から戻らない しばらくこんなんで壊れたかと思ってましたが、強い磁石を一瞬近づけてみたら、直りました。 荒技過ぎるので自己責任でplease。 image-20100916223421.png 正常動作中
ハンドルを交換したら、良いではないか!良いではないか!
自転車 DATE: 09/17/2010

自転車にはライザーバーって上に上がったハンドルバーが着いております。途中で曲がっているためブレーキなどを内側に持ってこられず幅を狭められないのと、もう少しハンドルを低くしたかったので、フラットハンドルバーを交換してみました。

hundle_001
右がライザーバー。かなり上がってますな。

こういう時に前開きのアヘッドステムは便利〜。着け外しが簡単簡単。
フラットバーの左右を30mmずつ切って幅を狭くしてみました。まだ切れそうだけど、とりあえずこの辺で。

着けたらとりあえず試走。

hundle_010
前よりはハン ドルの位置が下がってます。

写真で見るとそうでもないけど、体感ではかなり低く遠く感じました。ライザーバー、相当手前上方にグリップが来ていたんですな。グリップ位置が、ざっくり計って50〜60mm斜め前方に動いた感じです。
幅は前より左右15mmずつ短いくらいなので、少し狭くなったかな、くらい。

しかしまぁハンドル位置が低く遠くなり、ペダルに力が入れやすくなりました。腹筋が使える感覚というか、今まで以上にグイグイ踏めます。当然加速しますが、脚力が売り切れ失速(笑) 結果的に巡航速度はそこまで上がりませんかね。前傾がきつめになったから、向い風には少しは強いかも?

一番変化したのは、上り坂。上りで力が入りやすいのはありがたい!なけなしの脚力フル動員しやすいです。
ここでも脚力は売り切れちゃうんですが、そこまでのロスが少ないというか、踏ん張りが効くというか、かなり良くなりました。
あとは自分の脚力次第だ!
がんばろう!

hundle_1001
精悍になったハンドル周り。

hundle_049
ちなみに試走先は鳴淵ダム。HDR撮影。

hundle_042
上空にはハンドル交換を祝福するように三本の飛行機雲が。

しかしたかだか3,000円くらいの部品でずいぶん変わるもんですねえ。
自転車って面白いですな!

dst. 47.3km
tim. 2:05
ave. 22.7km/h


しらせと放生会
日記 DATE: 09/18/2010
砕氷船しらせが箱崎ふ頭に入港しているらしいので、見てきました。

image-20100918152507.png

HDRで撮ったら光学迷彩w

image-20100918152646.png
ブリッジ広い。 だらっと見てそこそこ堪能しました。やはり武装無いし燃えないッスw

image-20100918152727.png
流れて筥崎宮の放生会。

image-20100918153035.png
最終日だけあって、結構な人出。 お参りして、あら何ということでしょう。

image-20100918153021.png
始まったのか終わったのか\(^o^)/ 帰って更新しない予感なので、現地から更新しました。 ちゃんと撮ったしらせの写真は、また後日あげます。


砕氷船と放生会の模様をアップ
日記 DATE: 09/19/2010

0918_001

0918_002

0918_003

砕氷船しらせ見学と、その後のオプションのはずがメインコンテンツなってしまった放生会堪能の模様を本家にアップしました。

イワナミ式 行動記 「砕氷船と放生会」

最近、HDB様は私を丸々と太らせて食べる気なのではないか、と危惧しています。いや、同じだけ飲み食いしてるからそれはないかw


ツールド下関、早起きか前泊か
自転車 DATE: 09/20/2010

ツールド下関の書類が送付されてきました。中身は大会案内と大量の下関観光案内w いよいよ近づいてきたんだなあ、と実感しております。

さて、大会案内を読んでますと、駐車場の案内開始が05:00、受け付け開始が06:00、受け付けの締め切りが07:20となっております。
1000近いエントリーのため、受け付けが混むのは必至。初参加だし、ロングコースは申請速度で3グループに分けられたりするみたいだし、早めに受け付けは済ませたいところです。

最寄りのインターから下関まで1時間。下道を合せて30分とみて1時間半あれば現地に着くとして、05:30着を狙うなら04:00出発か。うーん、さすがにしんどい。
04:30出発で06:00着。自転車おろしてさっさと受け付け06:30、でいけるかな?これならまだなんとかなりそう。

前泊すれば05:00台の起床で間に合いそうだけど、そのために食事代込みで1万円近く飛ぶのはもったいない気がしますなあ。
でも自走の4時半出発は3時台に起床する計算か。これもまたキツイなあ。

悩ましいところであります。


初の八木山峠超えで燃え尽きた
自転車 DATE: 09/21/2010

自転車で八木山峠を越えられたらルートに多様性が出るんだがなあ、と、前々から超えられない前提で考えていた八木山峠、最近八木山バイパスが無料化して交通量が減ってるだろうし、じわじわ走ればなんとかならんか?と思いまして行ってみました。
で、走ったルートはこんな感じ。

戻るのはしゃくなのでグルっとしてみました。

以下絵日記。

yaki_006
まだこんな巨大積乱雲が発生する蒸し暑さ。水分塩分は切らせないぜ!

yaki_007
八木山峠のふもとに到着。アクエリアス500cc補給。

ここから八木山峠の上り!と気合いを入れて望みましたが、意外に勾配ゆるいんですな。しんどいけど無理な坂じゃないですわ〜、と思ったけど、今日の蒸し暑さで熱中症の気配が出ましたので途中で休憩しました。

yaki_022
日陰を求めて脇道に入った図。水分と塩分と糖分を補給。気がつけば蟻にボトルを発見され一斉攻撃を受ける寸前の気配だったのでサクッと撤収。蟻にやる補給物資は無え。

さて残りどんくらいだ!?と気合いを入れて望んでみたら、あっさり上り終わりました。
yaki_010
追い風なのもあったけど、思ったより短い峠なのね。上り始めの信号がすでに結構な標高なのかも。

ここからは下り!良い感じで速度が乗って楽しい〜。

yaki_023
良い感じの休憩スポットがあったのでコーラ飲んでしばらくまったり。しかし途中で自転車が転けそうになったのを止めようとして突き指。自転車も転けました。踏んだり蹴ったり。

yaki_019
そして力丸ダムあたりまで涼しい道を下りまくり。気持ちいい♪

で、力丸ダムあたりで暑くなってきました。ちょいしんどい。
ダムから脇田温泉へ行く道が微妙に上りで道が悪くて疲弊。脇田のコンビニでまた大休止。ガリガリ君で冷却。ポカリスエット900cc補充。

脇田から古賀までの道は、車で何度も走っててそこそこ勾配があるのは知っていましたが、これほどとは!疲弊した脚では全然走れません。誰だこんなルートにしたやつは!俺か!
どう考えてもお家はまだ先の先。(地図で見たらちょうど半分w)我慢してペダル回します。ひぃ。

さすがにもう限界ッス!横になって休みたいッス!でも公園とかないよなあ、と思ったらこんなバス停横にベンチ発見。緊急待避!
yaki_025
疲労マックスだったのでがっつり休憩しました。

坂道を走ったのもありますが、こんだけ疲弊するのはハンドルを下げたのが一番の要因だと思います。力が入れやすくなった分、体力を使ってるんですなー。本番前に試せてて良かった。いきなりこれで小石原登ったら死んでますわ。ってあと2週間しかないの?

ある程度回復したら古賀へひた走り、なじみの自転車屋さんへ。気になるところを診てもらいながら他のお客さんとロードバイク談義に花を咲かせていると、あっと言う間に時が経ってました。
体力もだいぶ回復したし、なによりもう暗くなりそうだったのでおいとま。

話が話だっただけに、ちょっとがんばっちゃうよ?といつもより余計にペダル回して高速巡航(当社比)していると、あれれなんだか心臓が痛いような?って心拍数229!誤動作?なんにせよ減速して深呼吸〜心拍数ゆっくり下がってる〜ってマジ数値だったのか!エンジンで言うところのバルブジャンプみたいになってたのかも知れません。気をつけないと。循環器系弱いので。

という感じで思いの外良い練習になりました。それにしてもキツかった〜。また行こうw

dst. 72.9km
tim. 3:16'
ave. 22.3km/h


中秋の名月を撮りそびれる
日記 DATE: 09/22/2010

本日は中秋の名月らしかったのですが、あいにくの曇り空。ちょっと見られないかな?と思ってウォーキングしながら見上げると、雲間からちらほら満月が顔を出していました。
これなら撮れるかも、と三脚引っ張り出してみました。

しばらく月は見えていたのでマニュアルでシャッター速度なんかをあたっていると、月が雲の中にふっと入り込み待つこと数分。薄い雲越しにうっすら見えました。

01
NIKON D40 / AF-S VR 70-300

ちっとも綺麗に撮れませんでした。無念。


にごったウィンカーレンズ
ジムニー DATE: 09/23/2010

先日、M本氏とドライブに行った際、「うわ、このウィンカーのレンズ、やばくない?」とサイドウィンカーレンズのにごりを指摘されました。

wink001
濁りレンズ

実際点けてみると、確かに濁ってて電球の光がかなり弱い。これじゃ昼間の視認性は低そうで危ないです。前後正面は気にしてたけど、横のレンズは気がつかなかった〜。ありがとう>M本氏

早速最寄りのレフティに部品を頼み、先日受領。早速交換しました。

wink003
明らかに色が明るいw ちなみに一個270円。安!

wink004
レンズ新旧比較。明らかに違いますな。

wink008
ネジも錆びてたのでステンレスにチェンジ。

wink010
固着もなくあっという間に交換完了。新車みたいだ!<レンズのみ

点灯してみたら、ちゃんと明るいところでも視認できました。よしよし。


Goodreader for iPadでVGA出力可能らしいと聞いて
iPhone DATE: 09/24/2010

iPhone情報を調べていたら、ちょっと前のこんな記事を発見。

GoodReader for iPadがVGA出力に対応してさらに神化! [iPhone.goodegg.jp]

全然知りませんでしたが、iPadならVGAアダプタ経由でテレビに画面を表示できる模様。まじすか!

ちなみにGoodReaderってのは、iPhone/iPadで何でもかんでも表示できる超スゴビューワーです。HD画質の動画が楽々再生できたり、エクセルやワード、PDFにいたるまで閲覧できます。さらにDropboxやGoogle Docsと連携が簡単すぎてファイル管理も便利ッス。これで115円とか、買わない手は無いんじゃね?と思います。

さて、VGA出力の話に戻りますが、iPadのGoodReaderだと画面下にモニタっぽいアイコンが出て、VGAアダプタを繋ぐと押せるようになりモニタへの画面出力が出来るそうですね。へー。
と思ってiPhoneのGoodreaderを見てみると、下部にグレーアウトしたモニタのアイコン、ありますよ?

 gr

もしかしてiPhoneのGoodreaderでもVGA出力可能なんですかね?VGAアダプタ持ってないから試せないけど、出来たら面白そう!iPhone内の動画をみんなで見たり出来たら最高!って現状iPadで動画再生をモニタ表示って出来るのかな?気になります〜。

とにかくiPhoneにはまだ実装前だとしても、バージョンアップで可能にする気満々と考えてVGAアダプタ買っちゃおうか、なんて物欲が走り出しそうです。

ってVGAアダプタはiPhone4かiPad用か!コンポジットケーブルならいけるの?まだ調査が必要なようであります。


四王寺山初攻略
自転車 DATE: 09/26/2010

先日奈良県民と登山的には登頂した四王寺山、自転車でも上ってみました。太宰府側から上るルートです。

ちょっと前まで「太宰府は遠い」というイメージがありまして、その遠い太宰府まで行ってから坂道を上るとか考えられなかったんですけど、最近は太宰府まで20kmと聞くと「20kmなんてすぐ」と思えるようになりましたので行ってみることにした次第であります。

太宰府までは、普通にバイパスをひた走る作戦。他には対面2車線で車が多いルートしか思いつかなかったし、なんだかんだで早く着きますからな。あんまり面白みはありませんが。

siouji_001
てことでいきなり太宰府政庁跡。小雨がぱらつきだしましたが、空が明るいからこれ以上降らないっしょ。降ったらあきらめるだけですがw

siouji_002
太宰府跡ですよ。歴史ロマン!でも今日はそっちはどうでも良い感じ。初の峠道は読めないからビビるんです。

siouji_004
太宰府を過ぎて四王寺山への入り口。
ここまでは
dst. 21.2km
tim. 48'45"
ave 26.1km/h

siouji_003
山頂まで3kmらしい。はぁ、がんばるかー。

siouji_005
上ります!思いの外勾配はきつくないかな?緩くも無いけど。

峠道って「第○カーブ」って出るじゃないすか。なんとなく15くらいかな?と思って上ってると、15を過ぎても全然終わる気配が無い。24くらいまでは記憶してましたが、その先は脚力とともに集中力とか脳力も失われてどこまであったか覚えてなかった。実は31まであったそうです。読み浅すぎたw

siouji_006
思ったより長く感じられてきつかったけど、なんとか上りました。

登坂区間の記録は
dst. 4.1km
tim. 22'33"
ave. 10.9km/h
これ以上は今は無理です!

小雨も止まないし、さっさと下ります。下りは宇美側へ。
えすもと氏からTwitterで路面の砂浮きを教えてもらっていたのでゆっくり下しました。あざっした!

siouji_007
下ったあたりで彼岸花発見。

そしてまたバイパス通って戻ります。
ここで問題が。ボトルが空になり、お腹も空いた。しかしバイパス沿いにコンビニが無い!
こういう時にiPhoneは便利ですな。地図でコンビニ検索したら一発解決。ありがとうiPhone。生き残れたよ。

siouji_008
ミニ小倉あんぱんが売り切れてたのでおにぎり。そして性能重視でポカリ。

ここからちょいと向い風になりちょっとヘロりながら帰宅。

dst. 43.5km
tim. 1:57'
ave. 22.2km/h

トータルで三時間半くらいでしたね。これなら普通に行けるコースですわ。また一つ練習コースが増えた感じでナイス。

そうそう、先日低いハンドルに慣れておらず疲れ切ってしまったおかげか、今日はずいぶん普通に感じられました。ポジション的に上り坂は強化されたし、これで今度の福岡県センチュリーランは大丈夫そうかも?


TOP GEARが面白い
日記 DATE: 09/27/2010

最近ようやくデジタルテレビ導入しまして、やっとこの番組を見ることができるようになりました。

「TOP GEAR」BSフジ

イギリス制作の車番組です。これが面白い!
個性的な3人がレビューしたりバカ企画やったりしてます。この間はコース上でプリウスとBMW M3の燃費競争をやってました。全力疾走するプリウスをのんびりM3が追走したらプリウスの方が燃費が悪く、「ガス代を気にするならBMWを買いましょうw」とか冗談でも日本じゃ言わない(笑)

レビューも見ていて楽しいッス。レースで云々とかスペックがどうだとかより、感覚的に良いかどうか、好きか嫌いか気持ち良いかどうかというところを語ってくれるのは良いですねえ。カタログ的じゃなくて口コミ情報的なレビューだからかな。

あと映像が超カッコイイ。初めて見た時は映画のスタッフがやってるのかと思いましたわ。さすが天下のBBC、センスの良いスタッフが居るんですねえ。

久しぶりに毎週見たくなる番組です。BSデジタル環境のある方は是非。


格安つるつるマウス環境
PC DATE: 09/28/2010

前までマウスパッドにエアーパッドプロを使っていました。エアーパッドソールと組み合わせると、マウス操作がスイスイで大変気持ち良いのです。でも、正直お高い。大きいのだと5000円もします。マウスより高いかもw
使っていたモノがヘタって滑りが悪くなったので買い換えようかと思いましたが、やめました。というのも、試しに買った代替品がそんなに悪くなかったから。

その代替品は、100円ショップのコレです。
sube-ru_009
ダイソーにある水色のやつ。元ネタは2ch。ありがたい。

sube-ru_012
表面は硬めの樹脂でこんな加工がされてるので滑りやすいようです。

エアーパッドソールのおかげかもしれんけど、なかなか良いじゃーんと使ってたらソールがすり減り滑りが悪くなりました。
ソールだけ買うのも手ですが、ここは一つまた2ch情報のものを試そうかと。

sube-ru_000
カグスベ〜ル

これを穴開けパンチで小さい○に切り出しソールにします。

sube-ru_002
こんな感じに貼り付け、いざ。

sube-ru_015
エアーパッドのセットには及びませんが、なかなか良い感じの滑走感。500円でお釣りがきますので、興味ある方はお試しアレ。


ロードバイク欲しい病
自転車 DATE: 09/29/2010

スリックタイヤにしたMTBでサイクリングを楽しんでおりますが、やはりロードバイクが欲しいなあと思うようになりました。
でも、良いやつは高い!40万円とか60万円とか普通らしいよ無理無理!と思い込んでいました。

あるとき、自転車ポータルサイトのシクロワイヤードさんのメタボ会長初めてのロードバイクでGIANTのDEFY3なる自転車が登場。なかなか評判のよい自転車のようで、そしてお値段も84,000円と、この辺なら手を出せなくもないぞ?と思わせるゾーンです。でもカラーリングがあんまり趣味じゃなかったんです。
しかし2011年モデルのDEFY3のカラーリング、こうなりました。

giant11_road_defy3
あらやだカッコイイ。
んー、とりあえずコレ買ってロード入門しちゃおうかな!?と考えまして、色々調べてみました。

フレームは上位グレードと同じモノでなかなか良さそう。自転車はフレームがキモらしいのでね。
でも、ホイールのベアリングがシールドでメンテ出来ないらしいのを見て、ホイールは換えることになるだろうな、と推測。
さらに見ていくとブレーキも換えた方が安全のようだし、リア8速も10速がきっと欲しくなるはず。サドルも欲しくなるよなー、って全部換えたら倍くらいになるかもw

てことで、やっぱり最初から10速、シマノの105を搭載した自転車がイイヨね、と思ってまた色々見てますと、GIANTにまたヨサゲなのが。

IMGP1061
GIANT TCR2 2011 (画像拝借)

とりあえずリアディレーラーは105で10速あります。入門ロードレーサーに最適!らしい。白基調ですが結構赤が入ってて好きなカラーリングです。お値段115,500円。
これでもロードバイクとしては安価な方なのです。安価なのはブレーキなんかでコストダウンしてるから。でもこれもフレームは良いらしいし、これのブレーキだけ換えてやれば即戦力っぽいかも?

いやまてよ、どうせブレーキ交換前提ならフル105コンポのTCR1にしたらええやんけ、という流れに当然なります。そっちの方が無駄がないし。
しかし赤色スキーとしてはTCR1のカラーリングはちょっと好きじゃないんですよねー。えーと、TCR1のお値段は157,500円か。あれ?これくらい出すつもりになってる自分発見(笑)

やっぱりそれなりのモノを買おうと思うと、それなりの出費は必要なんですよね。自転車のパーツって、高いモノは高いなりに良く出来ております。
前に一眼レフを買う前にネオ一眼なる大きなコンデジを買って後悔した記憶がありますので、今回その轍は踏まない!最初からそれなりのを買う!と心に決めまして、貯金を始めたのが今月!先は長い!w

車種はまだ決めてませんが、15〜20万円のあたりを狙う予定です。105搭載だとこれくらいになるので。まぁ20万円貯まるころには自転車も決まってるでしょ(笑)


湯布院名物のロールケーキ
メシ DATE: 09/30/2010

IMG_1531
湯布院に行ってきました。

cake
そこであの有名なロールケーキゲット!

大人気商品でいつも行列が出来る品だそうで、A木氏によると昨日の時点で予約不可だったらしい。当日販売分でお願いします〜と言われたそうで、ずいぶん昼過ぎにほぼあきらめ状態でお店に入ったらなんとまだ在庫がありました。今日の湯布院は若干の雨模様だったため、当日分があまり出なかった模様。なんにしてもラッキーです。
実はそんなにレアな品物と知らなかったのですが、A木氏が「この時間に買えるとかめったにないよ!?」と強く言われ慌てて購入した次第w

IMG_1534
まず、生クリームうま!そしてスポンジがもちっとフワッと柔らかくてサッパリした甘さでうまかったです。さすが人気商品なだけはありますなー。一人で11個買ってる人がいたけど、分かる気がする(笑)



前の月

表紙に戻る

次の月