奈良時代堪能記
| さてさて、初日に東大寺近辺という、奈良県の誇る観光の80%を攻略した(と思われる)我々は、キャンプスライブまで時間があるんで暇つぶしに法隆寺でも見てやるか、とのんびり出立。 しかしそこは驚きの国宝群が待つ、言うなれば国宝師団本部の様相を呈していたのであります! で、先に言っときますと、国宝関連はほとんどが撮影禁止でして、写真が少ないです。 | 
| 「法隆寺って教科書でみたことある!」とか興奮。 | 参道も立派な感じ。 | 
| とりあえず南大門。妙に小綺麗すぎる? | 思ったより、敷地が広そうな壁ー。 | 
| でた!ごごご五重の塔だだだ! | やっぱ超広いスペース。当時の権力にじみまくり。 | 
| 宇宙刑事だった人?<違います | いい顔してるねぇ、まったく。 | 
| さてここは何寺でしょー、とかやってみる。 今思うと、少し、恥ずかしい(笑) | 俺の方がデカイ。すみません。 | 
| 国宝パワーで水平がとれません! 右舷10000リットル注水! | これは置いたところが斜めだったのであります。 しかしきれいにしてあります。さすが国宝級。 | 
| 木もおごそかにねじれてます。 | マーライオン(嘘 | 
| この中にかの有名な菩薩像が! でもこのころには国宝見過ぎて麻痺してました。 | そんなこんなでキャンプスライブへ。 これがメインだったはずなのに、うれしい誤算でした! | 
| 
 | 
劇終
|  |