
今回の参加者一同。四人が初参加ッス。写真はねぱーる氏の母上が撮ってくれました。一眼つかうおばちゃんって、なんかかっこいい。

Aコースに挑むkera23。いつかは自分も出たい。でも160kmもあるから約束は出来ない!(笑)
一番の経験者なので、色々教えてもらいました。あざっす!

あの自転車ではある意味チャレンジャーのねぱーる氏。ブレーキが甘いけど、コースは坂道アリアリ。本当に大丈夫なのか心配だったり。

今回のイベント起爆剤、えすもと氏。おかげさまで出場を決断できましたわ。感謝。
そしてCコース組で一番気合い入ってましたわ。

コース上に実家があるらしかったtakashot氏。どこだったか自分はわかりませなんだ。
腰痛持ちながら、チャリ通パワーで完走を目指す。

で、私。自分撮りのスキル向上を感じた一葉(笑)

忘れてきた目薬を取りに戻ったら、すでに合流不可能な状態に。2900人参加は伊達じゃない。

しょうがないので会場外で待機。他にも入れない人多数。キャパオーバーっすね。

Aコーススタート1分前のクリート装着音はもはや伝統芸能の域。いっそ「クリートはめ!」みたいなかけ声があっても良いかも。インディカーみたいな感じで。

Aコース先導は白バイ風。晴れ舞台だ!

さすがAコースはなんか速そうな人ばっかり。

記念撮影も忘れない(笑)

いよいよCコースのスタートです。

エントリークラスなので、車種も服装もまちまち。だがそれが良い。

レーパン装備の自分はそれらしい方なのね、とか思いました。

速そうな人もいっぱい。

同クラスのよしみでいっぱい載せちゃう。って自分も走らないと(笑)

とにかくスタート直後はのろのろ運転。自分は最後尾に入るしかないッス。

老若男女のエントリーを確認。

Cコースは500人くらいのエントリーがあったそうです。本気モードはどれくらいだったんでしょう?

そしてそろそろケツの方が来たので流れに入ります。

しばらく走ると、ある程度ばらけてきますな。

ゆるい登りでシャカシャカ行きます。結構抜きます。
最初の30kmはゆるい登りが続き、頂点あたりできつい坂らしかったので、そこそこペースは押さえつつ、でも自分なりのペースで追い越しながら走りました。

第一チェックポイント。ここでいったん全員停車、休憩です。
カードとゼッケンにチェックを入れてもらい、飲み物とかバナナをいただきます。
私は最後尾あたりから来たので、休憩時間は短かったかも。
500人が休むには狭かったですけど、ペース配分的にはちょうどいい位置だったように思います。
この後、きつい勾配の所があって、あとは下りと平地ゾーンのあと、第二チェックポイントらしい。

ゆるい登りで後ろを撮ってみたら、なんか緑な画像になってました。
デジカメ、そろそろやばいか?

ロードの人は別格に速いモンだと思ってましたが、意外について行けたり追い越せたりしました。
スリックのマウンテンバイク、意外にやるかも。あと自分の足も結構やるじゃん?今だけか?w

沿道で声援くれる人がいるのは素直に嬉しい。ギャラリーがいると無理がきくタイプです(笑)
このしばらくあと、結構急な登りがあり、それを超えたらズバッーっと長い下り。50km/hくらいで駆け下りました。
そしてその後の平地部分も微妙に下りだったのかな?30km/h以上の巡航を維持。スリップストリームを初めて体感。メーターに出る速度はあんまり見ない領域です。
隊列モードで走ると、27km/hくらいの人がちょっと遅く感じられ、気合いを入れて追い越してみたり。そして抜いた手前、がんばって高速を維持して走り去る俺かっこいい、みたいな。
もちろん猛烈な勢いで追い越されたりしますが、こういうの、なんか楽しい(笑)

そしてしばらく走って昼飯タイム。やたら美味かった。食べ過ぎそう困ります(笑)
ちなみに途中の到着時間は全く記録なし。それがCコース。

そこそこ長い休憩時間がとれてありがたい。

さすがにへばってきた?

あのチャリであの山越えはスゴイかも。フロントのハブベアリングなんてゴロゴロ言ってたのにw

まったりお昼。色々な食い物があり、それぞれ美味しかったです。特に唐揚げはナイスでした!
この後、ひたすら平地をこぎまくり。
あんまりゆっくり出ると遅い人に遭遇する回数が増えるので、なるべく前の方で出ました。それでも再スタート後はダンゴ状態でなかなかペースがあがりません。
ある程度走るとばらけてきますが、スピードも上がるのでそこでの追い越しはちと大変。軽めのギアを早く回すようにして走ってたので、いざ抜くときはギアを重くしてフンガッ!と気合いで。正直しんどい(笑)
でも幸い追い風だったこともあり、かなりのペースで走れました。
あと20kmとか普通にあるので脚力が売り切れやせんか心配になるも、なんとかゴールまでもちました。

ゴール地点。ゲート通過待ち。

完走証です。順位が出るとは思ってなかったですが一応出まして、80位でした。キリ番賞でお味噌ゲット。ちょうど切れかけてたの知ってたんだろうか。
公式記録は4時間6分。メーター記録で65kmを3時間弱くらい。平均速度23km/h。
登り坂が結構あったことを考えると、自分的にはすごい速かったですわ。

えすもと氏、バリ速でございました。35位とかすごすぎ。密かに追い上げを狙うも、まったく追いつけませんでした。

へばった〜って割には速かったtakashot氏。112位。

ねぱーる先生も地味に速い到着。126位?あのチャリで数分遅れ程度はゴイス−。

しばらく休憩。ゴールの余韻を味わいます。

なんかやり遂げた顔じゃないかい?

ゴール地点で配られてたかぼすドリンク。うまい。

みかんも持ち帰り放題。でも入れ物が無い罠。

こんな箱がいっぱい置いてあるのに!(笑)

素早い更新がモットーな氏w
さすがにAコースのkera23はしばらく戻らないので、Cコース組はホームベースへ帰還します。

そして撮影会(笑)

いやー、楽しかったっすねー。ハマッたかも。

お疲れさまでした!
ここでえすもと氏は帰還。乙でした〜。
残りメンバーは打ち上げ兼同窓会的な飲み会に参ります。

海沿いのここが会場。

微妙に盗撮風味w

なぜか8人中4人がアドエス持ち。シャープに踊らされてる!

食い物の出来るのが遅かったけど、なんか楽しかったですばい!
皆さん楽しい話をありがとうございました〜。とりあえずGガンと銀英伝を観なきゃなw

とりまとめご苦労様っした!
なんとなく、黄金餅(こがねもち)って落語ネタを思い出しました。
|