|  大会前日、大分道を国東へ向かってGo!黄砂で空が真っ白ですよ。
  由布岳もこんな感じにかすんでる。
  大分について、空港でネパール夫妻をえすもと氏と二台でピックアップ。
  輪行時にチェーンがくりんと回ったようですぐに自走は無理かなと。戻ってえすもと氏がてきぱきと整備。文字通りグッジョブでした。
  えすもと氏、思いがけずのBコース1番ゼッケンw そして自分が2番(笑)
  自分はジャージも新調しました。レッドリボン軍です<違
  ネパール氏もBコース参戦ってことでウェアを本気モードに。やっぱり長距離だとレーサーパンツは良い仕事するからね!
 
  受け付けを済ませます。Bの1と2がきましたよ!と盛り上がる予定でしたが、淡泊に処理されて残念。
  レンタル用のがズラッと。壮観。
  ほんじゃあ軽くコースを試走してみましょうかね〜。
  受け付けでkera23氏も合流。一緒に走ることに。でもいきなりだったのでジーンズw(撮影:えすもと氏)
  トライアスロンとかやるからか、やっぱガタイが良い感じ。
  なかなか一緒に走ることがないので楽しかったですわ〜。ちなみにkera氏はAコース。おたがいがんばろう!(撮影:えすもと氏) 
  ある程度で戻ります。明日雨で走れなくても泣かないくらいには走れましたし。(撮影:えすもと氏)
 戻ってから、ネパール氏実家でメインイベントの酒宴に突入w おいしい食事、いつもありがとうございます!
 明日の天気予報が微妙なのもあり、半端な飲み方だと走れなかった場合に後悔しそうなので、満足レベルまで飲みました。
 なにか間違ってますよね?(笑)
  さて本番です!緊張しつつも結構元気。
  ゼッケンの1と2をアピール。自分、あごに余裕がありすぎるw
  ネパール氏はちょい寒用にパオパオジャージもゲットしてありました。やりますな!
  奥様も楽しそう!
  ゼッケンが若いので前の方にいました。後ろはもうすごい人数。すげえ。
  これだけ居ると誰が誰か分からんよね〜、とか言ってましたが、デカイ私は判別できたそうですw (撮影:prespo氏)
 スタート後、しばらく狭いところを並んで走り、広くなったらペース上げて行きますよ!  前の方から出られたので速度上げてもスムーズに行けました。
 いつもえすもと氏と練習で走るくらいのペースだとそれなりに速いんですな。当方、上りは遅かったですがw
  第一エイドでprespo氏とほどなく合流。さすがであります!
  それなりに早く着いたのでまだそんなに混んでません。
  お饅頭とバナナ補給後、いよいよ坂道スタートですよ〜。twitter繋がりのprespo氏とソラマメ氏と一緒に走ります。皆で走ると楽しいですな!
  ソラマメ氏を改心のフレーミングで捉えるの図w
 途中まで一緒に走ってましたけど、Bコースの長い上りで皆さんにちぎられ一人旅に。まだまだ練習足らんなあ〜。途中、足がつって止まった人に梅純をあげて自分も一息入れたりしながらがんばってのぼります。
  そして上ってる途中でkote37氏発見!しんどい状況で知った人に会うと少しだけ回復します。ほんの少しだけですがね!
 ずらずらと長い坂を上っていったん下りに。ここで油断したら次の坂で心が折れるのですよ〜。
 
  Bコースで1番しんどい上り坂。上はみない方が吉です。 (撮影:えすもと氏)
  まっすぐ上れてない私w (撮影:えすもと氏)
  そこにえすもと氏が居るのですが、この距離が縮まらない。
 しかし、ここさえ越えればあとは下り。エイドに向かいまっしぐらですよ。そして去年同様脚がツリはじめましたw
  エイドでもみなさんと。こういうのがあると楽しいですねえ。そして鶏飯うまい!
 ここでだいぶ後にスタートしたはずのkazuさんも合流。めっちゃ速くないすか!?
  それなりに安み、腹も十二分に満たされました。のこりの海沿いがんばりますかね!
 エイド出る時になんとなく前に出ちゃったので少し無理をしてし、ほどなく売り切れえすもと氏が前に。いつもお世話になっております(笑)  かなりのペースで走るえすもと氏に着いていくだけでやっとこさ。てかここ結構ハイスピードで曲がってたんですけどw (撮影:えすもと氏)
  思いの外ハイペースですっ飛ばし、最終エイドに到着。ヘロヘロで少しぼけっとしてたのか、ドリンクこぼしたりしました。いかんいかん。
  ここでもkote氏と再会。今日は縁がありますねえ。
 この後はCコースの方も合流し車も増えてきて追い越しに手間取り独り旅になってみたり。単独は速度が出ないけど、それなりにがんばります。
 そして信号も増えてきて、歩道を走る部分もあったりして前のペースが落ちてくれたんで、なんとかえすもと氏に追いつくことができました。
 歩道区間終了後、えすもと氏の鬼引きはすごかった。速すぎて誰も前に出られませんでしたw ホントありがとうございました!  そしてやっとこさゴール。たまたま撮ったらタイム計測も写っててラッキーでした。時計の存在には全く気付いてなかったので。画像からすると、自分の公式タイムは4時間15分30秒くらいですかね?
  無事完走できて一安心。かぼすドリンクうまし。
  少し後にprespo氏もソラマメ氏もゴール。おつかれっした!
 サイクルコンピューターの記録、ゴール地点で撮ったものによるとこんな感じ。  走行距離: 96.52km
 平均速度: 27.5km/h
 実走行時間は確か3時間30分くらいだったと思います。LAP切ってなくて分かりません(涙
 スタート地点から計ってない気がしますんでざっくりですが、坂道込みでこのアベレージはびっくりです。引いてもらったとはいえ、よくがんばった俺。今回はロードバイクになったから、去年とはペースが違い過ぎましたね。5km/hくらい速いです。
 ゴール後、しばらく歓談してましたが、雨がひどくなってきたので帰路につきます。気持ちが切れたせいか全然進みません(笑) 着替えてシャワーもいただいてまったり休んでると、結構早い時間にネパール夫妻も帰還。お疲れさんでした! ここでえすもと氏は福岡にもどり、我々は日出で打ち上げであります。  三回目だけど毎年恒例のお店。
 お酒も食べ物も、大変美味しゅうございました!
 おそらく消費カロリーは越えましたw
 |