前の月
日々思うこと
次の月

2008年12月



D3Xのサンプルを見て
デジカメ 12/01/2008 23:12:32

ニコンから、有効2450万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル 「D3X」が発売になったそうです。
お値段は90万円。
目ン玉が周回軌道に上がる程ではありませんが、ヤフードームのセンターフライくらいには飛び出るお値段です。 家が建つぜ<建ちません

とりあえず興味本位でサンプルなど見てみました。
NIKON D3Xサンプルページ
産毛まで写る高解像度。さすが2450万画素っすねー。すげー。
ただひたすら、素直にすごいッス。

ただ、ここまで写ると、これを使う状況が自分にはまったく考えられません。
モノを撮るにしても、微細なホコリまで写ってしまうため、セッティングに気をつかいまくらにゃならんでしょ。
被写体の準備っていうか、細かいところまで注意して用意するのが大変すぎて楽しめなさそう。
レンズもこの解像度に見合う良いものが必要でしょうしねー。
プロ用の機材だから、まぁそれ当たり前か(笑)

そんなことを考えながら詳細ページをざっくり見て回りましたけど、自分の物欲範囲外の品物なのでぜんぜんピンときませんでした。
まぁ欲しい人は買うだろうし、良い写真をとりなさるじゃろう、みたいな人ごとであります。
ただ一つ、おお!と思ったのは、ページ左にでてる商品一覧の中に我がD40が載っていたこと。
D40って、まだ現役モデルだったんですね!一番下だけど!
ってことで、D3Xは自分のカメラのちょっと良いヤツ、と言うことが出来るかと思います。
すいません!(全力で)


外部電源は地味に便利〜
mobile 12/02/2008 23:16:39

初代W-Zero3のころにパーツだけ買って放置していた外付け電池ケース、作ってみると実に便利であります。

400
標準プラグまでだと1000円未満。それに比べるとアドエス用の変換プラグは割高だった気がする。

自分はそこまでヘビーに使わないことが多いので、一日1充電してれば基本的に問題ないです。
しかし、外出前に充電忘れに気付いたときや、アドエスをメディアプレーヤーに使って暇つぶししたい、 なんて時にはこの外部電源の存在は大きいです。電池切れの心配が無いってのは、かなり精神衛生上良いッスね。
もっと早めに作ってれば良かった。半田付け4カ所するだけだったのにw

問題があるとすれば、市販の電池は使用できないってことくらいです。
アドエスの充電器出力は5Vです。普通の電池を4本入れたら6Vオーバー出ますから、そのまま繋ぐと本体が壊れる可能性があります。
エネループだと単体の電圧が低いので問題ない、と思います。
とりあえず今日はバッテリー警告がでたところからフル充電までできてました。

ただ、なんの保証もないですよ。壊れるかも知れませんので、やる人は自己責任でー<お約束


小物撮影で遊びたい
デジカメ 12/03/2008 23:21:36

模型やらなんやらの小物写真を撮るのって結構楽しいです。箱庭趣味全開な感じで。
リコーのコンパクトデジカメを選ぶ理由もその辺にあったりします。

で、せっかく一眼レフを買ったんだから、小物撮影用のレンズが欲しいなぁ、なんて思い始めるわけです。
とりあえずクローズアップレンズでも買ってみようかなー、でもどうせお金使うならマクロレンズ買った方が幸せっぽいよなー、 軽く古いMFのマイクロレンズでも買ってみるか?なんて思ってる今日この頃であります。
ただ、今あるレンズでどれくらい撮れるかあんまり確認してなかったので、ちょっと試しに撮ってみました。

01
レンズはAF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G IIです。 ぎょうらしい名前ですがD40のキットレンズです(笑)
最短焦点距離 0.28mなのでこんな感じで撮影。最短焦点距離は撮像素子からの距離なので、見た感じ結構寄れますね。

撮影アイテムは、1/100サイズのちっさい飛行機模型です。全長9cmとかそんなの。
画角は55mmの望遠側で撮っています。こういう絵は画角的に広角は面白くないので。
D40は合焦しないとシャッターが下りないので、ギリギリのところで被写体自体を動かして合わせました。

DSC_2878
これくらいの模型なら、全長以内に寄れます。翼端もボケますねぇ。

021
エンジン排気管にピントを合わせて絞り開放(F5.6)でこんなのに。

022
F22まで絞ってこれくらい合うようになります。面白い。

471
サンダーボルトも撮ってみた。暗めにするとこういうのはカッコええ感じになるのか?まだよく分かりません。

思いの外寄れますした。キットレンズでもなかなか楽しめますなー。
チビ三脚のプロミニ3とシャッターリモコンの組み合わせがあるので、ちょっとしたスタジオ気分も味わえます。良い買い物してるじゃないか、 自分(笑)
それにしてもこれくらい寄れたらレンズ別に要らないんじゃね?なんてこともチョットは思いますが、 物欲に理屈は通用しないからなんか買いたい(笑)

-----
接写リングを試してみた
デジカメ 12/04/2008 23:45:00

マクロレンズは高いんじゃ!
ってことで、当初はクローズアップレンズを買うつもりだったんですけど、どうもセンター以外はよろしくない画質、安いのは色収差が出る、 さらにフィルター径の違うレンズには使えない、等々でなんか買う気が失せました。1000円くらいなんですけどw
やっぱり中古のマクロレンズ探すかなー、でもヤフオクだとゴミが来そうで怖いからちゃんとしたとこで買おうか、 となると結構良い値段になるよなー、そんならいっそのこと新品を!でもマクロレンズは高いんじゃ!と振り出しに戻ります。

そんな時に接写リングとやらがあることを知りまして調べましたところ、 レンズの根本にチューブをかますとかなりの大アップ写真が撮れるっぽい。光学的な理屈はよく分かりませんが、 どうやらそんな仕組みになっている模様。
中にレンズが入ってないから画質的に劣化は無いっぽいのはおいしいかも。(暗くはなるらしいですが)
そして、ケンコーが出している接写リングはAFもAEも動くみたいです。なぜか純正にその機能無し。
ちなみに7000円弱。

安価に済ます手でフルマニュアルのマクロレンズを買うってのもあるんです。
古いマイクロニッコール55mm/2.8が7000円〜1万円くらいだったりするのでそっちも考えておりましたが、 AEが使えるだけでも自分にはありがたいかな、と考えまして接写リングを買ってみることにしました。
これなら手持ちのレンズ両方で使えるから2倍面白い可能性もあるし! そしていつの日かマクロレンズを買ったときにさらにマクロ化出来るかも知れないし(笑)

RIMG7188
ちゅうことで買ってきました「デジタル接写リング25」byケンコー
6600円は高いか安いか〜。

RIMG7194
キットレンズにはめるとこんな感じ。

そして肝心の写りは〜
DSC_2908
かなり寄れました! 昨日のと比べるとかなりなモンですな!

DSC_2907
これ以上は肉眼で見えないホコリとかキズとか写りそうなのでぶっちゃけ要らない。

DSC_2914
模型だと寄れ具合が分かりにくいので定規のアップも。

DSC_2909
逆に引いた絵が撮れません(笑)

期待通り、だいぶ寄れました。
その反面、被写界深度っつーか、写る範囲がえらく浅いです。
DSC_2901
開放付近はこんなに浅いw
暗くなる上に絞るから、三脚は必須ですね。

VR70-300に付けたらどうなるか試してみました。
DSC_2915
なんか普通(笑)

DSC_2920
こっちは接写リング無しでの撮影サンプル。
望遠になればなるほど接写リングの効果は薄いのかも?

ただ、ワーキングディスタンスって言うんですかね、被写体とカメラの距離が半分くらいで済んでます。 リング無しだと相当離れないと合焦しませんでしたから。

とりあえず寄れて面白いグッズではありますね。接写リング。
ただ、写る範囲が奥行き方向でかなーり狭いです。無限遠が無くなる、とは聞いていましたがこういうことだったんですねー。
こういうのを撮りたい、ってよりは、こういうのが撮れました、的な感覚が強い。
これだけ寄れるのは面白いですが、画角の自由度がかなり制限される分、使い勝手はあんまり良くないモノなのかも。
複数枚のリングを駆使してやれば画角の変更も可能なのでしょうが、現実的じゃありませんし。

D40にキットレンズだと、AFは動くこともある、って感じでした。動かないことの方が多かった。
まぁピントが合う範囲がめちゃくちゃ狭いので、 MFというよりカメラ自体を動かす感じになりますからAFが動いてもあんまり意味がないようにも思えますから問題ないですけど。

問題と言えば、なんか接触が悪いのか「レンズ未装着」エラーが頻発しました。
RIMG7196
AFがあんまり動かないかったのはこのせいかも?
レンズを回す方向にちょっと力を入れると消えたりしましたが、交換してもらおうと思います。

にしても、あんまり満足感のない買い物だったかなぁ。
反動がなきゃいいけど(笑)


エツミのソフトクッションボックスS(オレンジ)にD40を入れる
デジカメ 12/04/2008 23:59:39

一眼レフD40を買ったとき、おまけでカメラバッグがついてきましたが、激しくショボかった。
ただ他に入れ物も持って無いので、航空祭の時なんかはとりあえずリュックのインナーとして使ってましたが、 さすがにその運用方式は無かろうってことでカメラバッグを物色しておりました。

しかしまだ運用方針が定まらないため、どれくらいのモノが欲しいのかよく分からなかったりしてます。
「撮影用品以外にも小物類、例えば折りたたみ傘とかタオルとか入るスペースがあると便利なので、ちょっと大きめのがオススメ」 なんてえすもと先生に教えてもらったんで、ある程度は絞れてもなんか現物を見ると「これで良いのか?」 とか躊躇してしまう今日この頃でありました。

ショルダーだと、クランプラーの6ミリオン(バリバリ言うのはどうにかしたい)、 ナショナルジオグラフィックのNG2475(ちょっとヘビーデューティ過ぎ?)、ニコンのアクションバッグM(終息品?)、 ドンケのF-3x(薄いけど良いのか?)あたりが気になってます。
ただ、この間歩き回ったバルーンフェスタの経験から、ショルダーよりはリュックの方がしんどくないかも?なんて考えると、 ロープロのザックタイプやスリングショットタイプにも目がいきます。 でも背負うヤツはリュックを下に置けない状況でレンズ交換するのが大変なんで、そこを考えるとショルダーが良いのかも?
チャリでの出撃も考えるとヒップバッグも良いんじゃないかしら、なんて考え出すと全く何も決まりません。
カメラバッグって安いモノじゃないんでとりあえず買うってのはしたくないし。

そもそも今はレンズ二本しか無いんだから、とりあえず手持ちのバッグにクッションボックスを入れてカメラバッグにしてみよう、 と思いました。
いつも使ってる無印の小型3WAYバッグが、 キットレンズを付けたD40とVR70-300を入れて丁度良かったんでコレを使うことにします。
内寸を計ってみると
110x260x150mmくらい。
そしてそれに合いそうなクッションボックスを検索してみると、エツミソフトクッションボックスSのサイズが
100x240x130mmと、なんか計ったようにピッタリサイズ。これしかない!

ってことで、ヨドバシで買ってきました。
RIMG7205
中身が見えやすいようにオレンジにしてみました。

RIMG7206
D40+キットレンズ、VR70-300を入れてキッチリです。

RIMG7209
高さがないのでVR70-300はこんだけはみ出します。D40も縦は厳しい感じ。収まりは良いので私はこれでOKです。

RIMG7215
バッグの中に入れたらこんな感じでいっぱいいっぱい。

RIMG7216
ただ、余裕はないけど突っ張りもしてないので十分使い物になりそうです。

このエツミのソフトクッションボックスSって、エントリーデジタル一眼のWズームキットが丁度はいる感じじゃないですかね?
背の高いレンズは厳しいし大きめのボディも入らなさそうだけど、小振りなバッグに入るからお手軽撮影用に良さげッス。
とりあえずですが、カメラバッグ問題解決!


接写リングは返品になりました
デジカメ 12/05/2008 19:16:46

なんか勢いで買ってみたものの、レンズ未装着エラーが頻出するケンコー接写リング25。さすがにこれじゃ使いモンにならないので、 交換してもらおうと購入したヨドにD40と一緒に持って行きました。
レンズ未装着エラーが出るのを店頭で確認。さらに展示品のD40でチェックしてみます。
店員さんがやってみたら出なかったけど、私が触るとレンズ未装着エラーが出ました。一瞬「俺のせい?」 みたいな空気が流れたのを感じたけどスルーしました。
同じ商品が在庫してなかったので他の接写リングとマイD40の組み合わせを試してみると、今度はエラーが出ませんでした。
ってことで、接写リングの不具合認定。

通常は交換ですけど在庫が無いので返金も出来ますよ、とのこと。
正直、自分の使い方だと接写リングは使い勝手がよろしくない感じだったので、返金処理してもらいました。 交換つってもまた商品を受け取りに行かなきゃならんので面倒ですし。

ともあれ、なんとなく投げ捨てた感のあったお金が戻ってきました。在庫なくて良かったですわ(笑)
これで心おきなくマクロレンズが買えます。
と言っても安く済ませる予定なので、ナノクリ60とかは買いませんよ>某氏w


展示機のポメラを壊したのは誰だ
mobile 12/07/2008 00:13:20

先日ヨドバシに行ったとき、前々から気になっていたキングジムのデジタルメモ帳「ポメラ」の実機を触りにいってみました。
博多ヨドだと1F電子辞書のコーナーにあります。最初は文具のキングジム製品周辺を探したのはココだけの話。

で、いざ実機を目の前にすると、展開ギミックキーボードが壊れてて完全状態になりません。 キータッチの確認をしたかったのにこれじゃ無理〜。なんとなくの触った感は分かりますけど、できればタカタカ打ってみたかった。
店員さんによると、たくさんの人がさわりに来ていて、いつの間にか壊されていたらしいです。
引き合いは多いし玉は無いし次の入荷は来年らしいしで、完動展示機は見られませんでした。
畜生ガッデム!壊した人の買うノートパソコンに生涯ドット抜けがありますように。

とりあえずキーボードが完全に開かないポメラでしたが電源は入って動作はするので、メニューとかいじらせてもらった感じですと、 なんかイイですね、これ。
小さいながらもクッキリ見える液晶、軽すぎない質量、展開ギミックとそこそこっぽいキーボード、畳むと持ち運びたくなるサイズ、 もろもろが良い感じにまとまってます。
ヨドバシ価格で現状22,000円でしたけども、妥当な金額に思えましたわ。

でも、今は使うあてが無いし、なによりレンズ欲しい病なので買っちゃダメだ!>自分


福岡国際マラソンを見てきました
デジカメ 12/07/2008 18:34:16

今日は福岡国際マラソンがあるから三号線には近づかない方が良いんだぜ!と前々から告知があって知ってるつもりでしたが、 忘れてました。
昼頃テレビを点けるとマラソン中継してまして、今どの辺かねー?なんて観てると妙に実際のランナーの方を観たくなり、 折り返し点まで自転車で行くことに。当然カメラを持って。

昨日から急激に冷え込んでる福岡です。寒いったらありゃしない。
撮影しながら寒さで震えちゃなんねぇからいっぱい着ていこう。カメラは望遠レンズだけでいいか?標準のも一応いるか? あらまニットの帽子がサルガッソーに飲み込まれて見あたらない!なんて出遅れて、トップ集団を見逃しました。アウチ。
せっかくなのでその後しばらくランナーの方達を撮影してました。

で、なんとなく撮ったものですが、もしかしたら参加してる市民ランナーの人に需要があるかも知れないので、 Picasaに公開しております。130枚くらいあります。
下記画像にリンクを張っています。

01
福岡国際マラソン 香椎折り返し点での撮影画像

しばらく公開状態にしておきますので、良かったらダウンロードしてください。>写ってる人
そしてお疲れさまでした!>参加者の方


ティーガー戦車を知るために
ミリタリー 12/09/2008 23:32:26

最寄りの軍関係事情通M本氏より、ティーガー戦車(タイガー戦車とも言う)に関する本を借りております。

01

ティーガー戦車隊 上・下 オットー・カリウス著
泥まみれの虎 宮崎駿の妄想ノート 宮崎駿著

第二次世界大戦当時、ソ連国境付近でティーガー戦車乗りだったオットー・カリウスさんの自伝と、 その内容にしびれた宮崎駿氏が解説風マンガに起こしたもの。
ぶっちゃけ、カリウス列伝です。
この三冊がティーガー戦車に関する本ではもっとも著名なセットになるんじゃないでしょうか。

ティーガー戦車隊の方は、私が高校生くらいの頃からその存在は知っていたけども高くて買い切れなかった本です。
上下巻あわせて5200円になります。高!
本屋で見るたびに、買おうかな〜でも高えなぁ〜またこんどにしよう〜と足踏みをし続けてたら、なんとM本氏がサクッと購入されておった次第。 そして借りてなめるように読みました。

これがまた想像以上にリアルな内容で大変興味深く読ませていただきました。
個人から見た戦争、ってニュアンスで、特に珍妙な主張もなく一国民として義務を果たした感が良かった。
ドイツ軍人はみんなナチだ!ってフランス人は思っていると小耳に挟んだことがありますが、 少なくともカリウス小隊にそんな輩はおらんかったみたい。
ただひたすらに、寒くてやばくて過酷な任務を最善を尽くして全うしてたら戦争が終わった、てな感じ。

そして、ティーガー戦車はとても頼りになる優秀な戦車だった、ってのが印象に残りましたわ。
今まで読んだ本ではどこどこで何両破壊した、みたいな戦果に関しての記載しかなかったけれども、 この本だと運用側から見たティーガー像が書かれているので非常に面白かったッス。
こういう面白さは坂井三郎氏の大空のサムライを読んで以来じゃなかろうか。
一般の人にも読んで欲しいんですけど、無理かなぁ。

さてもう一方の「泥まみれの虎」ですが、これは「ティーガー戦車隊」の主だった戦闘シーンを図解マンガ化したものです。
ティーガー戦車隊を読む前に泥まみれの虎を読んでおくと、キンダーハイムだとか東の袋、 三つの農家などの位置関係が頭にあるので活字を追っててもイメージしやすいのでナイスです。
ティーガー戦車隊を読んだ後に見ると、脳内で情報がかなり補間されるのでグッと内容が濃く感じられます。
ってことで順番はどっちでもイイッス。
なんにせよ巨匠宮崎氏が書いた本なので、一般人が手に取る確率があがります。
そしてこの「泥まみれの虎」を見たら「ティーガー戦車隊」も読みたくなり購読。内容は結構使えるモノ、 例えばチーム運用の際の留意点だとか組織内部での動き方、果てはダメな上司の見限り方、みたいな事柄も読み取れますので勉強になります。 イイ流れじゃないですかw

坂井三郎氏もそうですけど、戦争なんていう極限状態で結果を残して生き残った人達は、行動とか考え方が立派なんスよね。 だからこそその結果に至った、みたいな。
ビジネス論とか読むのも結構ですが、この手の本も色々ためになると思います。
ただやっぱり高いので図書館とかオススメ(笑)


安すぎるのもなんか寂しい
デジカメ 12/10/2008 22:20:07

家族の電動歯ブラシが壊れたので買い換えました。
その際に利用したショップはNTT-Xです。
ここでパナソニックのEW-1036を購入。代引きにて5800円と結構安かったので。
新型のイオンタイプは換えブラシがちょっと高いのでやめときました。

さて、ネット通販と言えば「ついで需要」。
送料払うんだから、なんかついでに買っておかなきゃ!の精神です。たぶん大いなるミステイクですが、なんかやめられません。
とりあえず思いつくモノは無いので、興味のあるあたりをながし見ます。なんとなくデジカメ方面。
そこで見た価格にちょっと驚きましてですねー。

nttx

我がデジタル一眼D40レンズキットと、リコーのコンデジR10がほぼ同じ価格じゃないスカ。
ちょっとビックリっすよ。
D40は2年前の機種、R10は一応新鋭とは言え、まさか一眼レフとコンデジが並ぶとは。
そりゃニコンのD40も売れるってもんさねー。
やっぱりそこは一眼レフ、標準ズームでも写りは良いですから。レンズ沼が怖いけど。

でも使ってて思うのが、やっぱりコンデジは便利だね、ってことです。
小型軽量で携帯に便利、28-200mm相当の便利ズーム、マクロも寄れて面白い、SDバカ安で撮れまくり(これはD40も一緒ですが)、 とまぁ普通に撮るならコンデジがイイ。
でも、やはりここ一番の時は安いといえども一眼レフであるD40が良いっすね。
この間のマラソンの時も、コンデジだとシャッターラグやらフォーカス遅延であんなのは撮れなかったでしょうから。航空祭やら開庁祭しかり。 他にも色々撮って遊びたいですわ。
って感じで買って良かったD40。
でも色々レンズが欲しくなるのはどうしたら良いんですか?(笑)


アドエスの目覚まし時計
mobile 12/11/2008 23:57:31

アドエスでMP3を鳴らせる目覚ましとして、MortPlayerを愛用しておりました。
地味だけど実は便利な標準スキンから別のモノ、 たとえばiPod風のWVGA対応のやつなんかに変えておくとタップ一発で目覚まし設定画面に入れて時刻設定が出来るので便利便利〜、 と使っておりました。

しかし、最近、指定時間に鳴らないことが多発しております。
妙にバックライト消えないなー、と思ったらバッテリー切れてたり、なぜか起動前にフリーズしてて朝リセットしたら鳴りだした、 なんて笑えない状況に。
結局昔から使っている普通の端末HV-210を未だに目覚ましとして使ってたりします。こっちは必ず鳴りますので。
そっち使えば良いジャン、て話になりますけど、やっぱり古い端末は目覚ましの音が貧相でイカン。バイブならすと「うお!電話か!?」 と血圧急上昇モードで目覚めるのでいやなんです。
やっぱりまったりした曲、例えばスケッチブック full color'sのOP「風さがし」なんかで目覚めるとスッと起きられます。
ってことで、やっぱりMP3を設定できる目覚ましが必須なのであります。
で、現状手持ちの機材でそんな器用な真似が出来るのは、WindowsMobileマシンのアドエスだったりするわけです。

他のアプリを探してみたら、Pocket WakeUpってのにたどり着きました。
フランス製なんでそのままインストールしたら一ミリも分かりませんでした。サバ!
そして日本語パッチ作者様に感謝しつつ日本語化して使ってみております。
今のところ、起動失敗無し。二回ですが。
しばらくこれを使ってみます。
しかしこのアプリ、画面が地味ッス。ちゃんと機能してくれれば問題ないのですが、なんかこう、ねぇ。いやすいません! ありがたく使わせていただきます!メルシーボクー!


マクロレンズの必要性を考えてみよう
デジカメ 12/12/2008 00:47:18

先日、接写リングを入手してみて、かなり寄れるとそれだけで楽しい!と思いました。
が、しかし、接写リング一個では、寄って撮れる範囲がかなり狭くなり、撮影の自由度がとっても制限されちゃうから実用としてはどうだろ? と思い、やっぱり接写ならマクロレンズが要るかな!と物欲がモリモリしてきたわけです。

マクロレンズと言うものは、基本的に画素に対して1:1で描写するレンズです。画面いっぱいに10円玉が写るイメージです。
それにより、昆虫とか花のドアップ写真を撮る方には必須なレンズです。山でコケとか撮るのも楽しいらしい。
って、自分はそんなのを撮りたいがためにマクロレンズが欲しいのか?と聞かれると、答えはノーです。
小さめの模型をそれらしく撮るために寄りたい、って程度なので、さすがに1:1は不要です。
そしてD40のキットレンズも実は結構寄れるんです。

01
キットレンズ55mmの最短焦点距離にてSDカードを撮ってみました。結構でかく写ります。それがたとえ16MBしかないとしても。
もうちょっと寄れたら良いなぁ、と思わないこともない。でも今のところかなり必要性は低いッス。低いんだぞこの野郎!>自分
でもマクロレンズで撮ったポートレート写真って、後ろがぼけて綺麗に見えるんですよねぇ。
おっといかんいかん(笑)


ユニクロXL問題
日記 12/13/2008 00:35:58

カメラ用品に目がいってしょうがない昨今ですが、その前に買わねばならんものがありました。ウォーキング用のウィンドブレーカーです。
今はずいぶん前に購入したユニクロの1000円ウィンドブレーカーを愛用しています。
一応撥水と透湿機能のある素材だったと思うのですが、撥水は既に失われ、透湿性能はかなり低いらしく背中あたりでかなり結露します。
まだそこまで冷え込んでないので多少の結露は問題ありませんが、気温がぐーっと下がるとちょっとイヤな感じが。妙に背中だけ冷えるみたいな。

そんなだからその手の商品を物色はしているのですが、なんかこう決定打に欠けると言いますか、なんかコレだ!ってのが無いんです。
しょうがないからまたユニクロのウィンドブレーカー買うか〜と思いきや、なんか最近売ってないんスよね。1000円のやつ。
超手軽で重宝してたんですがねぇ。
とにかくまじめに新しいの探そう、と思い検索してみたところ、 なんかユニクロのスポーツ風カテゴリにヨサゲなウィンドブレーカーがあるじゃないですか。
ユニクロのウォームアップジャケット
こんなの出たんだ。
似たようなのは前からあったけれども、生地がテラテラしたやつで嫌いだったんすよね。
って今度のも色は全然欲しいの無いけど、機能で言えばこれでイイかな。さっそくポチろうか!
と思いましたが、ポチるのはやめました。
なぜなら、最近のユニクロのXLは妙に小さいから。

最近手軽そうなダウンジャケットとかアウター類が増えてるのでなんか買おうかな〜と試着して見るも、全部自分には袖が短い。
昔はものによっては長いのがあってフィットするやつを購入し愛用してたんですが、最近はまったくもって大きめのが無い。
特に太ったわけでもないし、逆にちょっとは痩せたのに、なんか小さめに感じます。
フィット感の強いデザインのモンが増えたってのもありそうですが、ざっくりしたデザインのでも小さいので買えません。
ってことで、置いてある店舗に行ってみて、試着してみてから買うことにします。
大きめに出来てたらいいなぁ。


久しぶりに模型製作
ミリタリー 12/14/2008 22:33:51

ウィンドブレーカーを買いに行ったけど気に入ったのがありませんでした。
仕方ないので、童友社の1/100プラモデル「翼シリーズ 第13弾 真珠湾攻撃隊 零戦21型」を買ってきました。コリャ仕方がない。
本当は第10弾の零戦21型が欲しかったんです。坂井三郎氏の台南航空隊時代の乗機があるから。しかし、 第10弾は一度も売っているのを見たことがないんです。
ライトグレーの21型が欲しいのは山々だが売っていないんじゃしょうがない。
第13弾も新金型だから精度は確かだろうし、考えてみれば真珠湾攻撃隊の飴色零戦ってのもあんまり見たことないから買ってみるのも一興か〜。 と一つ買ってみました。

ちなみに、作ってない翼シリーズ、あと7機分くらい押し入れに積んでます。どっかで作ろうと思いつつ放置してました。
今回は日本人の心とも言える零戦21型。制作意欲もわきまくり!ってことで、零戦並みに機動性に定評のあるドイツ人の心、 フォッケウルフFw-190も一緒に作ることにしました。

01
第13弾と第8弾。どちらも新金型なので超組みやすい。

02
噂に聞いていた精密マーキング。ここまでやるか!ってサイズ。下の「ノルナ」って赤い文字は肉眼では見えません。童友社の本気を感じました。 ありがとう!>担当者

03
風防の穴をアンテナが通るようになってます。しかも見事な精度でスポッと入ります。すげえキットです。

08
プロペラの裏が反射防止のために黒く塗り分けてあるところまで再現してました。細かすぎ!良い意味で!

塗装済みキットということで、ランナー切り離し部分の塗装面を痛めないようにしてあるし、接着剤要らないんじゃね? ってくらいピッチリはまる部品精度、見事なフォルム、そしてこれが500円。会社は大丈夫なんだろうか、とか思っちゃいます。
特にキッチリはまっていく部品は作っていて気持ち良いですわ〜。一個小隊くらい作れちゃいそう。

で、出来たのが以下。

04
零戦21型 飛龍搭載機 
脚とか良いあんばいッスよ。しっかりはまるから接着位置決めもイージー。

06
全幅が結構あるイメージ>21型。

09
風防とか堀越テールあたりのラインが綺麗っすわ。買ってきて良かった。

05
Fw-190 A-5 これまた良い感じで再現されております。

10
がっつり太いエンジン周りとか、かなりそれらしい。そそるw

07
この機体も横から見て良い形をしております。

以上、とりあえず組んだだけで撮ってみました。これが一個500円くらいなんですからね。世の中おかしい(笑)
塗装済みなので、組んだだけでも見てくれは中々のもんかと。でもやっぱり汚し塗装はしなきゃね!曲がりなりにもミリタリーモデルだからね! ガンダムマーカーでやるけどね!w


牡蠣食えば〜
メシ 12/15/2008 22:29:27

02

愛用のフィッシュロースターでほぼ10分。焼けすぎず、生すぎない。
丁度良いあんばいのヤツにカボスをちょっと垂らしてシュルッといただく。
酒だ!酒もってこい!と思わざるを得ない。

牡蠣は焼いて食うのが一番うまい!と思うのですが、どうか。安心だし。


その青色LEDはどうなのよ
日記 12/16/2008 23:50:54

ここ数日ウォーキングをサボってまして、久しぶりに歩いたら足が棒のようでした(笑)
しばらくするとこなれてきましたが、やっぱり継続しとかにゃイカンですね。

この時期、歩いてて目に付くのがクリスマスイルミネーション。
私のウォーキングコースにはバリバリの新興住宅地もあるので、イルミネーションを点けている家が結構あります。
光り物は単純に綺麗ですし、動きのあるやつとか楽しげだし、明るいと防犯効果もあるでしょうし、なかなか良い。
それなりにいっぱい点けてる家とか電気代が大変じゃないのかねぇ、なんて他人事ながら心配してしまいますが、 それはその家のエンターテイメント資金から捻出されているのでしょう。ありがたいことです。

そんなイルミネーションの中で、ちょっと気になるのが青色LEDのイルミネーションです。
クールなイメージなのでしょうけど、かなり寒々しく感じます。自分だけ?
たまにブルーで統一したイルミネーションの家とかあったりすると、近くを通るだけで寒い気がします。 さらに明かりがついているのに暗く見える。まったくもって気のせいだとは思いますが、視覚心理学をなめちゃイカン。
技術としては新鋭の青色LEDですが、青は寒色系なので寒い時期に点けるクリスマスイルミネーションにはあんまり向いてないと思います。 一部ならアリでしょうが、青色で統一するのは季節的によろしくない。
やっぱりオレンジとかの暖色系がこの時期は似合いますぜ。


やっぱりカメラバッグが気になる
デジカメ 12/17/2008 23:35:32

先日購入したソフトクッションボックスを入れたカバンをカメラバッグとして使うつもりでいましたが、正直心許ない。
クッション自体が小さめなのでカメラは入ってるけどカバーする感じにならないのと、 望遠レンズはクッションからはみ出してるのが気になるのです。
もう少し大きめのバッグに大きめのクッションボックスでも入れるか?なんて考えていたところに、 欲しかったカメラバッグがリニューアルしたため旧型がお安くなってる情報が入りました。
欲しいと思っていたのは下記のもの。
7mill
7ミリオンダラーホーム(旧型)
6mill
6ミリオンダラーホーム (旧型)

カクカクした新型より古い方が好みのデザインなので渡りに船って感じ。
ただ、6ミリか7ミリのどっちが良いのか悩ましいところなのであります。

今あるレンズだと6ミリで十分入るし余裕なんですけど、出かけるときにはカメラ以外も持って行くんで大きい方が使い出が良い、 なんて話も聞きます。
そんなら7ミリにしとくか?なんて考えますが、7ミリは幅が38cmあるし厚みも結構なモンなのでデカイっちゃデカイんです。
でも自分の身長(185cm)を考えると、そこまでデカく見えないって話もあります。
んー、でもやっぱり小さめの方が軽快に動けそう?でも容量不足だとカバン買う意味がないし。ああ、悩ましい。


今日はとりあえず大きいヤツが欲しかった
日記 12/19/2008 00:10:29

夕日を撮ってみました。

01
もうじき沈むあたり。左の方にうっすらと福岡タワーが見えてます。

02
太陽が沈んだ後に747が着陸態勢。夕日が出てる間に撮るべきでしたw

こんなのを撮りに近くの公園まで行ってきました。
寒いんで手袋とか持って行かなくちゃ〜。なんて思ったのですけど、 いまあるカメラバッグに標準ズームつけたD40とVR70-300を入れたら満杯。 ホントはプロミニ三脚と手袋とか入れたいのにぜんぜん入らないのであります。

今のバッグはこないだアップしたのと違います。
昨晩カメラバッグ保護材強化月間が急遽発動し、D40購入時のもらい物カメラバッグは切り刻まれ緩衝材の提供元として最後の活躍をみせ、 剥ぎ取られた緩衝材はクッションボックスとともに前よりちょっと大きめなモンベルのショルダーに入れて、 ちょっと堅牢かつ容量少しアップカメラバッグを仕立てました。
しかしちょっと大きくなったとは言え、入るのはカメラとレンズ二本だけ。他はかなり無理。手袋すら入る余裕がないなんて、 それは容器としてどうなの?とか思ったり。

やっぱりもうカメラバッグ買わなきゃね!
しかも色々入る大きい方が良いよね!
クランプラーはベリベリ音がするのとポケットが少ないのは気になるけど、なんとかすれば何とかなるよね!

ってことで、昨日言っていたクランプラーの大きい方、7ミリオンダラーを先ほどポチッと購入してしまいました。
色はブラウン。一番狙撃されにくいから。って冗談ですよ?

しかしまぁD40レンズキットにVR70-300しか無いのに7ミリオンダラーってのは、 ミニバンに一人乗りみたいな感じで無駄が多いような気もしますが、きっと色々持って行く時に重宝するはず。きっとそうに違いないんじゃー。


夜は三脚がいる
デジカメ 12/20/2008 21:14:48

今日も天気が良かったので「もしかして夕日が綺麗かも」と思い、ちょっと小高いところまで登ってみました。

00
ガスってて今日の夕日は全然だめでしたw
中央付近に博多湾がちらっと見えております。

せっかくここまで登ったので、このまま夜景を撮ることに。
00-1
薄暮状態。このへんまで車内から手持ちで。

車が揺れるくらい風が強かったので、今ある安物三脚ではとうてい太刀打ちできない!と判断し、あきらめて帰ろうかとも思いましたが、 そこそこ綺麗な夜景だったのでとりあえず撮ってきました。

01
D40 キットレンズ 18mm

03
D40 キットレンズ 55mm

ジムニーを風よけにして、風が弱まったタイミングで撮りました。ジムニーは車高が高くて下を風が抜けてきますが、無いよりマシ。
安物三脚も無いよりマシ。ただ低すぎてファインダーをのぞくのしんどすぎました。
買い直し必須です。
またまた悩ましい〜。


三脚決定
デジカメ 12/21/2008 22:01:43

三脚選びはかなり悩ましいのですが、予算主導で候補を以下にしぼりました。
SLIKの〜2万円くらいの中型三脚のゾーン。

エイブル300EX
エイブル400DX-LE
プロ500DX-III
プロ700DX-III
カーボン813EX
カーボン814EX

三脚は良いモノを買うべきだ、とよく聞きますが、本当に良いモノはさすがにお高くてちょっと無理ッス。
候補内で良い方の、カーボンで3段、かつエレベーターなしで1400mmのカーボン813EXかなー、と思ったりもしましたが、 結局一番安いエイブル300EXにしました。
300ex
EVなしで1,285mmはちょっと低いってのと、足の固定が蝶ネジで面倒そうなのは気になりますけど、 何はともあれ1万円以下(私が発注したときは6,800円)と安価だし、 耐荷重5kgでそこそこしっかりしてるコストパフォーマンスに優れた三脚、って評判だったのでもう決めました。 今あるレンズなら大丈夫っしょ〜。
使ってみて不満が出てきたら良いヤツを検討しよう、と思える低価格。運用方針が定まってない自分にとっては、こういう選択肢がいいかな、 ってとこで。
ただ、注文したところは在庫切れだったので、しばらく手元には来ません(笑)


インナーが欲しインナー
日記 12/23/2008 23:52:52

寒いときは登山用のインナーを着る、ってのが防寒の基本でした。
そのインナーはストッキングの分厚い感じのもので、暖かい上に速乾性がナイスな感じだったのであります。 ある程度高い温度の時でもそれほど不快じゃないから便利に使っておりました。
ただ、それを購入したのは10年以上前。すげえボロくなって先日下半身用は捨てました。
そして本日、ついに上半身用のファスナーが使用限界を突破したので廃棄することになり、インナー難民になりました。

暖かさのみを追求したインナーは多いけど、速乾性とかそれなりの快適性能の高いやつってあんまり見かけません。
本気で寒いときは暖かさ重視のが良いけれど、気温変化の大きな季節やら運動量のある場合なんかは暑!汗かいた!冷えた寒! なんて流れになって不快っすから。
ちなみに愛用していたのにはZeroPointって書いてありましたが、今は無くなってる模様。似たようなやつで良いんですがねー。
とりあえずモンベルあたりのを買ってみるかな?なんて思っております。


さすがクリスマスだけのことはある
デジカメ 12/24/2008 23:31:05

カメラバッグは19日、三脚は21日にネットで発注して「ご注文ありがとうございました」メールはすぐに送られてきました。
ただ、バッグは一緒に頼んだクリーニングクロスがメーカー取り寄せ、三脚はそれ自体が取り寄せになってましたんで、 しばらく待っている状態でした。
もしかして年内に来ないとかだったらヤだなぁ、なんて思っていましたが、本日両方とも「発送しました」メールが!
もしかしてクリスマス気分を消費者に与えんがための演出かも?んなわけないか。

さすがに5日も音沙汰がないと、 注文がちゃんと入って品物の手配がされているのかどうか心配になってショップに確認でもしちゃろうかいね、なんて考えもよぎりました。
ネットでのお買い物は盲目的に画面先の情報を信頼して行いますのでねー。不安を感じ出すと止らないような気がしますな。
初めて利用するショップは若干ビビリながら買い物してます(笑)


三脚とカメラバッグを受領
デジカメ 12/25/2008 23:56:42

昨日三脚とカメラバッグの発送しました連絡が入ってましたので、 モノいつ来るかなぁ楽しみだなぁ〜と思ってたら今日いっぺんに到着しました。速!
期せずしてクリスマスプレゼントをいただいた気分になりました。代引きで。

まずはカメラバッグ(クランプラー 7ミリオンダラー)を確認。
最後まで6ミリか7ミリかで悩んだ大きさは、まぁこんなもんだろ、と思える大きさでした。そんなにバカでっかくなくて良かった。
そして容量は自分には十二分です。手持ちの機材っていうほど無いので、当然全部余裕で入り、さらに色々持って行けるスペースがあります。 今の時期は防寒グッズとかですかね。
また、VR70-300をD40につけて縦に入るのはグッドです。
RIMG7255
イベントだとこの組み合わせで使うことが多いですから。
サイズも色も気に入ったんで、末永く愛用しちゃおうと思います。

さて、次は三脚をチェック。
しっかりした三脚で一番安いヤツ、と言われるスリックのエイブル300EXです。
高さと足の蝶ネジが気になったけど、ネット上の評価を信じ、そして6800円ならこけても泣かない!と思って買ってみました。

箱から出すと、これまたしっかりした金属製の長い物体があらわれましたよ。3砲身のガトリングガンのような重厚感があります。なんか、 これだけで買って良かった感がありました(笑)
そしておもむろに伸ばしてみる。
確かにエレベーター無しでは私にはちょっと低いですかね。でもそこまで不便な感じは無いです。 エレベーターをあげたら1400mmなので結構な高さまで来ますから、全然使えるレベルです。
エレベーターも伸ばしてVR70-300をつけたD40を乗せてみましたけど、これくらいなら何とも無いです。 機雷に触れたゴックのようです。かなりガッチリしてます。
他の良い三脚を知らないのでアレですが、剛性感はかなりある方じゃないすか>エイブル300EX
重さも2.5kgあるからどっしり構えてくれるし、雲台も思いの外ちゃんとしてるじゃないですか。 安いからもっとカチャカチャしてると思ってました。すいません。

あと、この三脚は最初からクイックシューが付いてるんですけど、これが実は使える装備でした。
三脚にクイックシューは必須だと思うので後付タイプを買う気でいましたが、これはこれで運用するのになんの問題も無いです。 ガッチリ固定されます。
シューの形状が高さのあるタイプなので、シューをカメラに付けっぱなしにしとくのはちょっと格好悪くてじゃまくさい、 ってのが正直な印象です。まぁシューの取り外しは工具無しですぐ出来るんで、そこまで目くじらたてることは無いかな〜、とは思いますけど。
水準器はカメラに付けるヤツを買えばいいし、機能的にはなんの問題もない三脚ですね。ただ一点を除いて。

足の固定の蝶ネジはやっぱり使いにくかった。

蝶ネジというか平べったい頭のネジなので、180度ずつ回す感じになります。 締め上げるときには力が入れられるのでありがたい形状です。
しかし、負荷のかかってない状態でクルクル回そうとすると、その形状があだになってうまくいきません。 力は入れないで良いのに手首のスナップを効かせてネジを回していく感じになります。
機能的には何の問題も無いですけど、その動きはなんか無駄っぽい。そういうの、気になります。
で、ちょっと手を入れてみることにしました。

要は、トルクの要らない状態ではクルクル回せて、最後に締め上げるトルクはかけられる、ってことになれば良いわけです。
蝶ネジ状態で締め上げた感じだと、そこまで大トルクはかけなくて良いみたい。
これなら、蝶ネジの頭が丸いダイヤルみたいになればクルクル回せるし、 今の蝶ネジの幅くらいの大きさがあれば締め上げるトルクもかけられそうです。
蝶ネジを締めたり緩めたりしていると、なんかこう、指先に覚えのあるサイズのような感じが。
ペットボトルのボトルキャップが丁度こんなサイズじゃなかったっけ?

さっそく蝶ネジにペットボトルのボトルキャップをはめてみると、丁度良い感じで入りました。ただし、ゆるゆる。 このままでは機能を果たしません。なんとか固定しないと。
蝶ネジとボトルキャップの接する面は非常に小さいので、普通の接着だとトルクに負けてはがれて終わり。無理です。 隙間をうめて固定する必要があります。

簡単に隙間が埋まって、それなりにくっつく素材とはなんぞや。
まず思いついたのは、コーキング材。バスコークとかそのへんのが手軽でよろしい。
ただ、コーキングは硬化に時間がかかるのですぐに試せないと、乾くまでにちょっと臭うから作業的にやりたくない。
次に思いついたのはホットボンド。あれなら隙間も埋められるし、溶剤使わないから臭わないっぽい。溶剤がなければ蝶ネジ自体も痛めなさそう。 なにより硬化が早そうだから、すぐに結果が見えていいかも。
ただ、冷えて固まる時にヒケてスカスカになったりしませんか?なんて心配もよぎりましたが、 いざとなれば隙間がある程度埋まった状態でビスを何本か撃ち込めば固定されるんじゃ〜!なんとでもなるんじゃ〜!ってことで、 ホットボンドのセットを買ってきてやってみました。

RIMG7251
新規導入装備。グルーガン。引き金タイプが使いやすいと思います。

RIMG7248
まず横を仮止めして、下の方から埋めていけばすぐ出来ます。硬化が早いのは簡単で良いッスね。
粘度が高くて変なところに流れ込まないのも楽かも。

RIMG7246
ちなみに樹脂棒をケチる小技(笑)

RIMG7254
足元はこんな感じになりました。

格段にねじをクルクル回しやすくなりました!やっぱりトルクの要らない状態だとさっさと回せないとね!
キャップの直径がそれなりにあるので、締め上げるトルクも普通にかけられます。使い勝手は良くなったと思います。
ボトルキャップ同士の距離が近いので、すこし離すためのスペーサーがあると良いかも。今のところの改善点はそれくらいですかね。
ホットボンドは溶着じゃないから、いざとなれば元の状態に戻せる。はず。

ともかく、エイブル300EXを購入するにあたっての一番の懸念点はこれで解消したかな、と。
耐久性は今のところよく分かりませんが、次の物欲まではもつでしょう(笑)


新装備テストを兼ねて
デジカメ 12/26/2008 21:53:33

新しいバッグと三脚を持って夕日を撮りに行ってきました。

DSC_3356
D40 VR70-300

DSC_3416
D40 VR70-300

DSC_3444
D40 VR70-300

結構暗くなるまでVR70-300の手ぶれ補正で粘りましたが、かなり暗くなったのと寒さでふるえが出だしたので、 新三脚を展開してリモコンでパチパチ撮りました。
今日使った感じですと、エイブル300EX、全然オッケーです。

VR70-300をつけたD40なんて屁でもない。カメラが乗ろうが乗るまいが関係なくどっしり構えてくれてました。
雲台も私には十分スムーズに感じられました。緩めたときのレバーのガタ(雲台軸ではなくて、 レバーのネジ部分のガタ)なんかが高級機には無いのかねー?、なんて思う部分も少しはありますけど、 3〜4000円のモノしか知らない身としては全然高級機レベルに達してると思えます。
また、おまけで付いてくる運搬用のペラい袋も、なかなか重宝しました。裸で持ち運ぶのはやっぱりアレっすからね。
足の伸縮固定ネジだけは、改良したけどちょっと手間に感じました。まぁ全然許容範囲ですけども。

てな感じで、エイブル300EXはなかなか気に入りました。
今のところちょっと引っかかってる足のネジも、 放物線を描いて丘の向こうにプレゼントを届けるアレの弾着修正ノブと思えば愛着も沸くってもんです。 たぶん慣れるでしょうから気にしないことにしましょう。

あと水準器はやっぱ欲しいっすねー。今日も縦位置で壮絶に水平外してるやつとかありましたしw
自分の用途からだと、ベルボンのアクションレベルとか良いかも?
なんて、物欲の火がなかなか消えてくれません。どうすれば!w


スペーサー装備で完成
デジカメ 12/27/2008 23:27:02

RIMG7253
キャップを装着して回しやすくした脚固定ネジ。
ただ、このように二個近い位置で並んでると、指があたって回しにくいのであります。改善の余地あり。
と言っても間に何か挟んでやれば良いだけの話です。

二番目の脚の太さは24mmらしいので、それくらいの穴の開いたパイプがベストです。
ホームセンターをウロウロして探してみたところ、こんなのを発見しました。
RIMG7262
ちょっと短いような気がしますが、他に良さそうなのが見つからなかったので。とりあえず3個買ってきました。

RIMG7263
で、切る。

RIMG7264
スペーサー完成w

RIMG7266
このスペーサーだけだと、キャップの間を指が通らなかったので、タイラップも追加しておきました。

RIMG7267
これだけ開いてれば回しやすいこと限りなし。
こういうネジ締め式だと、これ以上の改善は無理だと思います。よって最終形態完成!ってことで。


シャッターリモコンML-L3にストラップをつけよう
デジカメ 12/28/2008 15:24:06

アマゾンだとD70用で売っているML-L3は、D40でも使えます。
小物撮りとか夜景撮りなどで使うと便利かつ楽しいっすねー。安いのでオススメ。
ただ一つ難点がありまして、小さいくせにストラップ穴がないからバリバリ紛失しやすそうなのが気になりまくり。
布ケースにはストラップに通す穴が開いていて、それを使っていれば無くす確率は低くなります。
しかし普段は要らないんですよ、リモコンなんて。
そんなものを常時携行するのは精神衛生上よろしくない。ってほどでは無けど、カメラにくっつけておくの邪魔っけな気がします。
撮影時もずっと握りしめておけるわけじゃないですからね。構図変えたり設定をいじるときは両手フリーになりたいですので、 やっぱりストラップを通して使いたい。
てな感じでピンバイスにてストラップ穴を開けました。
ピンバイスってプラモデル用途しか無いと思ってましたが、樹脂パーツにねじ穴とか配線穴とかストラップ穴とか開けるのに丁度良いのですわ。 結構使いでがありますので一家に一本ピンバイスを。

RIMG7259
左側は位置取りミス&削りすぎのボツ穴。右側の方が強度あります。って左のでも問題ないんでしょうが。
モノが軽いし電池入れの固定爪がナバロンなみに頑強なので多少引っ張っても大丈夫です。

RIMG7260
裏はこうなってるので、削る部分は片方で良いのであります。

付けたストラップにひもを付けたケースを繋ぎ、なんとなくLEDライトなども付け足しておくと、便利小物集団完成。
カバンの中で探しやすくもなります。
安価とは言え無くすと寂しいので、持ってる人はやってみてはいかがですかー。


博多水炊きを食べました
メシ 12/29/2008 01:13:52

博多に住んで数十年になりますが、いわゆる博多水炊きは食べたことがありませんでした。
本日、初水炊きをいただいてまいりました。

RIMG7270
水炊き前に拝見したチキンラーメンバス。大きなくくりで水炊き関連か<違

RIMG7272
喰うのに一生懸命で、落ち着いた辺りの撮影。中盤あたりの水炊き風景。

なにはともあれスープがすげえ!
濃厚な鳥のスープで炊く鍋。最高!おいしい!お店で食べる水炊きは初体験でしたが、グッジョブ>華ミドリ
スタッフさんも丁寧でナイスな感じでございました。欲を言えば、あと一つガツンと来る品があったらなぁ、 なんて思ったりしました。唐揚げとか?よく分かりませんが、微妙に物足りない感覚を覚えました。
ただ、飲んでる人間の意見なので無視していただいて結構けだらけ猫はいだらけ。

RIMG7278
なんとなく二次会は上川端商店街のアンドロイド。
今日はバーテンダーの方とからめなくて残念w
ともあれ、参加されたみなさま、乙でした〜。是非また遊びましょう!


微量の出血を確認 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: 1 ALLOW PINGS: 0 PRIMARY CATEGORY: CATEGORY: 日記 12/29/2008 23:44:38 また眼底出血しちゃいました(TT) 実のところ、レーザー手術しても完治するってものじゃなくて、あくまでも漏れたところや漏れそうなところををふさぐ、ってニュアンスです。 また、本来あるべき血流がなくなる部分がでるので、組織的にもろくなったりもするらしいのであります。血管自体の流れも変わったりしますし。 ということで、また出血はあるかもしれませんねー、とは聞いてはいましたが、まさかこんなに早く発生するとは。 ちょっとショックです。 ただ、前回に比べると出血がかなり微量なのと、とりあえず緊急に対処できない事が分かってますので、一応冷静です。 おそらくですが、今診察を受けても、いただく処方箋は今飲んでる薬と一緒でしょうし、もしレーザーやるにしても血液が邪魔にならなくなる数日後、みたいな話だと思います。 ちょうど年末年始で病院もやってませんからねえ。 不安ですが、このまま年越しってことになりそうです。 まいったなモー<丑年
もう一つ寝るとお正月
日記 12/31/2008 20:49:35

みょうなタイミングでアレなことになりましたが、結構元気です。
前に眼底出血したときに比べれば出血量がかなり少なかったみたいで、すでに正面視界もクリアになってきています。
前は結構な期間前方視界がふさがっていた気がしますから、かなり良好な回復状況ではないでしょうか。 眼球内部をクリアにするべく処方されている薬のせいかなぁ。
なんにせよ今なら一撃離脱系の攻撃なら出来そうかも。巴戦は無理だがなー。

そんなこんなでもうじきお正月です。
我が家は年末になるとこの人が回ります。

RIMG7299
前世紀よりの使者。ロストテクノロジーでモチができます。
ところでもちっ子ってまだ売ってるんですかね?

RIMG7310
三升分の餅米がここで姿形なく粉砕されました。
つきたてのモチは最高です!個人的にはいそべ巻きこそモチの王道。ノリ醤油万歳。そして食べ過ぎ注意。

RIMG7313
今年のシメのそば。はんぺんが地味にうまい。

さて、いよいよ2009年になりますな。
目標は、元気が一番!ってあたりで。今病気で元気のありがたみがなおさらなんで(笑)

そんなこんなで今年一年ありがとうございました!
みなさんにとって、来年もいい年でありますように!
もちろん私にとっても良い年でありますように!w


前の月

表紙に戻る

次の月