前の月 |
|
2005年4月
5色の問題 日記 / 2005-04-30
ゴレンジャーは何で5色なのか。
子供にころはそういうものだ、と思っていたので気にもとめませんでしたが、今更ながら考えてみようかな、なんて。
まず、色には意味付けがあります。白は正義とか善、黒は悪、みたいな。
意味合いに関してまず思いつくのはキレンジャーの黄色。
カレーです。
カレーだけ食べてあれだけ太るのは結構難しい気がしますが、正義の味方としてたった5人の分隊レベルな小部隊で地球の平和を一手に担う一員ですから普通に考えてはいけませんね。
次はモモレンジャーの桃色。ピンク色ですね。
これはエロス担当でしょう。
人員数では圧倒的に不利な状況、なのに援軍も望めない絶望的な状況に置かれているため、彼らのストレスは想像を絶するものがあると思われます。
他の四人のストレスを一手に引き受ける彼女はある意味天使。女神様かもしれませんな。
「じゃあ彼女のストレスはどこで発散してるんだ?」って疑問が浮かびますが、これは彼女の趣味である「爆破」による破壊衝動を満たすことで解決してるものだと推測します。あの爆発性イヤリングは彼女のストレスのはけ口でもあったわけです。
ちなみにエロス場面は番組自体が子供向けなので、放送は自粛されていたのでしょう。
ミドレンジャーの緑はやはりエコロジーとか環境にやさしいってとこでしょう。彼の武器であるブーメランがそれを体現しています。
戻ってくる武器ですから、消耗しない。資源を浪費しないところに魅力を感じて彼はブーメランをチョイスしたんじゃないでしょうか。
また、きっと秘密基地までの道のりは自転車通勤に違いないです。
アオレンジャーの青はなんですかねぇ。この辺からイメージが難しい。
青といえば、空か海がイメージトップランキングに入りましょうが、私は海だと考えます。
それは、彼の武装である弓矢は、捕鯨のモリへのオマージュなのでは?と思われるからです。アオレンジャーは鯨漁師だったに違いない。
放映当時は鯨は普通の食材っつーか、庶民の蛋白源として重宝されていた時代ですから、彼が捕鯨マンだった可能性も高い。
また、彼のクールな感じも、遠洋捕鯨に出たっきりなかなか帰らない夫を待つ妻が、夫の身を案じることに疲れ「探さないでください」の置手紙を残して失踪。アオレンジャーの中の人は自分のふがいなさに宛所のない怒りを場末の居酒屋で爆発させていたところをおやっさんに拾われて現在にいたる、ってのが目に浮かぶようです。がんばれアオレンジャー。
最後にアカレンジャーですが、これが一番イメージしにくい色ではないでしょうか。
一般的には情熱、炎、還暦のちゃんちゃんこなどがありますが、私はあえて「共産主義」だと推測します。
たった5人で戦うこと自体がその証です。
常識的に考えて、5人だけで戦うことがまず不思議ですよね。相手は黒い戦闘員が大半とは言え、大所帯の大舞台です。世界そのものを相手にけんかを売ろうとしてるんですから、数個師団どころじゃないはず。それと戦うのに5人ってのはありえません。
しかし、彼らが共産主義による世界統一を掲げていて、共産主義世界をバックにつけてるとすればどうでしょうか。いざとなればソ連(当時)や中国といった超大国の大規模な支援を受けられるとすれば、とりあえず様子見で戦ってみる先遣部隊としての位置付けでいいのです。
自由主義の旗のもとにはせ参じるのは米国だけなので、主義のみで意思統一が図れそうな共産主義を選択したとも考えられるのではないでしょうか。
バリドリーンのデザインも「ああ、あれはミル社(ロシアのヘリコプターメーカー)の試作機だよ」と言われれば、そうかな?とか思えませんか?思えませんね(笑)
正直なところ、政治経済に関しては門外漢なので、この辺でやめときます。変なメールきてもやだし。
とりあえず、がんばれゴレンジャー。
パナソニックの小さいPC PC / 2005-04-26
バッテリーの持ちは最高なパナソニックのモバイルノート「R3」の後継機が発表になりました。
レッツノート CF-R4G(通称R4)
http://panasonic.jp/pc/products/r4g/index.html
先日発表されたリブレットと悩む人も多いかも。
こいつの売りは、とにかく長持ちバッテリーですな。9時間て。
しかも、バッテリー本体の寿命を1.5倍にしてくれるありがたい機能も備わっているとか。
とにかく、「モバイルはバッテリーが第一」と考えてる方は、これしかないかと。
他にもファンレスで静か、ってのもヨサゲ。
やっぱりノートのファンは小型で高回転な場合が多いんで、回りだすと耳につきます。
結構静かなマシンだわと思っていた私のnx5000も、部屋の温度上昇に伴い、ファンの音が耳につくようになってまいりました。
ただし、ファンレスゆえの発熱が気になりますねぇ。915チップセットになって性能向上したのは良いと思いますが、性能が上がると発熱も増えるのがPCの道です。
R3のときも使いつづけてると底がやけどしそうに熱くなる、って話がありました。
まぁCPUなんて自然と70度くらいにはなりますし、強制空冷がなければボディに熱を逃がすしかないわけで、最終的にはCPUの温度くらいになると思われますんで。
ずっと運用するときは外付けのファン台に載せればいい話ですが、モバイルグッズに固定制をしくのは言語道断なのでやはりファンは必要なのかも、とか思います。
あと、R3の話になりますが、キーボードがいけてなかったと私は思いました。お店でちょっと触っただけですが、なんかフニャフニャで打ち心地がよろしくなかった。
そういえば、うちにある古いレッツノートのHITOってCF-X1だったかな?あれもキーボードはフニャついてて打ちにくかった記憶が。
二台しか知らないので言い切るのもどうかと思いますけど、やっぱりパナソニックのキーボードは軽いタッチが基本なのかも。私はきっちり押した感覚が欲しいので、軽いのはダメなんですー。
キーボードのタッチに関しては趣味の世界ですから、これでいい人も多いと思います。もともと小さいキーボードですし。
基本性能なんかは凄く良いと思いますが、趣味嗜好の関係で私はパスかな。
その前にお金がないですが(笑)
トレンドマイクロ社がやらかしましたな PC / 2005-04-24
テストしないで公開したのが原因、とか言ってますが、チェック体制がなってなかった、ってのを公表したようなものだと思います。
今まではたまたまうまくいってた、みたいな。
一応、ちゃんと賠償の用意もあるらしいですけど、企業レベルだとかなり高額なものになるかも。
それよりも個人に対する保証hはどうなんでしょうね?たぶん放置でしょうな(笑)
ウィルス対策ソフトで市場を二分してるのが今回のウィルスバスターとノートンです。
どっちも評価は高く、「どっちが良いと思う?」なんて聞かれても「いや、どっちでも」と言ってました。それくらい別にどっちでもいい位の信頼性だったのですが、今回の顛末次第ではシェアが落ち込むかも知れません。
個人的には、こう言った事件をやらかした場合、二度とないように対策する分だけ信頼性が高まるので、かえってウィルスバスターにアドバンテージが発生するような気もします。
新種への対応が早くなったり、バージョンアップが頻繁になったり。
この手のソフトは動作が確かなのは当たり前で、購買に関しては印象第一な気がしますから、「ちゃんとやってるんですよー」ってのをアピールするためのアクションがあってしかりだと思います。
ってことで、自分がもし買うならウィルスバスターかな、と。
また、ノートンが嫌いなのもあります。
お試し版を使ってみたときは、ウィルスメールを勝手に削除してくれたりして使えるやん、とか思ったんですけど、アンインストールに関する挙動がどうも変なんですよね、ノートン。
普通にアンインストールしても、かなりの痕跡が残ります。ファイルもそうだし、レジストリも確か残ったまま。何もしないならまだしも、なんか動くもんも残されたみたいで、それを消すのに往生した記憶がうっすらとあります。
知り合いも一旦消して別バージョンを入れる際にOSの起動がおかしくなったりしてたし。
まぁノートンのページで削除ツールを落として消せば良いみたいなんですけど、普通にその辺も動くようになってないのでは、他の挙動もどうなんじゃろ?なんて思っちゃいます。
そんなこんなでノートン嫌いなわけですわ。
じゃあウィルスバスターを買うか、って話ですけど、別にフリーのウィルス対策ソフトで困ってないんで、別にいらんかな、と。
使うPCが結構あるので、一台ずつ入れるのは費用的にもちょっとだめ。
ルーターとフリーのファイヤーウォールソフト、スパイウェア対策ソフト、フリーのウィルス対策ソフトでたぶんそれなりに大丈夫なんじゃないかな、と。
私の環境だと、メールに添付してくるのが一番わがPCに侵入しやすいみたいですが、非Outlookなメーラーを使ってますし、PopFileってSpam対策もしてるんで大体OKかな、なんて思ってます。
絶対じゃないですけど、基本的に良く分からない実行ファイルをクリックしなければ感染する可能性ってかなり低くなるような?
定期的にオンラインのチェックしてまして、今のところメール経由以外で入ってきたことないんで、あんまり心配はしていません。
保険のようなものだと思うので、不安な人は買いましょう。
ディスクのお掃除 PC / 2005-04-23
パソコンを使っていると、要らないファイルが溜まります。Temp下のなにやら良く分からないファイル群とかインターネットのログだとか。
これはWindowsの仕様なので仕方が無いのですが、別に要らないものだったりするので、終了時に消す、とか出来ないもんですかね?
インターネットのログは、ナローバンドの時代なら、一々画像を落とすのは効率が悪いってことで「使える」ファイルだったわけですが、ブロードバンド万歳な昨今では、あんまりありがたみが無いファイルであります。
クッキーも、掲示板とかのIDやら入力支援のために便利だったりもしますが、なんとなく出来たであろう設定も沢山ある、と思います。
そんなファイルを溜め込んでおくのは、貧乏性として許しがたい行為です。
たまにはガーっと消してしまいましょう。
TEMPってことは基本的に一時的に使うだけ、って意味なので、おそらくは消しても問題無い。責任は取れませんが、Temp下に重要な設定を残す、なんて仕様のソフトはおそらく設計段階でクソなので、そんなアプリは使わない方が吉です。
ってことで、先ほどバッサリ消してみました。
結果、普通のページ閲覧には何の問題も発生しませんな。アマゾンとかのログインが解除されてるとかありますが、たまにはIDを思い出す意味もこめて再入力するのもまたオツなものかと。
で、色々なTempファイルを消すときに、なにやら残ったものがありました。
「WCESCOMM.LOG」ってファイルがTempフォルダ内に。
消そうと思っても「使ってます」と出て消せない。
しかもこいつ、容量が2.5GBも食ってやがります。
貴様、何様?
調べてみたら、WinCEマシンと母艦の連携をとるActiveSyncのログみたいです。あんまり大きいのでエディタで全部は開けませんでしたが、中身をみたら時間とか接続、とか書いてあったので間違いないです。
アプリケーションの開発ならログは大切なものですが、一般ユーザーとしましては、ほとんど要らない情報です。ってか何者か知らなかったわけだし。中身を見ることは金輪際ありません。
つーか、2,5GBまで肥大化するようになってるのが驚いた。何日前のものは消す、とかないのかね?>MS
結局、wcescomm.exeをタスクマネージャーから止めて、そのログを削除。
一気にCドライブが2.5GB空きました。
WinCEを使用されている方は、チェックしてみた方が良いかも知れません。思わず肥大化してるかもですよ。
しかし、ログだけでそんなに大きくなるものでしょうか?なんか接続不良とか出たときにものすごい書き込みがされているような気がします。
Google様でWCESCOMM.LOGを検索しても日本語では引っかからなかったから、もしかしてこんな事態になっていたのはウチだけなのかも知れない。
まぁ、消したから良いか。
ロック岩崎氏追悼 日記 / 2005-04-21
日本のアクロバット飛行の草分けである、ロック岩崎氏が本日お亡くなりになりました。
訓練飛行中の事故だったそうです。
ここで、一般の方はあんまり知らないであろう岩崎氏の話を一つ。
岩崎氏は日米合同訓練の模擬空戦において、F-104スターファイターでF-15イーグルを撃墜(判定)したことがあるのそうです。
F-104は、最後の有人戦闘機とか言われた、鉛筆にチョコッと翼をつけただけの形をした戦闘機です。(写真参照)
翼が小さいので格闘戦にはまったく不向きです。もともと、高高度を侵攻してくる爆撃機を迎撃するために作られた機体なので、上昇力と速度に特化した設計ですから。
この機種で地上攻撃ができないかな?と攻撃機に採用したドイツ空軍では殉職者が続出した、ということからも分かるように、まったく低速域では使えない機体です。
片やF-15イーグルは、翼面積は非常に大きく設計されており、またエンジンの馬力も最強レベルですから、格闘戦は得意中の得意。史上最強の鷲、というのもあながち間違いでは無いです。
F-104の設計が1954年なのに対して、F-15は1972年と、二世代は違います。
エンジン推力も倍以上違います。
それなのに勝利するとは、氏の凄腕っプリが伺える逸話ではないでしょうか。
分かり易く例えると、普通車のスポーツカーでWRCに参戦して優勝するくらい凄いことだと思います。
しかし、そんな氏のすさまじいまでの飛行技術も、もはや拝見することが出来なくなりました。
残念でなりません。
深く哀悼の意を表します。
新型リブレットを見てたらシグマリオン3が欲しくりました mobile / 2005-04-20
Libletto U100
http://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/050420u1/index_j.htm
うわさの新型リブレットが発表になりました。
モバイルPC好きとしては、かなり気になっていたやつです。
まずその大きさと言うか、小ささにびっくりです。
横幅が210mmしかありません。モバイルギアIIより小さい。
キーボードつきWinXPマシンでこれより小さいのはVaio Uシリーズくらいかと。あれは別格に小さかったですから。キーボードは電子辞書のそれを髣髴させるものでした。
U100はキーピッチが14mmと、ブラインドタッチギリギリなサイズみたいです。14mmといえばシグマリオンIIIがそのくらいでしたけど、あれは変則配列が嫌われたのに対し、リブU100は基本的にA4などの配列を継承してるってことなので、サイズに慣れればバシバシ打てそう。
タッチもよいとの噂。
また、7.2インチ液晶はWXGA。老眼気味の人はご遠慮くださいな詳細解像度。でも表示情報量が多いのはよいことだと思うので、これはこれで好きな方向ですな。
バックライトがLEDなのも素敵。消費電力が少ないのもそうですが、バックライトが劣化しにくそうなのは好感が持てます。
液晶の寿命は長いけど、バックライトが先にダメになるので結局液晶パネルとしての寿命を短くしてる現状なので、これがスタンダードになれば良いなぁ、なんて思います。
電池が持つのも良いですねー。
標準で5.3時間だそうで。実際はもっと短くなるでしょうけど、かなり長く使えるのは確か。
今は9時間つかえちゃうパナのR3がいますので、スペック争いでは負けますが、要は使う人にとって足りてれば良いので。私は十分かと思いました。そりゃ長い方がいいけど。
あとアキュポイント!これ大事。
タッチパッドは嫌いなんです。なんか指の汁気を吸い取られていくような錯覚に陥るのです。また指がちょっとぬれたらポインタがバキューンと飛んでいくのも大嫌い。なんでこのデバイスがノートの標準になったんですかね?とにかく嫌なんです。
U100のアキュポイントも、位置がちょっと微妙な気がしますが、タッチパッドよりは好感がもてます。
いや、本当はキーボードの真ん中に欲しいところですわ。ちょっと残念ポイント。
DVDドックをつけた場合に、Winを起動しなくてもDVDが見られるのはイカスと思いました。
実際DVDを見るだけならポータブルのDVDプレーヤーがナンボでも市場に出回ってますからそれを使えば良いのですが、これは「あるときはモバイルPC、またあるときはDVDプレーヤー」ってギミックが良いのです。ロマンの部分だと思います。
ボディのデザインに関しては、個人的にはあんまり好きじゃないです。
でも、デザインよりも機能に重点を置く私なので、別にこれで良いです。電池が後ろに出っ張るのは好ましくない気がしますが、いずれ大容量のものが出るのかな?きっと余白なのだろうと勝手に解釈しておきましょう。
そして値段は、DVDドック付で25万円。ナシでも20万円。
正直、買えません。
まぁいまどきのA5サイズPCとしては、極普通の価格設定だと思われます。
私が貧乏なだけです。
はぁ、やっぱ高いなぁ、と現実逃避のためにオークションをチクチク見て最近のシグマリオンVの価格帯を調べてみたら、35,000円前後って感じのものが結構ありました。
シグマリオン3は、キーピッチはU100と同じ14mmくらいで、重さは半分。画面は狭いけど、まぁ我慢できる解像度(800x480)。HDDは無いので移動がイージー。電気は食わないからバッテリーも半日は持つ(非通信時)。サードパーティながらもバッテリーは新品が買える。PC用にエンコードしたムービーファイルも再生でき、ブラウジングもそこそこ動く。瞬間起動はCEのお家芸。
そしてお値段3万5000円(くらい)。
絶対買えないであろうリブレットU100のことを調べているうちに、シグマリオン3がとても欲しくなってしまいました。瞬間起動を生かして日記とメモ帳として大活躍しているモバイルギアIIと入れ替えようか、なんて野望がよぎりました。
いや、別にモバイルギアで事足りてるんだけど、あれはWeb閲覧が不可能に近いんで、ほんとにテキスト用途しか使えないんです。2chブラウザもコレダ!ってのが無いし、かなり限定的な使い方しかできません。
そう思って買ってみたThinkpadですが、CEの瞬間起動を生かした用途には無理がありました。
とりあえずモバイルギアならではの使い道はそこそこ見えたので、シグ3を買っても使い道に困ることは無さそうです。
でも、買ったら買ったで「シグ3が高性能とはいえ、所詮Windows CEだから用途が限定されるんよねぇ。PCの汎用性には及ばないよねー」って言うにに決まってるんです。でも、やっぱシグ3欲しいな(笑)
努力する電器屋さん 日記 / 2005-04-18
努力する電器屋さん
skype愛用しております。
ダラダラしゃべるのには最適なツールですなぁ。電話代がかからないってのはこれほどまでコミュニケーションの幅が広がるのか、なんて実感します。
一番の問題は、お互いが大いに暇じゃないと今ひとつ盛り上がりに欠ける、ということ。ちょっとした用件なら電話で済ませたほうが早いし、URLを教えたりする場合はメールのが便利。基本的にskypeは常時起動させてない人が多いので、「いまからskypeしよう」と連絡を電話なりメッセンジャーなりでとる必要があるのもやや難点。
とは言え、無料通話なメリットは何者にも代えがたいですから、やはりskype万歳です。
私がskypeするときに使用する端末はnx5000ってA4ノートです。うちのPCの中では一番の新型で処理能力が高く、さらに音源がそれなりなのか音がクリアに聞こえるのでこいつを使います。
能力的にはデスクトップでもヨサゲですが、これはファンの音とかウルサイし、マイク端子がPCの背面なので固定マイクをつないでますが、そのマイクだと通話姿勢が限られるのでちょっと使いにくいんですわ。
愛しのThinkpad 240Xは処理能力的には使える。サイズも小さいし、そこそこバッテリーも持つので移動も簡単。とってもskype向きじゃあないですか。
しかし、240Xには大きな問題が。
マイク端子の音が非常に悪いのです。
skypeを使うとき、相手にどんな程度の音質で聞こえるのか気になりますよね?
そういう時は、echo123 ってアカウントに向けて通話します。このIDは自動応答でこっちの声を録音して再生してくれるサービスです。
ここにかければ自分側の音声品質がどんなもんか分かります。
ちなみにかけたらいきなり女の人が英語でしゃべりだすので少々ビビりました(笑)
そんな番号にかけて音声を確認したところ、nx5000はとてもクリア、240Xは「ヒーヒョロヒョロ」ってノイズが常にかぶってました。また、音の解像度って言うか、音質がとても悪くてですね、まるで某ドコモの携帯電話みたいな音でした。
これじゃあ先方に失礼かも、と思って240Xでのskype使用は遠慮しております。
しかし、240Xが物理的にはskype向きなのは歴然たる事実です。音質をクリアにすればいいのです。しかし、ノートの場合、搭載音源を交換するなんて無理な話です。
こういう場合に便利なのがUSB音源。今は結構な数が出回っています。
出力だけなら1000円からあります。しかし、その辺の価格帯はマイク端子が無いです。もうちょっと出せばマイク端子付USBスピーカーが買えますが、skypeは基本的にヘッドセットのみで運用したいからスピーカーは要りません。
でもスピーカー無しだけどマイク端子はある、って音源ユニットは種類があんまりありません。
一番安いもので2600円くらいのものをネットで見つけましたが、送料が1000円ついたりしてなんか嫌だなぁと思い、ダメ元で近所の電器屋さんへ探しに行ってみました。
15分圏内にある電気屋さんはPC関連商品もそこそこあるのでもしかしたら、と思いまして店員さんに聞いてみました。
が、どうも話が通じません。USB音源ユニット自体の存在を知らなかったようです(笑)
まぁとてもニッチな商品なのでそれも仕方が無いか、とあきらめました。
本当に欲しければネットで買えば良いんだけれど、今のところA4ノートで困ってないし、まぁいずれねーなんてその件に関しては放置していました。
しばらく経って、別の用事でその電器屋さんへ行ってみたところ、ほとんど無かったヘッドセットの種類がめっさ増えてました。仕入れ担当者がskypeに気づいたんじゃないでしょうか。
で、まえ探していたUSB音源ユニットも入荷してるじゃないですか。もしや前回私が聞いた件を反映してくれたのかしら?なんて。これは買うしかないかぁ、と値段を見ると「高い」。私がネットで見たのは2600円。そこがつけてる値段は3500円。なんか買う気が失せました。
というのも、上記機種はマイク端子の音質に関する情報が無いので、マイクの音に関してはいわば賭けのようなものです。外れる可能性もあります。
安物買いの銭失いは寂しいので、確実なところでマイク端子の音も良いと聞く機種を通販で買ったほうが幸せかもしれない。しかしそれは5、6000円します。そこまで投資するほど240Xでの高音質skypeライフがしたいわけじゃないんで、今回は華麗にスルー。
はやく投売りにならないかな♪<ハイエナがいます
美少女と戦闘機に関する一考察 日記 / 2005-04-17
小さな戦闘機のプラモデルを買いました。
315円とは言え、恐ろしいまでの完成度。いやあ、よく出来てますわ。
しげしげと眺めております。飽きたら墨入れしよう。
ちなみにこの機体は、アフリカ戦線で戦ったハンス=ヨアヒム・マルセイユ少尉の搭乗機であるBF-109F-4です。
彼は確か160機ほどの撃墜数を誇る撃墜王であります。エースですな。
また、アフリカで使用された機体なので、エンジン横に大きな出っ張りのエアフィルターがあります。トロピカル仕様と呼ばれるものです。
写真とかではよく見ていましたが、立体で見たのは初めてでした。モノの本では「トロピカル仕様は一目瞭然である」みたいな記述を多数見かけたのをようやく納得。
戦闘機で思い出すのは、ネット上でよく見かける美少女と戦闘機の組み合わせイラストですよね。戦闘機のイラストを検索すると、必ず引っかかります。と言うか、戦闘機単体よりも多いかも知れません。私は両方好きなので別になんとも思いませんが、よく考えたら妙な取り合わせ。
一見なんの脈絡もない組み合わせです。
先日も友達に「なんであの組み合わせなの?」と聞かれました。
別にそんなイラストを描いてるわけでもない私に聞くのもどうかと思いましたが、両方に多少なりとも通じてるのは確かですし、私も多少気にはなっていたのでちょっと考えてみました。
その際、「美少女イラスト」でくくるととても偏った考察になりそうな予感がするので、「美女」と「戦闘機」で考えたいと思います。
まず、共通点として、「美を持ち合わせている」ってのがあるでしょう。
美女は文字通り美しいです。男性なら美人を見て「うお」と声が出ないとおかしい。声に出さなくても第三の指差し棒がターゲットに向くはず。そんな美をもっています。
戦闘機は、機能美という意味で美しい。極限の性能を発揮するために最大限の機能を盛り込み削るところは削り、最終的に洗練されたシェイプが残った感があります。
また、戦闘機は時代の最先端技術を惜しげもなく盛り込んであるので非常に高価な代物です。その目玉カタパルトが起動しそうなお値段に、ある意味敬意をもって受け入れられてるのではないでしょうか。
次に、形に共通点があると私はにらみました。
そのキーワードは「コークボトルライン」。
最近の若い衆は知らぬと思うのじゃが、わしの若いころはコーラと言えばビンに入ったものでな。30円のミニコーラを駄菓子屋で飲むのがステイタスだったのじゃよ。
ブルジョアなお家のお子様は飲めもしないのに110円の500mlビンをラッパのみして身分の差を誇示しようとしておったのう。皆でたかったもんじゃ。(懐古終了)
そのビンの形がコークボトルラインと言って、優雅な曲線で構成されています。
女性のラインを意識したといわれるその形状は、男性の脳の根幹に作用して「あのビンを手にしなくちゃ」と思わせるものがあったとか、そうでないとか。
とりあえず女性とコークボトルラインは密接な関係があると思います。
さて、戦闘機はどうか。
全てに適合はしませんが、冷戦下にアメリカでボカスカ開発されていたセンチュリーシリーズ
って戦闘機のラインナップの中にそれはあります。
それはエリアルールと言う、胴体断面をくびれさせる形状です。F-105サンダーチーフに顕著ですな。あれはくさび形の空気取り入れ口もイカスのですが、それはまたの機会に。
そのくびれ形状は、音速を突破する際に衝撃波を受け流す効果を発揮するらしく、当時の先端技術でした。
先端技術のイメージが先行し、スポーツカーのコルベットにも採用されてグラマラスなボディラインの生成に貢献しています。
戦闘機も偶然の産物というべきか、性能を追求したらグラマラスなボディラインになったわけですよ。
ほら、美女も戦闘機もグラマラスなのです。
ボンキュッボンです。
ルパンダイブが似合う対象です。
なんと言う一致。
美少女と戦闘機が一緒に描かれたイラストにはこんな共通点が隠されていたとは!と一人納得して友達にも説明しました。
そして友達には「よく分からん」と言われました。
どこが分かりにくいのか、私にはよく分かりません(笑)
セレロンMでも周波数可変できるのね PC / 2005-04-13
うちのA4ノート、nx5000のCPUはセレロンMを搭載しております。
セレロンMってのは、ペンティアムMの廉価版で、内部キャッシュメモリが減らされ、SpeedStepテクノロジが省略されています。
大したことはこのノートではやりませんのでキャッシュに関してはそれほど不便は感じませんけど、SpeedStep非搭載は結構悲しかったりします。
低電圧、低速度なら消費電力はおさえられ、おのずと発熱も控えめになりますから。長時間駆動、低発熱はモバイルグッズのあくなき野望なのであります。
バラせばnx5000にもペンティアムMが乗っかるらしいんで、お金が出来たらCPU換装するかいな!?とまでは思いませんが、可変周波数なCPUがうらやましく思っておりました。
最大の理由は、ビジュアルノベルと言われる2D系ゲームをやってると、そんなに負荷はかかるはずも無いのにdirectXの仕様でCPU使用率が100%になってしまうので、プレイ開始から数分たつとCPUファンがフーンフーンとうるさくなるため。
nx5000のファンは普通あんまり回らないので、頻繁にフンフン回るのは気になるわけであります。
せっかくの良いお話なのに集中できないじゃないかこのファン野郎!でもね、CPUが周波数可変じゃないからあきらめるしかないのよね、なんて思っていたのですが、ソフト的になんとかしてくれるソフトがあるのを知りました。
SpeedSwitchXP
http://www.diefer.de/speedswitchxp/
SpeedSwitchXPは、その名の通りCPUのスピードを変化させるものです。またその名の通りWindows XPでしか動作しません。
どうもXPには電源管理にともなってCPUの速度をなんとかする機能があるんですかね?よく分かりませんが、周波数可変でないはずの私のnx5000でもクロック周波数が変動できたっぽいです。
「っぽい」という理由は、確かに低速度状態では動作が緩慢になってたりしてCPUのクロックが落ちてる感触はあったんですが、なんかファンの動作に関してはあんまり変わらないような気がするのです。
まだチョットしか使ってないし、もともとnx5000のファンはあんまり回らないから違いがよく分からないだけだと思うんですけどね。
体感的には上記のように私の環境では微妙ですけど、MobileMeter調べでは周波数、消費電力ともにちゃんと下がってると表示されていました。
CPU速度の取得方式をOSからなのか実測からなのかで若干値に変動はありますが、とりあえずどっちでも変動してくれてるのは確認しています。
ちなみに1.2GHzのセレロンMですが、最低速度は143MHzまで落ちました。最初は目を疑いましたわよ。
でも、負荷がかかるとそれなりに速度があがって体感的な損失はさほど感じられません。
最大速度も落とせるので、負荷の低い2Dゲームをやるときは重宝しそうな予感であります。
ネットで他の人の使用感を見てみると、底面がやけどする位熱くなっていたノートの温度が激烈に低下したとか、ファンが明らかに回らなくなったとか、モノによっては効果絶大なこともあるようです。
考えたらSpeedStep非搭載なCPUのクロックを可変させちゃうんだから、それだけでもすごいソフトですやね。
アツアツなノートPCに悩んでる方は導入検討されてみてはいかがかと。
ちなみにAthron系にはCrystalCPUIDだったかな?定番クロック可変ソフトがあるみたいなので、「モバイルアスロン熱いじゃねーか!」とお嘆きの貴方はそちらもよろしいかと。
http://crystalmark.info/
ちなみにCPUに関する操作になるので、設定次第では壊す可能性もあるかも。くれぐれも注意されたし。
連休の予定に軍用機はいかがか 日記 / 2005-04-10
新聞のチラシになんとかツーリストの案内が入ってました。新春なんチャラバスツアーなどがウザイくらい載ってるやつです。
いつもなら、よくもまぁこんなスペースにこれだけの内容を入れ込むもんやね、と一瞬だけ感心して古新聞置き場へポイするのですが、今日に限って妙な違和感を感じます。
気になってよく見てみると、そこには「岩国基地祭バスツアー」が。
岩国基地祭と言えば、昨年最寄の奈良県民と一緒に行ってはみたものの、一つ曲がり角を曲がり損ねたばっかりに数キロの渋滞の最後尾につけるハメになり、結果「駐車場いっぱいでーす」と言われて入場果たせず、なんて苦い思い出の祭りです。
そのときは「いや、別に俺たちはキャンプしにきただけだし」と負け惜しみ全開で寒空の中焼肉をつついて夜は涙で枕を濡らしたものです。
さて、今年はどうしよう。
昨年の経験を踏まえて出陣時刻を2時間ほど早めればとりあえず入れるんちゃう?とか思ったりしますが、「いやー、起きれなかったわ。ハハハ」なんて力なく笑ってとりあえず中州にでも飲みに行こうか、って惨敗シナリオに入ってしまう可能性も否定できない。いや、きっと間違いなく時間通りには動かないと思います。
ちなみにバスツアーは福岡を2200時くらいに出発し、車中泊してアサイチから岩国基地を堪能すると言うもの。確か2食くらいついて7500円だったと思います。
費用的にはかなりリーズナブルですな。高速で行くと燃料費もかかりますからねぇ。あと車で行くと出先で酒が飲めない。おお、これは大きなアドバンテージ。士官用のパブでビール飲むのもいい経験かもしれません。とても良い提案な気がしてきました。
しかし、チラシを見た限りだと、現地での行動に関する制約と言うか、どうなってるのかサッパリでしたな。
個別に勝手に行動していいのか、それとも基本は団体行動なのか。
団体行動はヤですねー。おそらく見ていて恥ずかしいくらいに興奮してデジカメのメモリーが許す限りシャッターを押しまくる私の姿に他の客、失笑。みたいな。まぁ全然気にしませんが。
とりあえず「うお!あれ食いてえ!」とか「あれ見たい!」とチョロチョロできるかどうかが問題ですなー。多分帰りのバスの場所と時間が指定されてお終いなんでしょうが、一応確認しておこうかな。
かなり行く気になって参りました。今年こそはファントムの排気ノズルにタッチか!?
|