前の月
日々思うこと
次の月

2005年3月


ルーター寿命かも? 日記 / 2005-03-31

ルーター熱暴走?と思われる諸症状が出ております。
突然ネットに繋がらないかと思って調べてみると、Pingも通らないので、どう考えてもルーターが落ちています。ですが、しばらくしたら特に何もしなくても繋がるようになっている、と言う状況です。

私はNTT-MEのBA8000Proを使っています。光を導入した時点で、速度と安定度で評判の良いルーターでしたので購入しました。
当初はたまにリセットを必要としましたが、ファームが上がってから特に問題なく普通に使えておりました。
しかし、この状況。ルーター壊れたのかしら?と思わせる挙動不審っぷりです。
久しぶりにリセットしましょうかねぇ。

このルーター、リセットしたら手動で再設定しないとダメっぽいのです。当然、設定値の保存と読み込みの機能は備わっているのですが、その機能にしたがって再設定してもダメというのがもっぱらの噂です。
ネット環境は生活必需品になっている当方としたしましては、いつの間にか繋がらない、って状態はとても耐えがたいものでして、あんまり怪しいことはしたくない。ってことでいつもリセットした後はめんどくさいですが手動で設定しております。
大体の場合はこれでよくなってましたので、今回も良くなるでしょう。たぶん。

でも、もしダメだった場合、どうしましょう。発熱量も多い機種でしたので、電子部品が寿命を迎えてしまっている可能性も高いかも。
また、発熱の関係か、上に穴のあいている構造ですからホコリも入りやすいため、それが原因で熱暴走って可能性も捨てきれない。
こうなったら新しいのを買うしかない。

幸い、無線のアクセスポイントは別体のものを使用していますので、4ポートくらい口がある有線のルーターを買えば済みます。多少は安く上がるかな、ってとこですが、品定めがまたメンドクサイ。
比較的安価で高速かつ安定してるルーターって、今は何ですかね?昔コレガはLANの口がひとつダメになったことがあって、どうも信用できないんですわ。安いんですけど、やっぱりなんか嫌。

とりあえず今のものを再設定して様子見です。これで安定しますようにー。


万博弁当危険物説 日記 / 2005-03-30

危険物の持ち込みに繋がり易いからと言う理由だと思いますが、名古屋万博にはお弁当の持込は禁止です。例外として遠足の児童とか食事制限のある方などは対象外らしいですが、基本的には持ち込んじゃダメ、と。

弁当持ち込めないなら会場内で買うしかない。で、そりゃ高いにきまっとる!と私は思い込んでいたのですが、実はそうではなく、普通にコンビニもあったりして、コストを抑えようとすればそれなりに済むそうです。
お金儲け第一主義の遊園地じゃないので当たり前ですが、一安心ですな。

言うまでもありませんが、全部安心価格ってことじゃないです。当然のように昼飯で3000円飛ぶレストランや、パン1個1000円するボッタクーリショップもはびこっていますのでご注意アレ。どうやら店の外に価格表示をしていないお店に値段の高い傾向があるらしいので参考になるかも。価格表示が無い、って時点で新宿の呼び込みと同じですな。7万円返せこの野郎。

さて、低価格で済ます際の筆頭株主であるコンビニ弁当閣下ですが、所詮コンビ二飯なので美味しかろうはずも無く、もちろんそこに食に関する喜びもありません。私的見解ですが、コンビニ弁当は食事と言うより餌に近い食べ物と認識しています。嫌じゃないけど満たされないから。
せっかくのイベント参加なのにコンビニ弁当て。「ありえな〜い」話だと思います。
また、安めの食堂とかもめっさ混雑して行列地獄、昼飯もままならない状態だそうです。もー最悪って感じですね。

しかし、わが国の総理大臣は「弁当くらい良いんじゃね?」と言ってくれたそうじゃないですか。
GI小泉。小泉GJ。
そういうところが人気の秘訣だ。

考えたら弁当を爆弾に偽装する悪人が居るかもしれないから弁当持込禁止、ってのはちょっと行き過ぎた気がします。100%無いとは言い切れないかも知れませんが、そんなこと言い出したらカバン類持込禁止にしないとダメでしょ。カバンは良いけど弁当はダメ、っておかしい話です。企業との癒着を感じます。<考えすぎ

まだ本決まりじゃないですが、弁当の持込は許可されるでしょう。そうなれば、食事代で1万円もかかるならやめとこうか、なんて敬遠していた家族連れも来場するかもしれないし、いい結果につながると思います。

久しぶりに良い意味での小泉節を聞いたような気がして、なんか嬉しかったですわ。
まだまだ小泉首相も捨てたモンじゃない、ってのは早急ですがー。


BF1942回想録 FHマーケットガーデン編 日記 / 2005-03-29

時は1942年。
我が独軍は西の石橋へ全戦力を投入し橋頭堡を確保した後、アーンヘムの市街を占拠。その勢いで鉄橋も制圧完了し、もはや敵軍の主力を教会へ押し込めることに成功した。
空軍基地からの一本道は三突とパンターが固め、逆の出口にはタイガーが布陣している。敵の大部隊が一挙に突出してくる可能性はかなり低い状況である。

私と友人のヨハン(仮名)は激戦中の教会攻防戦は主力部隊にまかせて、ポイントC3の丘陵地帯の防衛任務にあたっていた。ヨハンと私は教会を取り合って一進一退を繰り返す英独両軍の戦いを遠くに、裏鳥と呼ばれる後背の旗を取りにくる敵小部隊を警戒しているのである。
草原を吹き抜ける風にはたまに硝煙の香りが混じるものの、おおむね心地よいものであった。

BFではシステム上、旗を取るとその場所から兵士がリスポーン(復活)できる。それはすなわちそのポイントが一気に敵の根拠地になることを意味し、現在のように主力部隊不在の後背地が敵陣へ急変するのは戦線の崩壊を招くばかりか、最悪ライン川の対岸まで後退せねばならなくなることも間々ある話しだ。
裏鳥を警戒することは、重要な任務なのである。

しかし、現在の味方部隊、特に戦車の配置をマップで確認したところ、裏鳥部隊がこっそり前線を迂回して背後に回りこむのもなかなか難しいようだ。
その証拠に、結構な間、こちらへ向かってくる敵の姿をわれわれは拝んでいない。
緊張感も無くただごろりと草むらに寝転ぶヨハンを見て寝ているのかと思ったほどだ。

ここは一つ目覚ましにイタズラでもしてやろうかと、小銃をナイフに持ち替えた私は、紳士歩きでジグザグにヨハンに近づいていく。「爆発するぞー!」のボイスチャットに振り向いたヨハンの目に映るナイフを持った私。これは驚くに違いない。
不敵な笑みで口元を歪ませ、私はヨハンににじり寄る。さて、ボイスチャットを、そう思った刹那「敵軍部隊を発見!」(F3F3) の報が私の耳にこだました。
声の主はヨハンだ。
この区画を守っているのは私とヨハンの二人だけ。
もちろん味方全体への注意喚起の意味もあるが、主に私への警報の意味合いが強いメッセージなのだ。

「了解!」(F5F5)
そう言いながらミニマップでヨハンが向いている方向を凝視してみる。
一台のジープがこちらへやってくるようだ。まだ距離があるので搭乗している人数ははっきりしない。

このとき、ヨハンは工兵、私は対戦車兵であった。FHでの工兵の装備は、5秒と10秒の遅延信管付爆薬とKar98ライフルであり、地雷は装備していない。動きの激しいジープを相手するには向いていない兵科だ。
しかし、対戦車兵である私にはKar98ライフルに加えて、30mしか射程が無いがパンツァーファウストが1本ある。戦車を一撃で破壊することもあるパンツァーファウストなら連合のジープなど破片も残るまい。おのずと私がジープを狩る係りとなった。
長いこと一緒に戦ってきた者同士の暗黙の了解で、ヨハンもそれを理解したのが私には分かった。

敵は我々の布陣する丘を回りこんで石橋へ向かうようだ。マケガにおける裏鳥の常套手段である。
ジープがどこを通るかが問題だが、敵の心理を考えると一刻も早く石橋の旗へ到達したい心理からそれほど大回りはしないはず。しかし丘の反対側にいる独軍に見つかりにくいようにある程度の迂回ルートをとる。その折衷案のラインがやつらの通り道だ。
私は急いでそのライン付近の陥没地へ身を潜めた。もちろん手にしているのはパンツァーファウストだ。耳をすませて敵の動きを察知する。

ヨハンは「敵軍部隊を発見」の報を繰り返しながら発砲している。恐らく最短距離を行かせないようにけん制しているのだ。さすがはヨハン。古参のやることは安心して見ていられる。新人だと前に出すぎてジープに轢かれるのが落ちだ。

いよいよジープのエンジン音が近づいてきた。そろそろ発射のタイミングも近いと判断し、身を乗り出して敵の位置を確認する。
絶好の位置につけていたと思いきや、敵もさるもの、さらに大きく迂回してパンツァーファウストの射程ギリギリを回り込んできていた。
パンツァーファウストの遠距離射撃は苦手だが、このまま通り過ぎられては石橋の危機だ。
慎重に狙いを定めて発射!

私の放ったパンツァーファウストは見事に外れた。
乗っていた二人のうち、1名が飛び降り私のほうへ発砲しながら向かってきた。トミーガンと呼ばれるサブマシンガンだ。私もKar98ライフルに持ち替えて応戦する。
しかし単発ボトルアクションライフルは一撃の破壊力は大きいが、当たらなければ意味が無い。私が1発撃つ間に敵は数十発の拳銃弾を放ってくる。
数発被弾してしまった私は、一瞬魂になって自分の死体と、私を殺した敵を打ち抜くヨハンを見下ろしていた。
かたきをとってくれて、ありがとうヨハン。またいつか会えたら良いね。

そして30秒後、私は石橋付近にリスポーンした。今度は近接戦闘用サブマシンガンMP40装備で丘の防衛に当たるのだ。
小走りに生き残ったヨハンの元へ向かう。今度はさっきみたいなヘマはしないぜ。
そんな私の耳にヨハンからのボイスチャットが耳に届く。
「敵の装甲車を発見!」(F3F1)
すまないヨハン。
また役に立てそうに無い。

(劇終)

BFはこんな世界だと思って堪能しております。面白そうと思った方は、今すぐ電器屋のPCソフトコーナーへ行こう!(F7F7)


PHSで悩んでます 日記 / 2005-03-28

B5モバイルPCと、中古で万全とは言えないもののそれなりに稼動する大型バッテリーを入手して、形としては移動体通信が可能な状況になりました。
ホットスポットで無線LANを利用するのが一番快適なのですが、まだまだインフラが整ってない(と思う)ので、結局のところお外でのネット接続はPHSが頼りなのかな、と思うわけです。
調べた訳ではないので違うかも。

PHSによるネット接続と言えばエアーエッジです。昔。@不リードなんて名前の別会社のサービスがあったようですが、今は無くなったんですかね?
「H"」も「EDGE」と表記を変えて日本人以外にも読めるようにしたところをみると、世界征服を目論んでいるようです。利用者としては頑張っていただきたい。

現在、私は普通のPHSを使用しています。契約形態は3000円分の無料通話がついたサービスを利用し、長期契約割引によって支払いは3970円です。まぁ3000円分話すことはあんまり無いので結構無駄になってますが、毎月4000円で済むと思ってれば良いので安心でございます。

ただ、私のPHSではブラウザも無いし、USB端子も無い。接続ケーブルは持ってるのでPCとつないで使うことは出来るのですが、いかんせんPIAFS接続なのであります。
これなら上記3000円の無料通話分が適用されるので、とりあえず問題ないのではありますけれども、EDGEのサービスには低価格でのつなぎ放題システムがあります。私の端末ではそのサービスは使えません。いわゆるAIR-EDGE端末じゃないとダメだったはず。

一般的にはAIR-EDGE端末ってPCに刺すCFカードタイプのものみたいですが、京セラのエアエッジフォン、通称京ポンなら音声端末の形状の癖にAIR-EDGEも使えます。しかもフルブラウザ内蔵ですから、携帯だけでネットが見られる優れもの。
また、私の所有するPC関連グッズでPDAのE-2000だけがPHSとの接続用具がありません。ケーブルだけで1万円とかしやがるので買ってないのです。しかし、その京ポンならUSBケーブルさえあればE-2000とも繋がる。もちろんPCは普通に使えますし。モバイルギアがどうか心配ですが、あれは繋がらなくても問題ない使い方をしているので気にしないことにしましょう。

京ポンを買って、つなぎ放題に契約して、万歳モバイルライフ、と思いたいのですが、ほとんど外でネットに繋ぐことは無いのも事実。
先日、Takashot氏の家で初めてPHSによるネット接続をしてみた程度です。しかもTakashot家の無線LANへの接続許可が出ましたので、今後は無線LANを拝借すれば快適Webブラウジングなわけで。エアエッジ要らないわけで。
また、つなぎ放題を契約した場合、現在よりも通信費は高くなります。私の入っているBBIQはエアエッジ接続に非対応なので、エアエッジ用のプロバイダも加入せにゃならんのです。安いところは500円/月なんかであるらしいからそんなに痛くは無いけれど、使わないなら無駄なお金です。「もったいない」が世界標準になろうとしている昨今にそんな無駄なことをしたら天罰が下りそう。

それよりも5月から始まる2900円で音声つなぎ放題サービスに入ったほうがヨサゲ。これは旧姓DDI-POCKET(現WILLCOM)同士なら月額固定で通話し放題といういまだかつて無い怒涛のサービスです。音声通話に関してなら、スカイプを除けば最高のサービスでしょ。
電話は従量制、って概念を打ち砕くサービスなのに、あんまり皆さん騒ぎませんね。不思議です。みんなそんなにお金持ちなのかな?
私も長電話派なので、このサービスはありがたい。しかし残念ながら私の周りにPHSユーザーって少ないので、あんまり意味ないかも。まぁ通常の通話も結構お安いので良いのですが。

とりあえず携帯の機種変更はもう少し様子見ですかねー。それよりも音声通話の契約をつなぎ放題にするほうが先決ですかね。そのときはネパール殿、長電話よろしく(笑)


いまごろPSPに触ってみた 日記 / 2005-03-27

昨日はTakashot氏がなんか凹んだことがあったらしく、お酒で応援してきました。「そんなん大したことネェよ!」ってことでその問題を片付けて、あとはダラダラ焼き鳥と刺身で飲んでおりました。鯨万歳。

さて、やや飲みすぎた感のある朝を向かえまして、またダラリとDVDでコラテラルなど拝見していたところ、テーブルの上にソニー製品のソフトパッケージが転がっていました。
ぼんやり見ていたら、なんか小さくないかい?
よく見たら、上のほうに「PSP」って書いてあるやないですか。
「買ったん?」
「あぁ」
で、早速見せてもらいました。
ちなみに私は触るのはもちろん、PSPを肉眼で見るのも初めてでした。

印象は、「液晶ビューティフル!」ですね。ボディいっぱいと言える大画面。ピッチも細かくて明るくて良い感じ。
本体もボタンが透明なものがあったり、所有欲を満たしてくれそうな高品位なものだと思いました。良いですねー。
モノとしてはかなり欲しいブツであります。

モノとしては素晴らしいのですけれども、私には使い道が今のところほとんど無いのですわ。
ゲームはやりませんので、ゲーム機としての魅力は感じません。せめて大戦略系ならやるかもしれないけど、別に携帯しながらやることもないしー。
今後ソフトが色々登場するでしょうから、もしかしたら欲しいタイトルが発売されるかも知れないので、そのときはそれ用に買えば良いわけで。今買う理由にはなりませぬ。

今のところ私の知る限りではメイン用途にされることが多い動画再生も魅力的ではあります。大画面かつ能力の高いグラフィックチップ(CPUか?)のおかげでかなり向いていると聞きますが、過去E-2000で動画再生を追及してみたときになんか移動端末動画再生は飽きまして(笑)
と言うよりも、移動しながら動画を見る状況が発生しないのであります。電池もあんまり持たないと聞き及んでおりますし。

結論。買いません。今は。

前にも書きましたが、無線LANとUSB端子が活用されるようにならないと買う気になりまっせん。逆に、無線LANでネットにつながりUSBのキーボードが使えるようになった暁には、予備機と予備電池を含めて買いたいと思っております。そんな人、多いような気がしますわ。
そのときはネットワーク越しの動画再生とかもやりたいなあ。ホットスポットから自宅の動画サーバーに接続して外で録画した映像を楽しむ、なんてあこがれます。多分やらないだろうけどー。

あとは家庭内の情報家電のコントロール端末としても使えそうな予感。思いつくのはHDDレコーダーの操作とか?うーん、現状の中途半端な情報化では使い道がないですね。
いずれ実用化されるであろう、IPv6を駆使した内容物管理型冷蔵庫とか遠隔お湯張り機能内蔵風呂、家に帰る前に暖房を入れられるネットワーク接続エアコンなどなどがあれば、そのコントロール端末として使い道が出来るかな、とか考えましたが、その場合は携帯電話の方が向いてる気がしました。
やっぱり所詮はゲーム機なのですかね。2万円にしては良い機械なので、もっと良い使い道を考えたいところです。ソニーさん、がんばってください。


万博を想う 日記 / 2005-03-25

最初に言っておきますが、ニュースなどで見た雑感です。本当のところは知りませんので。

名古屋県民の威信をかけた万博が開幕しましたね。日本で万国博覧会が行われるのは35年ぶりだとか。そういや私が生まれたときにやってたのを思い出しました<無理

前回の万博のヒートアップっぷりは写真やNHKアーカイブス、あとは20世紀少年などで伝え聞くだけですが、なんか情熱、いやさ熱病のような熱血ップリを感じます。
当時の世相がそうさせたんでしょうね。日本が活気にあふれていたと言うか、前向き万歳なニュアンスですか。
月ロケットもジャストナウなタイミングだったし「次は宇宙もあるじゃないか」なんて夢も現実的に聞こえた時代の万博ですから、盛り上がらないほうがおかしいでしょう。やはり最先端科学技術は夢にあふれたものに限ります。

さて、今回の愛・地球博ですが、テーマは環境問題とかですか?
燃えません。
大切な事とは思いますが、こりゃ絶対行かなくちゃ!とは思えません。近くでも行かないかも。少なくとも渋滞が懸念されただけでも行かない方向へ流れそうです。

最先端技術の展示もあるっぽかったですが、なんかイマイチな印象でしたなぁ。
ロボット関連では、アシモは見慣れてるし、踊ったりラッパ吹いたりってのも今ひとつインパクトに欠けます。
ロボット系で唯一「おお!」と声が出たのはトヨタの二足歩行の乗り物。伸び縮みする車がメディアにはよく出ていましたが、私はこっちに衝撃を受けました。
あれで肩口あたりに機関砲をくっつけて外装はもっと無骨でシンプルに、色はもちろんロービジブルなカーキとかダークグリーン系。そうしたらウォーカーマシンになりませんか?ザブングルの。腕が無いけどそれはまた後日って感じで。

やっぱりロボットは人が乗って何ぼかな、と。
私たちの上の世代が今はロボット工学の権威っぽいですが、その辺の方々が目指すのは鉄腕アトムです。完全自律のロボット。人間のお友達ですか。
しかし私たちの世代ではロボットは乗るものです。足に廻されたら少し悲しい5人搭乗型とか、一人乗りだけど頭に乗ったりお腹に乗ったり、もしくは外骨格タイプの動甲冑など色々ありますが、とりあえず人間が動かす乗り物のイメージが強いです。自律型はアナライザーとかハロあたりでなんかバカなので要らないイメージがあります。アナライザーは酒が飲めるので友達になりやすい気もしますが。

そんな夢を形にしつつある印象をあの二足歩行の乗り物には感じられました。まだ歩行程度ですが、高機動性、高耐久性が現実のものとなれば、歩兵は進化します<結局これ
ローラーダッシュ、ピポッドターンが出来るようになればしめたもの。どこかの鉄系アーティストさんが作っている実物大スコープドックに是非とも内蔵して欲しいです。35mmは自衛隊が無駄に配備した国産対空自走砲から拝借すれば良いじゃないか。
そんな展示がもし実現していたら、そして搭乗して動かせるものでもあった日には私は狂喜乱舞して駆けつけたでしょう。一度ならずも二度三度訪れたかもしれません。
しかし、さすがにそんな展示はありません。あたりまえですが。

外国の事情とかも今は情報だけならネットでなんとかなりますし、足を運んで見るほどのものかなぁ、とか思ってしまいます。体験するのは素晴らしいことですが、福岡からだと交通費だの宿泊費だのかかりますから、ちょっと。
名古屋行くくらいなら大阪でお好み焼きやら焼肉やら冷麺食って銭湯に浸って友人と酒を飲み散らかしたほうが幸せです。

とりあえず、ごめんなさい。>関連各位


999円DVD 日記 / 2005-03-24

ディスカウントストアをのぞいてみたら、ワゴンに載せられた例の999円DVDが大量にありましてですね。
最近240のバッテリーとか買っちゃったんで無駄使いはよそうと思っていたのですが、どうせ999円だし、トラトラトラが丁度無かったのでエイリアン2と史上最大の作戦の2枚で済みそうだし、英語字幕も入ってるから英語の勉強にもなるし、史上最大の作戦を日本語吹き替えで見たこと無かったし、で、エイリアン2と史上最大の作戦を買いました。
ついでに98円の茎ワカメを10袋。これは晩酌のつまみです。棚に10袋しかなかったので、買い占めました(笑)

さて、買ったDVDですが、さすが廉価版。DVD以外はしょぼい。リーフレット類がほとんど入ってない。私は映画が見たいだけなのでこれで問題無いですが、コレクションにするにはやや力不足かな、と思ってみたり。
映像特典類はそれなりに入ってたので、データ的なコレクション満足感は高いです。
で、何度見たことか分からない両映画ですので、気になるシーンをピックアップしてみて見ました。デジタルデータ万歳ですな。

まずは史上最大の作戦。
圧巻の上陸シーンとそれにちょっと邪魔に入るBF109(風)戦闘機のところ。エキストラ1000人くらいいませんか?って圧倒的物量です。この中にウォーリーが居ても絶対見つけられない。
日本語吹き替えも初めて見てみました。日本語字幕に比べて若干ニュアンスの入った演技はさすが声優大国日本であります。コンニャロウ!とかってのはアドリブですよね?違うのかな。ともかく違和感無く垂れ流せる感じでよろしゅうございます。

次にエイリアン2。
完全版ということで、劇場公開版にくらべてちょっとカットが増えたとか。通してみてないのでまだどのへんか分かりませんが、チラッと見た感じだと、宇宙海兵隊の宇宙船でみんなが冷凍睡眠から目が覚める前に、船の中、特に船倉に収められた降下艇やらパワーローダーの映像があったのですが、これかな?なんか見覚えの無いカットでした。
少なくともテレビで放送したものには無かったと思います。あんまり意味の無いカットだし。

あとはスキップして悲しい第一次遭遇のあたりを見ましょう。ああ、新任の指揮官のヘタレップリが素晴らしい!死んだ兵士にあやまれこの野郎。弁当箱装甲車カッコええ!降下艇はサンダーバード2号のオマージュか?それと降下艇のパイロットのお姉さん、ラウンドメタル似合いません。センチュリーガン燃え。ああ、緊迫の接近戦。兆弾は大丈夫か!?
でしばらくスキップ。
あ、軌道上からのニューク。核弾頭だけだと地下に影響はなさそうだけど、あの大気変換ユニットの誘爆で巣ごと消滅ってことなのだろうか。あ、クイーン出た。合成人間が〜あ〜パワーローダーこけそうでこけないのが不思議だ。あ、エアロック空いた。リプリーの豪腕はすげーなー。クイーンごと支えてるよ。さすがシガニー・ウィーバー様、万歳。
と、堪能いたしました。また観よう。

今見ると、やっぱりライティングがらしいなぁ、とかモニタ映像の荒さはリアリティに通じるなぁ、とか影で見せるとやっぱ怖いなぁ、とか見所満載でありました。
次にCGムービー作るときは参考にしてタイトルは「エイリヤン」にしようかな、なんてアホなことが脳をよぎりました。


大容量中古電池 mobile / 2005-03-23

オークションで落札したFulldayバッテリーが本日到着いたしました。早い。
箱から出したら、でかい。重い。さすが9セルだけのことはあります。それだけ高容量を期待させるボディサイズであります。
ノーマルの電池と入れ替えて、YBinfoってバッテリー計測ソフトで容量を見てみると、9割がた残ってる感じでした。これはアタリかも。

しかし、一発目はそれなりに表示してくれても、使ってみたらギョワっと表示される容量が減ったことがありました。恐らく最初のが誤認識だったのでしょう、えらい落胆した記憶がありますので、とりあえず電池を使いきって、充電してみてまた確認したい。
省電力機能を全部OFFにして、無線LANもつないでラジオを垂れ流しにします。かなりの消費電力のはずですが、さすがにFulldayは結構もちますなぁ。

カタログスペックでは、超低電圧モバイルPenthiumIIIで使用した場合、バッテリー駆動時は300MHzにクロックダウンされるので7時間持つと書いてあります。実際のところは4,5時間ってとこでしょうが、それでも好成績です。
しかし私の240は廉価版のセレロンなのでクロック変更機能がありません。常に450MHzで駆動してしまいます。当然消費電力は下がらないので、電池の持ちも悪くなると思われます。

初期状態で少し減っていましたが、それなりに充電されていたバッテリー。じわじわゆっくりと減っていきます。これもバッテリーベンチソフトを使って容量の減り方を見ていました。
そのグラフを見てると、最初の少ないのを考えると3時間は使えるかも?って感じでした。現在のフル点灯状態を考慮したら、液晶輝度を落としたりして頑張れば4時間くらいはもつかも?4時間もバッテリーでなにすればいいんだよ〜、なんて嬉しい悲鳴をあげたのもつかの間。
残量20%でシャットダウンしてしまいました。

最後まで使えないんでは2時間ってとこですか。伸ばしても3時間行くかどうか。ちょっと微妙な気がします。
基本的にACのある場所で使うので、そんなに容量は必要ないのですが、せっかくあるのだからその能力は引き出したい。6000円ちょっとだからと言って甘やかす気は毛頭無い。

で、調べてみたら、バッテリーのリフレッシュってのがありましてですね。別に特殊な事ではなくて、完全放電、完全充電を3回くらい繰り返す、ってものです。
正確にはBIOS画面表示などでゆっくり放電し落ちるまで待つ。それから15分ほどバッテリーを休ませてから充電開始。充電完了のランプがついても30分くらい放置して完全に満充電状態にして、バッテリーを冷ますためにまた15分くらい放置してから、また放電開始。のサイクルです。

現在まさに実行中なのですが、いかんせん大容量のバッテリーなので1サイクルに結構時間がかかります。また、これで直る保障もありません。
ただ、これだけやってまた20%で落ちるなら、そこがこのバッテリーのゼロポイントだと考えて使うまで。その前にスタンバイに入るように設定しておけば良いだけの話です。ちょっと残念ですが。

とにかく、リフレッシュが効こうが効くまいが、これ以上Thinkpadにはお金をかけないぞ。
と言っても4万円程度しかかかっていません。それこそPDA並みのコストしかかかってない。いい買い物だったと思いたい。いや、思います。


震災時のPC活用法 日記 / 2005-03-22

福岡沖地震の際、友人から生存確認の連絡をいただいておりました。このような連絡は非常に嬉しいものでした。
中には私がミリタリー資料の下敷きになってるかも!?とワクワクしながら電話してきた剛の者もいましたが、そんな電話も精神的バネになって「死んでたまるかオラァ!」と気合も入ると言うもの。ありがとう>ALL

地震の後、実はしばらくは状況確認などしていて携帯をほったらかしにしていたので、着信履歴を見て「電話しなきゃ」と思い立ちコールするも、全然繋がらない。
みんなが似たようなことをしていて発信規制がかかるんですよね。着信はそれなりに大丈夫だったようなのですが、発信は厳しかったです。

生存確認を知り合いに知らせる方法として、PCの活用が良いのではなかろか、と思うわけで。

あ、いま余震でかなり揺れました。コエー。(15時55分ごろ)
アンギラスあたりが地下で右往左往してるんじゃないか?なんて思ってみました。ちなみにアンギラスはからだの中に運動神経をつかさどる脳が8個くらいあって俊敏に動けるようになっています。とは言えゴジラには一矢も報いられませんでしたが。

話を戻します。
通常電話回線がハングアップして使い物にならないときでも、ネットは問題なかったです。うちは光ファイバーにしてるからなおさら電話回線のリソース関係ないし。
そこでホームページや掲示板を使って現状報告をするってのは良い手かな、と思ったわけです。メールを送るのも良いですかね。電話に比べて即時性はありませんが、とにかく告知はできます。

しかし、停電になったら困りますね。モデムやルーターが止まるので、普通のデスクトップはつかえません。被害甚大な場合はおそらく停電するでしょうし。

そこで登場するのがモバイルPCです。
携帯電話(私はPHS派)に接続して、ネットへ接続できます。アクセスポイントが死んでたらそれまでですが、基本的通信インフラは復旧も優先されるだろうし、非常事態でも使用できる可能性は高いかと。

うちにある携帯型端末はノートPCが3台、PDAが2台あります。
そのバッテリーの持続時間は下記の通り

PC:
HP nx5000       3時間程度
Panasonic CF-1W    30分程度
IBM Thinkpad 240X   5分

PDA:
カシオペア E-2000   3〜4時間(バックライトOFF時)
モバイルギア MC/R730 2〜3時間

PDAからメールによる投稿でブログも更新できますので、とりあえずかなりの時間対応できそう。
ただ、E-2000はPHSに接続するケーブルがなかったのを思い出しました。そうなると使えないですな。
バッテリーの容量から見るに、使えるのはnx5000とモバイルギアのみですね。これだけでは少々心もとない。

だがしかし、そんなこともあろうかと、私は地震前にヤフーオークションでThinkpad240用の大容量バッテリー(中古)を落札していたのでありました。なんと言う僥倖(ぎょうこう:思いがけない幸せ)。
落札したのは9セルバッテリーのFulldayってタイプで、新品なら4、5時間は稼動するらしい大型電池です。8割方の容量らしいので、まぁ3時間程度はもつのかな?
そのバッテリーさえくれば、トータルで結構な時間インターネットに接続可能だと思われます。

と、ここで思い出したのが車載のACインバーターの存在。車でPDAを充電しながら使おうかねーなんて思って購入したまま使ってないものがありました。
容量は100ワット程度の小さなものですが、それさえあればガソリンが続く限りバッテリーとか気にしないで使えるんでした。

Fulldayバッテリーはガソリンが切れたあたりで初めて日の目を見そうです。ただし、そんな状況になる時ってかなり生命の危機な感じがするので、パソコン触ったりする余裕は無いような。
まぁそんな日が来ないことを祈りつつ、普通に使いますか。


福岡沖地震の現実 日記 / 2005-03-20

朝昼兼用な飯を食っていたら、二階でだれかが走ってるような振動が。
今はだれもいないはず。おかしいな?と思ったら、今度は洗濯機が脱水するときに中身が片方に寄ってガコガコ回るような振動が。しかもどの振動がどんどん大きくなってる!
「これは地震!?」
そう思ったときには天井の蛍光灯は大揺れでした。とりあえず立ち上がって蛍光灯を抑えようと立ち上がりかける母上に「そんなん放っとけ!」と注意し、掘りごたつに非難するべきか考えていると、一発大きな揺れがグワッときました。
家ごと30cmくらい滑った感覚でしたな。さすがにビビッた。

しかし、その一発のあとは揺れもおさまりひと段落。
火の気をまず確認してから、その他の被害状況を見回ってみました。
結果、棚の上のダンボールがポテっと落ちてたくらいで、全く被害なし。よかったです。

「どこもこんな感じで問題なかったんじゃね?」なんて思ったのですが、姉のマンションとかは6階と言うこともありメチャメチャ荒れ放題になったようだし、玄海島などでは家が崩壊してるところもあったようで。うちは運がよかっただけみたいですな。

前回の新潟地震被災者の方のレポートを見たところ、まず困るのは水の確保らしかったのを思い出しました。
カセットコンロやらキャンプ用のコンロは普通ありますので、火の気には困らないことが多いらしいけど、とにかく水が無いのは往生するようでした。
時間が経てば給水車がやってきて大丈夫らしいですが、それまでの期間の水、特に食事に関する水が絶対的に不足するとのこと。
確かにご飯を炊くにもカップ麺を食べるのも水が必要です。水ナシで食えるものと言えば、乾パン、スナック菓子、缶詰、一部レトルトって感じですかね。かなり貧相な食事になります。
水と火の気があれば、基本的には普通の食事になりますな。精神的にダメージを受けたときに暖かい食事を得られたら、それだけで気持ちに余裕ができるだろうし、元気も出てきて復旧にまい進することもできるでしょう。
つーことで、10リットルの飲料水用ポリタンクを2個確保しておき、風呂桶にも水を張ってみました。3人家族なので3,4日くらいなら大丈夫な感じ。

食い物は米とレトルト味噌汁、乾麺類(うどん、そば)、缶詰(主にシーチキン)、レトルトカレー、がそれなりに豊富に在庫してます。とりあえずならしばらく生存可能。
ビールと焼酎もかなり大量に保管してあるので、これもしばらく大丈夫。
家がつぶれてしまわない限り、それなりに生きていけそうな物量がありました。少しだけ安心した次第です。

でも、福岡は地震が起こらない、と思い込んでいただけにショックは大きかったですなー。
恐らく福岡県民は地震に対して無防備だったと思いますので、今からDIYショップやらスーパーなんかでそれ系の商品がバカ売れする予感。
私も背が高いのをいいことに、物の収納が高いところへ高いところへとシフトしていってますので、崩壊しないように対策しておきます。


前の月

表紙に戻る

次の月