前の月
次の月

2010年4


鳥撮りは厳しい
デジカメ
04/01/2010

桜を撮りに行くと、自ずと鳥も撮りたくなります。

birds_001
ちょっとぼけた。ブレ?

birds_002
姿勢がよろしい。

D40にVR70-300。トリミングしてます。
大写しにしたい欲求はありますが、それを満たすには恐ろしい金額のレンズが必要になりますので、自分はこの辺で十分かな。

tanpopo
土手に群生していたタンポポ。星座になりゃせんか?とロマンチックなところをアピール。

そうそう、撮り歩いてると犬の散歩してる女性グループがいまして、ふと手元を見るとスゲエごつい一眼レフ持ってたんで思わずガン視してしまいました。
あとで分かったんですが、どうやら犬を真剣に撮る人たちだったようです。犬をベンチの上にのせて「カカカカカカ!」と連写されておりました。確かに動物の良い表情をいただくには連写性能必須でしょうからね。
へえー、と思って立ち去ったんですが、考えたらちょっとお話するチャンスだったやんか!みすみすフラグを逃してしもうた!逃がした魚は可愛かった!
今思えば、向こうもこっちをチラチラ意識してたよなあ。惜しいことをしました。


桜が散っていく
デジカメ
04/02/2010

cherry_001
雨と風でこんなになってます。なんか風流。

cherry_002
散るからこそ桜。ある意味、だいご味。

cherry_003
ってことで、今が一番の見ごろなのかも。

週末まではもって欲しいですな。


クリート位置に悩む
自転車
04/02/2010

SPDシューズ試し履きしてきました。
初SPDシューズの感想ですけど、「力が入れやすくなった」って印象が強いです。
上り坂でより力が入れられるので低めのギアで上れちゃったり、平地巡航もスピードアップ出来ます。
でも、それって足への負担は増えてるわけですから、間接なんかを痛めないように気をつけなければいかんですね。下手な引き足は故障の元な気がしますから。
そして自ずと脚力も奪われ気味になるかも。やばいなあ>国東Bコース

あと、ポジションなんかも大事ですよね。SPDシューズだとクリートの位置が重要になります。この位置でフォームやら力の入り方が変わるんで。

さすがに適当に装着したクリートの位置ではぜんぜんしっくり来なかったので、途中途中で位置調整しながらピタッとくる位置を探しました。

crete002
この金具がクリート。これがペダルにガキン!と合体。(実際にはガチッて音)

でも結局、まぁここがヨサゲ?くらいの精度しか分かりませんでした。
この先の微調整はボチボチやりながら走ることにしますかねー。

しかしクリートをガチッとはめて走り出すと、いっぱしのサイクリスト気分には浸れますね。さあ走るぞ!って感じで。
脚力は変わらんのでアレですがw


糸島サイクリング
自転車
04/04/2010

えすもと氏と糸島半島へ自転車で行ってきました。自転車で行くのは初めてであります。
ちなみに、えすもと氏の記事はこちら
糸島下見 [えすもとの不定期Blog]

ルートはこんな感じ。

0403_itosima001
良い天気で海が綺麗!来て良かった!

0403_itosima002
結構なペースです。SPDシューズ+追風パワー。

0403_itosima003
二見ヶ浦に到着。
まさかここに自転車で来る日がこようとは、夢にも思いませんでしたわ。
50ccのバイクで初めて糸島に来たときは「だいぶ遠くに来た!」と感激したモノですが、今回も同様の感慨が。なんせ自分の足で来たわけですからね。俺様超すごい。

0403_itosima005
えすもと氏調整中。
さすがに途中途中で休憩と補給しつつ走ります。

彦山近くの信号待ちでたまたま居合わせた自転車の方と「風はあるけど良い天気ですね〜」なんて話してますと、「もしかしてイワナミさんですか?」ですって。なんと、ブログ見てる方でした!
えすもと氏ともども色々バレバレw
もう悪いことは出来ない(笑)

0403_itosima007
せっかくなのでオフ会風撮影。

0403_itosima006
いつもの自分撮りでは、いつものように見切れる私。
A氏、友情出演あざっす!

そこから3人でしばらく走ることに。

0403_itosima008
カッコつけて先導してみましたが、いきなり彦山の上り。しんどいw
いつも通り歩くくらいのスピードにもなりましたが、SPDペダルのおかげでだいぶ上りやすかったような気もします。

彦山で色々使い果たしたようで、ツリはじめた私の脚。ちょうど二見ヶ浦あたりだったので長めの休憩をとりました。A氏とも色々お話が出来て楽しゅうございました〜。

0403_itosima009
後はえすもと氏とA氏に引いてもらい今宿にて解散。
乙&あざっした!>A氏、えすもと氏

0403_itosima010
帰宅して、モンベルのアンダーを裏表に着ていたことが発覚。足がつったのはこのせいか!<違います

走行距離 109.5km
走行時間 4時間46分
平均速度 23.0km/h

今回はなかなかがんばったかな!


iPhoneケースをSHIELDに
iPhone
04/05/2010

100405_211708_DSC_4085
SHIELD iPhone 3G/3GS用シェルカバー レッド(AA)

Airジャケットタイプでストラップ穴があるやつ、で探すと、このSHIELDシリーズくらしか選択肢が無いような。
色は地味なシルバーなんかと悩みましたが、赤にしてみました。
赤といってもぎらぎら原色系じゃなくて、リンゴみたいな落ち着いた赤です。

厚みはAirジャケットよりも厚い感じがしましたが、今はもう分かりません。その程度の差。
Airジャケットより厚みがあるからか、ハマる横の部分が長いのか、AirジャケットよりしっかりiPhoneをくわえ込みます。タイトなのでケースがぽろっと外れる心配が無いのは良いですな。
密着度が高い分、ストラップ取り付け部分はやっぱり浮きますね。熱して曲げると強度が心配なのでこのままで。

ちなみに、SHIELDって装甲か!上の丸い穴に砲塔が!ウヒョー!で、どっちが前?とか思ったりしていませんが、SHIELDは盾の意味なので、強いて言えば防盾(ぼうじゅん)なんすよね。防盾ってのは、戦車の大砲の根っこにある防御装甲板っつーか盾の部分。
目を細くしたらザウコップ防盾に見えなくもなくない。無理です。すいません。

なんかこう、ミリタリー脳でSHIELDを見ていたら、オリーブドラブ系のが欲しくなって来ました。ステンシルっぽくSHIELDとか書いてあったら、そのケースのためだけにiPhoneを買いそうなやつ知ってますよ!メーカーさん是非!
ってか、そんなミリタリーなiPhoneケースは既に存在していたような記憶がちらり。んー、しばらくこの赤いので過ごすからいいかw


風邪に気をつけましょう
カラダ
04/06/2010

昨日から昼は暑いくらいでしたね〜>福岡
でも夜はちょっと冷えるんですよね〜。こういう時期は体調を崩しやすいんで気をつけましょう。
と分かっていたのに、しっかり風邪ひいてしまいました。

昨晩、調べ物してたら冷えちゃったらしく、朝起きたらのどの痛みと妙な発汗がありました。
まだひどくないので、水分補給しつつ汗をかきまくる作戦で治したいと思います。

ちなみに調べものってのは、サスペンションフォーク破損による事故に関するもろもろ。
自分のMTBのフロントフォークも事故ったメーカーのものだし、6年くらいノーメンテなのも一緒。走行中に折れるとか冗談じゃないので、やっぱりリジッドフォークにしようかな〜、なんて考えてどんなものがあるのか探してみたり、交換方法を検索したりしてると、身体が冷え切ってることに気付かなかった次第。

なんにせよ、養生しますわー。


RSTの廉価版サスフォークをバラしてみた
自転車
04/08/2010

「自転車の前輪外れ重傷、部品に欠陥」輸入会社を提訴 [asahi.com]

どうも、RST社が製造した自転車用のフロントサスフォークの構造的欠陥が原因で、大きな事故があったようです。
該当フロントサスフォークの構造的欠陥というのは、サスペンションを構成するインナーチューブとアウターチューブが中のバネで接続されているだけ。同時にアウターには排水機構が無く中に水が貯まりやすいため、バネの接続部分が腐食しやすい。
腐食が進行してバネが折れた場合、インナーとアウターの接続は無くなってしまうので、動作状況によってはサスペンションがすっぽ抜けて転倒事故などに繋がる危険がある、というか、そんな事故が起こってしまったようです。(認識あってますよね?)

rst01
そして、私のMTBにもRST社製のフロントサスフォーク。
やばい!もげる!と短絡的に考えました。

が、調べてみると、どうも該当サスペンションフォークはクロスバイクのモノのようだし、それ以降のフォークはロッドでアウターとインナーが接続していてすっぽ抜けたりしないらしい。
でもやっぱり心配よね〜、リジッドフォークにしようかな〜、なんて調べてみると、フォークの入れ換えって自分でやるのは工具的にもなかなか大変そう。店に頼んでも高そうですし。
とにかく、自分のフロントフォークがすっぽ抜けタイプか否かを調べることにしました。

貼ってあるシールによると、RSTのCAPA T4というフォークのようです。検索してみても、廉価版のためかあんまり情報出てきません。
ただ、分解は出来るらしいことは分かりました。

じっと眺めてみて、フィーリングで先端のネジを外してみました。見えるネジはココしかないので。
水抜き穴なら水が貯まってるか分かるし、もしかして接合してるネジなら一気に分解できるかな、と。
結果、この先端のネジを2本外せばアウターチューブがスポンと抜けました。計算通り!

rst02
抜けたは良いが、中は油と水でドロドロのグチャグチャでしたw

とりあえず構造的にはロッドでインナーとアウターが繋がってるタイプで、記事の事故のようなことにはならないことが判明しました。一安心です。
ってか、このサス、バネだけでダンパーが無いのね(笑)

あとはウェスを大量投入して汚れを取って組むだけなんですけど、これが地味に大変でしたわー。
これほどの油汚れに遭遇したことは無い!と言い切れるくらいの汚れであります。
最初はパーツクリーナーで洗浄を試みましたが今ひとつ。
最終的には「油を溶かすのは油」ってことで、クレ5-56を噴射しまくり拭きまくり、の作戦により無事汚れを落とすことに成功したのであります。5-56万歳。
ちなみにアウターの中を拭くのに、金ノコの歯にウェスを巻き付けて突っ込む、ってのが楽でした。削らないように注意が必要ですが。
多少サビを落としたりさび止めを塗ったりしましたが、基本的には清掃作業でメンテ完了です。

組み上げて触った感触は、特に代わり映えなし。
まあ洗っただけなのでそりゃそうなんですが、なんか寂しいw

追記:記事をアップして10分後にはGoogle様に捕捉されてました。なんて恐ろしい子!


いつものメニュー
メシ
04/09/2010
image-20100499225551.png

ランチでジョイフルを利用する場合、私が頼むのはだいたいこのミックスグリルです。 パンとセットで599円。
不健康極まりないメニューですが、たまにはこんなのも食べたくなるんですよ。

個人的にこのメニュー、「アメリカ」と呼んでいます。 肉肉肉パン芋!みたいなところが。
本場はもっとヒドイんでしょうけどw


ジムニーの世話を色々と
ジムニー
04/10/2010

自転車を車載すべく後席を撤去したら、車内がずいぶん汚くなってました。

jimny001
で、バシューっと中を洗車w

今回は助手席も外し洗剤も使用し歯ブラシで隅をゴシゴシ、と入念に洗いましたんで、かな〜り綺麗になりました。
うむ、気持ち良い。

ついでに外も水洗いしてますと、バンパーのサビと塗装ハゲが気になりました。
いつか塗ろうと思ったまま、もう何年か経ちますなぁ。みすぼらしいですなぁ。

なんか今日の俺はちょっと違う!病み上がりハイテンション!

昼飯前に飲んだ葛根湯が効いたのか、ちょっとやる気モード入りました。
バンパー塗装しますよ!
手順は簡単、フォグランプとウィンカーとナンバーをバンパーから外して、それからバンパーを車体から外してスプレーで塗るだけ。ほら簡単。
やるぜ!

jimny002
やっちゃったぜ!

フォグランプの取り付けネジ、完全に固着しており、モゲました。
まぁ、モゲたおかげでランプは外れましたから、結果オーライ。
あと、ウィンカー固定のネジも一本ナメました。素人か。<Yes!

jimny004
ちなみにフォグランプ取り付けネジ全景。錆びるにも程があるw
次はステンレスにしちゃります。

jimny003
なんとなくアゴが外れた顔に見える。「バンパーはアゴ」説。

jimny005
そしてバンパーをPaint it Black!黒く塗れ!
残量を気にして近くから噴射してたら少しタレました。素人か。<Yes!

このバンパー、結構厚い塗膜でして、その下にサビがいくぶん進行しておりました。
ヤスリで削るとか面倒なので、カッターで直接ゴリゴリ。ざっくり完了。
塗った塗料がサビ上から直接塗って良いタイプだったので、たぶんOK。

乾燥待ちの間に、昔から気になっていた「ジムニーの助手席を外したら、185cmの人間は横になることができるのか?」の確認をします。
考えたら助手席を外すの、初めてかも。うおおアニバーサリー!

jimny006
そして長さは確保されることを確認。すごいぞジムニー。
段差をなんとかすれば、夢の車中泊も可能!かも。

jimny007
そしてある程度乾燥したらバンパー合体。
その前にフェンダーのサビもゴリゴリしてPaint it White!なかなかの仕上がり。

なんだかんだで時間かかりましたが、久しぶりにジムニーを満喫した気がします。
やっぱ面白いですわ。これ。


サビネジとの戦い
ジムニー
04/11/2010

フォグランプを塗り直すため、ステーを分解しようと思ったらアナタ。

rust_001
ネジが全力で錆びついてます!

rust_002
表もひどいありさま。
サビによる固着、そしてねじ穴はつぶれております。普通にやっても取れません。

こりゃいよいよネジザウルスとやらを買ってくるか?それともどうせ角度調整しないからこの状態で塗ってしまうか?分解できないのはしゃくなので、後者は無し。
ネジザウルス購入も考えましたが、手持ちの工具で使えそうなのがありました。

rust_003
バイスプライヤーであります。これの噛み付き力も大したものですからな。

不思議なくらいネジの固着によく効くWako'sのラスペネを吹きかけ、しばらく待って浸透したと思われるあたりでグイッと。
おお、回りました!
すごいぜバイスプライヤー。

rust_004
この後も噛ませて回し、を繰り返してネジ取り外しに成功。勝った。

rust_005
ホームセンターで入れ換え用のネジを購入。当然、防錆タイプ。

rust_006
ネジを入れ換え、塗装すべくマスキング。
現在は乾燥待ち中。ペンキくさいので外に放置w

これでフロント周りの古めかしさが解消される予定。
走ってると見えないからやる気が起きませんでしたけど、やってみると良いモンですな(笑)


seesaa iphoneアプリテスト
日記
04/11/2010
複数枚の画像アップしてみる。

image-201004101224141.png
一枚目

image-201004101224332.png
二枚目

image-201004101224352.png
三枚目 どうかな?


カッバ
メシ
04/12/2010

image-201004102215731.png
また来てしまったカッバ寿司。 なかなかうまいー。


MicroSoftのKIN
mobile
04/13/2010

マイクロソフトから、SNSに強いとされるスマートフォンが発表されました。

マイクロソフト、新型スマートフォン「KIN」を発表 SNS機能を強化

マイクロソフト、新携帯電話「KIN」シリーズを発表

丸っこくて可愛い印象です。なんかその程度しか残りませんでした。記事を読んでも、これといって魅力を感じない。15〜30歳のユーザーを想定しているからですかね?
その世代にはバカ受けなのかも。<ない

ただ、IM(インスタントメッセージ)系を捨てて、TwitterなどのSNS系をメインに据えてるあたりは好感が持てました。確かに多くの人がそっちに時間かけてるように思いますから。

あとはハードキー周りの感触とか、動作のキビキビ具合が良ければイケルんじゃないすか。
スライドキーボードはうっとうしい、と思っていた時期もありますが、レンズカバースライドで撮影に入れるデジカメみたいに、キーボードをスライドしたら電源ONで即入力可能だったりすると、それはそれで快適そう。
ランチャーもハードキーでさくさくしたら良いなぁ。
おっとなんか欲しくなって来ちゃうかも。

でもどうせモッ(略


塗りたては新品みたいだ
ジムニー
04/14/2010

just_painted
ペンキ塗りたてで、今だけ綺麗なフロントバンパー&フォグランプ。
車を磨く習慣がないので、こういう状態には不慣れであります(笑)

ちなみに水洗いのみを繰り返していると表面が水を弾かなくなり、かえって水垢の縦縞が出来にくくなります。
たまにワックスをかけていた頃は、白黒のナチュラルタイガーストライプ(冬期仕様)と言い張れるくらいの水垢縦縞でした。放置プレイの今の方がマシだったりします。豆知識。

まぁそれでもさすがにじわじわ水垢はついてきますので、たまにフクピカ水垢用を使います。面白いくらい水垢は取れますが、多少ワックス効果もあります。
個人的には上記理由でワックス効果は要らないんですが、少数派であろう自覚はありますので別に要望を投書したりはしませんw


霧の湿原
デジカメ
04/15/2010

先日、樫原湿原にて遭遇した濃霧の模様です。

foggy_001

foggy_002

foggy_004

foggy_003

foggy_005

foggy_006

珍しい被写体で非常に楽しめました。
天気が悪くても、撮影が面白い場合もあるんだと実感。
やっぱりD40は持っていくべきでした。コンデジしか無いのが悔やまれましたわ。

foggy_007
そして、M本ジープ乙でした!


フロントフォーク交換未遂
自転車
04/16/2010

上り坂を少しでも楽にするために、フォロントフォークをリジッドに換えることにしました。
モノはこれ
foook 
Bazooka HCCR クロモリハイクラウン26インチストレートフォーク
肩下寸法が良さそうだということと、なにより安いのでw

注文しておりましたものが入荷したとの連絡があり、早速自転車をジムニーに積んでお店に行きますと、どうも他の作業が積んでるようで、数日預からないと出来ないらしい。
サクッと付けてもらって明日試し乗りだ!なんて思っていたのでちょっと拍子抜け。
とりあえず今週末乗ってから預けに行こうと思います。
頑張れば自分でやれなくも無いだろうけど、コラムカットの加工とか玉押し移設の云々、スターなんとかナットもろもろの手配等々、色々面倒なので今回はお任せします。

まぁそんなんで空振りに終わりそうだったので、今回はブレーキの追加発注だけしてきましたw
今付いてるのはよく分からんメーカーのブレーキだったので、前から換えたかったんス。
とりあえずDeoreに。自分の速度行きなら十分っしょ。最近微妙に新型になったみたいですし。

この辺で自転車用品物欲は終わりかな?
小さくなるウィンドブレーカーも欲しかったけど、もう要らないかな?


上り坂修行
自転車
04/17/2010

いつの間にやらツールド国東が二週間後とかマジすか。
えすもと氏作成のルートラボを見ると、やっぱり三つの山越えが厳しい。

なんとかしてこの三つの山を越えないと〜。練習しないと〜。ということで、最寄りの猫峠に行って参りました。

猫峠の上りはこんな感じ。

最初の部分が平均で約8%なので、結構しんどいッス。
以下、画像。

cat_001
ここから上りであります。

cat_002
二つ目の難関あたり。向こう小さく見える道を上ってきております。

cat_003
途中で満開の桜発見。さすが山ん中。

cat_005
最高到達点。霊園付近なのでゴーストが!<レンズのゴーストです

cat_004
ウチから19kmで一時間チョイ。峠道自体は7.5kmくらいなので、まずまずかな。

cat_006
本日の塩。さすがに汗かいた。

国東のルートをよく見ると、平均斜度が8%を超える部分はごく一部なのを発見。その一部が10%とかあるので怖いですが、トータルで見ると、なんとか行けるかも?と思えなくもないような気がしてきました。
ただ、今日の猫峠でも足がつる一歩前だったりしたので決して楽観視は出来ませんが、絶望的状況ってわけじゃない。と思いたい(笑)

Dst. 38.5km
Tim. 1:48
Ave. 21.3km/h


日曜日の日記
日記
04/19/2010

昨日猫峠走ったから今日の自転車はいいかな、なんて思いつつtwitter見てたら、ツールド草津を走ってる方が「本番で練習以上のものは出ない」と書いてました。
その一言が胸に刺さり、近所の上り坂で脚力プチ強化。

0418_001
SPD効果もあり、昔よりは軽い死亡度で上れるようになった気がします。

あとはクリートの位置をちょっと調整しつつ帰宅。
Dst. 25km
Tim. 1:07
Ave. 21.6km/h

すこし休んでフォーク交換のために自転車を預けに某ショップまで。
納期はざっくり一週間とのこと。まぁ、この時期しょうがないか。

そして来る途中、なぜか焼き鳥の香りが車内を通り過ぎていったのを思い出し、白いハート様ことHDB氏に連絡してみる。快諾をいただく(笑)

0418_002
そして焼きとり権兵衛へ出撃。

0418_003
とり皮でビール。明日死んでも良いセットw
HDB氏も自転車通勤はじめたらしく、自転車トークで盛り上がってみたりして楽しい時間が過ぎましたとさ。

楽しい時間はまだ終わらないぜ!ってノリだったかは忘れましたけど、ちょっと飲み足りない感があったので近くのバーに潜入。

0418_004
横の席の方がかなり近所の人だったり、マスターがバイク好きでキリンネタが通じたり、他のお客さんからなぜかシュークリームをもらったり、「アイリッシュウィスキーのソーダ割り」なんて変わった飲み方を教えてもらったりして、楽しいお店でございました〜。
近所の方とは香椎宮の菖蒲祭りでまた飲みましょう!なんて約束もしてみました。でも、暗かったから顔が分からないかもw

というのも、小学校の同窓会の会場が妙に暗いお店だった時、卒業以来初めて会う女子が「おお、時間(とき)を経てやたら綺麗になっとる!?」と思って次に会う約束をし、明るいところで会ったら昔の印象ままだった、なんて思い出があったりなかったりしますので。
暗いところでお酒を飲むときは注意が必要だ、というお話でした<違


次のiPhoneが落ちていた、とな
iPhone
04/20/2010

「iPhone 4G(仮)」こと第4世代の新型iPhoneのスペックが明らかに [Gigazine]

バーに落ちてたのが拾われてニュースサイトの人が買い取ってアップしたらアップルが返還要求した、という流れは何か腑に落ちませんが、どうやら落ちてたiPhoneは本物のようですね。
エッジが立っている形状はあまりアップルっぽくない気がしたんですが、Macbook proみたい、と言われればそうなのかも。
なにげに3GSより薄いみたいなのはすごい。

機能面で見ると、

・高解像度液晶
・カメラのフラッシュ
・フロントカメラ

などがニュー!な感じです。

個人的にはフロントカメラでビデオチャット可能なこと以外、そこまで欲しい機能じゃないので、4Gは我慢できそうな気がしております。
OSが4.0になればマルチタスクやBTキーボードが使えるようになるし、3GSもまだまだ戦える。予定。

ただ、iPadは危険な予感(笑)


サドルバッグ導入
自転車
04/21/2010

チューブと工具は適当な入れ物に入れてサドルにぶら下げ、他のもろもろはウェストバッグに入れて走っていました。
が、最近ジャージの背中ポケットの便利さに気付き、ウェストバッグはなるべく使わない方向でいこうと思った次第です。蒸れますし、やっぱ邪魔なんすよね。
そうなると、背中ポケットだけでは容量的に不足気味。国東では補給食などを携帯する必要があるので、サドルバッグを購入することにしました。

あんまり大きくないけど、それなりの容量。また、いざと言う時用に容量が拡張できる構造のやつ、で探してると、アマゾンで売れ筋のを発見。

sadl_bag001 
スペシャライズド サドルバッグ Wedgie ブラック(AA)

自転車もスペシャライズドなのでちょうどええわ、とポチりました。

容量的には全然問題ないッス。MTBのチューブが二本は余裕。みっちり入れたら三本行ける?くらいの容量です。チューブ、工具、タイヤレバー、ティッシュを入れてもまだ手のひら分くらい空いてます。
さらに拡張したらだいぶ入りますね〜。コンビニおにぎりが2個くらい追加で入りそう。
かっこ悪くなるけど、機能重視なので自分はOK。

付けて走ってみたら、たまに内ももに当たりました。自分は座高一なのでサドルをめいっぱい下げてるので、まぁこんなもんでしょ。
ちょっと工夫をしてみたいところではありますが。

総じて気に入りました。あとは補給食に何入れようかな〜。ようかん?


ubuntuすごい
PC
04/21/2010

某所のPCがトラブって起動しない、と救助要請が入り出動してきました。
症状は、BIOSは動いてるけどOS起動途中で再起動、みたいな感じ。
おそらくWindowsが壊れポンチなので、HDDを引っこ抜いて外付けしてデータサルベージ。以後は煮るなり焼くなり消すなりご自由に〜、の作戦で。
こういうときにIDE-USB変換があると便利です。

そこはPCが二台あるので、患者PCからHDDを外し、もう一台にて外付けHDDにデータバックアップします。
患者には2基のHDDが入っておりました。OSとデータで分けてあったようです。
OS用は普通に認識、データも拾えました。と言っても、こちらに大したデータはなかったようです。

さて肝心のデータ用HDDをつないでサルベージを、と思いきや、認識しない。
電源ON/OFFやケーブル抜き差ししていたら認識はしたものの、ファイルが読み出せない。
デバイスマネージャーでは特に問題は無さそうなので、こりゃやっぱりMBRあたりが飛んだかな?でfixmbrあたりを打ち込んでみる。
しかし、現象変わらず。

いかんですね。こりゃもうお手上げ状態ですかね。
でも、このPCって実は店舗用の端末なので、中のデータはかなり大事。
バックアップ用の機材も準備してて、そろそろやりますか〜、ってタイミングで飛んだらしい。あるあるw

そんなわけで、あまり簡単には投げられないため、ものは試しと持ってきていたLinux UbuntuのライブCDでPCを立ち上げてみました。
すると、普通にデータ用のHDDを認識しています。何事も無かったように中も見えてます。
すごい。

そしてUSBの外付けHDDを繋いでみる。
これも自動で認識してマウントしている。
すごい。

これでデータをバックアップするだけやん!と実施する前にすこし検索かけたら、このままではユーザー権限の関係でUSB-HDDにコピーできないらしい。
"sudo nautilus"としてから、試しにコピーペーストしてみる。
普通にコピーされてました。
すごい。

何がすごいって、ほとんどLinuxの知識が要らないのがすごい。
ちょっと前にKnopixでサルベージ作業をしたときは、マウントやらNTFSはどうやらコピーのコマンドのオプションがなんちゃら、色々頭を使った気がします。
でも、Ubuntuだとsudoコマンド入れる以外は見たまんまいけます。
超素晴らしい。
リカバリ作業には必須アイテムですな>Ubuntu CD

でも、ファイルのコピーがちょっと遅かったです。60GBで二時間とか。
これはCDブートだったからかな?USBブートだともうちょっとパフォーマンスは出るのだろうか?
こんど試してみよう。


詐欺のハガキがきた
日記
04/22/2010

こんなハガキが来ていました。

sagi01
「民事訴訟裁判通達書」らしい。

ざっと読むと、料金未納で訴えられてるから連絡してくれ、みたいな内容が書いてある。
赤字で「未納に心当たりが無い場合は詐欺かも知れないから急いで電話して!」とあります。
一瞬、「そうか、詐欺かも知れんなら連絡しようかな」と思わなくもない。
でも、ちゃんと読むとおかしいことに気付きます。

まず、未納に関して問題になってるなら、何の未納か記載しないのは変。そもそも、未納なんだから請求者からの請求が先にあるはず。
この手の内容がハガキで来るのは変。普通は封書で内容証明等を利用しますわね。
また、印字がインクジェットだし、しかも斜めってるw

多分これ詐欺だろうな、と思って「民事訴訟裁判通達書」で検索してみたら、いっぱいでました。
使い古された手口なんですなー。

ちなみに住所に記載のビルはなく、団体名も架空のもの。
完全に詐欺ハガキです。

冷静に読めば怪しさ全開なんですが、「え!?何!?私訴えられちゃってる!?」とパニックになって急いで電話しちゃう人がいるかも知れませんので、ご紹介まで。


缶コーヒーのおまけにジムニーが付いていた
ジムニー
04/23/2010

缶コーヒーにジムニーのチョロQが、しかも私のと同じ型式JA11のが付いてくるらしいので、早速コンビニで調達してきました。
調達価格120円/台
数件回って欲しい物をゲット。ファミリーマートで売ってました。セブンとかローソンはあんまり置いてませんでしたね。販路の違いがあるのかな?

4x4_001
ジムニーとともに、ウィリスMBも。
贈答もしくは保存用に二台ずつw

4x4_002
ジム ニーは幌車ではなくバンタイプがモデルになってます。実際に売れた数はバンの方が多いからでしょうね。実車を持ってる人が手に取るはず、の戦略かと。
バンのモデルって実は珍しいような気もしますな。イメージモデルである幌車は過去にチョロQになってたけど、バンは販売では主力だけど地味なイメージでモデル化されてなかったような。

しかしJA11でもどの型かな?
サイドのラインは自分の3型がこんな色合いのだった気がするけど、ドアミラーは2型までじゃなかったっけ?グリルは一本棒だから2型以降。てことは、やっぱり2型がモデルかな?
さすがに横のグラフィックの歴史までは分からないッス。

4x4_003
思わず買ってしまったウィリス・MB。ジープはこれの民間バージョン。
やっぱこの形状はデフォルメされても良いですね−。実車でもそうだけど、無骨な方のジムニーもコレの横に並ぶとめっちゃカジュアルなイメージになってしまいます。
このまんまの形で新車が販売にならんかなー。<無理

このチョロQ、ちゃんとギアで前輪も駆動する仕組みにで、ちゃんと四輪駆動車になってます。地味にすごいw
これでギア比が超ローギアードでのろのろ走るように出来ていたら、卓上ミニトライアルなんか出来て面白そうなのに。って、おまけなのに欲深くてスイマセン。

実はジムニーつながりで、現行のジムニーであるJB23も買いました。しかし、やっぱり形状の味のようなものが薄いというか、「最近の若いモンは」的な思考が働くためか、いまいち撮る気にならなくてですねー。
撮るには撮りましたが、こんなのになりました。

4x4_004
迎え入れているのか、はたまたイジメか。あなたのJB23観で印象は二通りあるかと思われます。自分は前者でしたw

ココまで書いて、メインの商品であるはずのコーヒーに触れていないことに気付く。
プライズのインパクトが強すぎると、かえって商品の印象が薄らいでしまう、なんてことはなかろうか?
プライズがツボで自分が異様に興奮してるだけかな(笑) 


HUD(ヘッド・アップ・ディスプレイ)のようなものを搭載する
iPhone
04/24/2010

iPhoneアプリで面白いアプリを発見。

IMG_0752
その名もHUD maniax!

HUDとは、戦闘機なんかの前に付いてるターゲットスコープみたいなやつです。
外の景色と高度や速度などのデータを一緒に見られる仕組みになっていて、目線を落とさないで見られるディスプレイなので、Head Up Display。
このアプリは、HUDに表示されるデータを地図に重ねて表示するものなので、厳密にはHUDじゃないんですが、表示はまさにHUDそのもの。

IMG_0749
地図と一緒に表示したイメージ。
丸いのが方角、○の中にある横線がピッチ角。上り下りの角度ですな。初期化忘れで30度くらいになってますがw
この表示がリアルタイムでグリグリ動きます。まんまHUDの表示のように。

しばらく使ってみると、地図はまぁ要らないな、ってことで、地図はOFFにしました。
IMG_0751
ピッチ表示は重力方向も示すので、横Gがかかると斜めになります。また、加減速度にも反応します。リアルタイムで。
ただひたすらにカッコええ!(笑)

IMG_0753
ちなみに、全部表示でこんな感じに。
方位、ピッチ、ロール、Gがメイン表示。他に時間、標高、速度、などが表示されてます。
今度はこれで走ってみよう。

なんつーか、楽しいメーター一個追加!てな感じ。
115円だし、好きな人なら楽しめると思います。

ただ、このアプリ、電池バカ食いです。バッテリー運用は実用じゃないッスね。
うちはカーナビのアダプタがUSBのクチなのでそれで充電してたんですけど、電源供給してても電池減ってました(笑)
もうちょっと強力なシガーアダプタを買って試そうと思います。

色々バージョンアップのアイデアもあるらしいですから、今後にも期待したい!

オフィシャルHP
http://snow.dht.jp/hudmx/

iTunes
HUD maniax

しかしアプリ名の「簡易カーナビ」に噛み付いてる人がいますが、私は位置表示だけでも簡易カーナビと呼んで良いと思います。実際、本当のカーナビでも、たいていの場合は位置表示させてるだけですから。説明読んで買ってないのかな?読んでから買え−。

と思って説明読み返してみたら、ルート機能鋭意作成中とな!
某2300円のナビアプリもまだまだだったらしいし、楽しみにしておきます!


もう雨漏りとか言わせない
ジムニー
04/24/2010

現在のジムニーの幌は三代目で、個人輸入したベストップを付けております。
そしてこのベストップ、さすがアメリカ製なだけにあまり雨のことを考えて作られていないようで、ドア上の部分から雨水が伝ってきます。

RIMG1689
決して雨漏りではありません。構造的欠陥による浸水のようなものです!

これは屋根を伝ってきた水がそのまま巻いた部分を伝うのが原因です。
本来なら途中で水切り部分があるべきなんですが、それが無いのです。

無いのなら 付けてしまおう ホトトギス

jimny_001
2mm厚、幅50mmのゴムシートをここに貼り付けて、水切りにしてやる作戦。
幅50〜60mmの厚いゴムシートないかな〜、と探してみたら、ちょうど2x50x1000(mm)なんてジャストサイズのシートが200円くらいで売ってるのを見つけて決行しました。

jimny_002
幌とゴムシートの間にコーキングを充填。これで接着されるはず。経験上、かなり強く張り付くし、当然防水ですから。
ここの浸水問題が片づいたら雨の日も安心して乗れるようになります。
やっぱり「車内なのに濡れる」という事態は我ながら納得できないッス(笑)
見た目?ティーガーのフェンダーみたいでよろしい!

補修ついでに気になっていたシートの破れも直します。
jimny_003
年代物のレカロシート。15年くらい使ってる?乗り降りするときにこすれて無残な姿に。

jimny_004
アイロンで貼り付けるジャージ素材の補修布を使用。コードレスアイロンがあって良かった!

jimny_005
思ったよりしっかり張り付くモンですね。補強に縫うつもりでしたけど、大丈夫そう。
いかにも補修しました!って感じですが、破れてるより全然良いです。

さらに補修は続きますw
屋根作業を楽にしようとドアを久しぶりに外してたら、ドアバイザーが取れちゃいまして。

jimny_006
バイザーを固定する爪が取れちゃいました。

jimny_007
これが正常な爪。ハトメで留まってます。

穴が3mmの小さいハトメなんて持ってないので、瞬間接着剤でためしてみました。見事にもげました。やっぱこの手の作業に瞬着はダメだ。
ハトメ買うか〜、と検索したら2.6mm 60個入り なんてのがヒット。ふたつで十分ですよ〜。分かって下さいよ〜。

なんかないか〜、と引き出しをゴソゴソさらってみたところ、使えそうなもの発見。ケーブルとかを束ねる針金入りのヒモっていうか、通称ネジネジ?呼称は分かりませんが、これで。
jimny_008
ここはガラスに当たるから切れるかも?
そのときはそのときでまた考えます。とりあえず、付けばOK!

地味な作業なため先延ばししていた懸念事項が片付きました。
自転車が手元に無くて良かったかも知れない。

追記(04/25):爪を取り付ける位置まちがっとるがな!そりゃガラス上げる時にひっかかるはずだ。


リジッドフォーーーク!(必殺技コール風に)
自転車
04/25/2010

ようやくリジッドフォークが装着されました!

0425_002
私はつや消しブラックにしました。

まず受け取って持ち上げた瞬間から「フロント、軽!」の印象。どんだけ重かったんだ>バネフォーク
これは坂道戦力向上に期待が持てます。

0425_001
で、いつもの猫峠にやってまいりました。リジッドフォークだから鼻歌交じりで楽々登坂よ! 
とか思いたかったんですが、さすがに甘かった。
やっぱりしんどい!(笑)
まぁ動力は前のままですから当たり前なんですけども。

でも、純粋にサスペンション分軽量化されてるのと、フロントが動かないことによる力の逃げが無いのは実感しました。確かに楽にはなってる、と言えなくはない。
でもやっぱり坂道はしんどいんじゃー!w

0425_003
とりあえず今日も到達。
しかし、先週に比べてやたらキツかった気が。なぜだろう?練習不足?<正解

下りのスピードでリジッドフォークだと振動がきついかも、と懸念してましたが、実は全く問題無し。妙な荷重移動が発生しないだけに、逆に安心感があったくらい。
やっぱり安いバネサスは大した仕事してなかったんだなぁ、と。強いて言えば、段差を上るときのガツン!って衝撃を緩和するくらいかなー。滅多にないからやっぱり要らないわw

そして今日の課題をもう一つ。クリートの調整であります。
0425_004
しっくり来ないんで、ちびちび調整しては走り、を繰り返します。数ミリで感触がかなり変わるんで大変ですわ。なかなか決まらないのでルート延長してみたり。

何回もやるウチに、なんとなく自分の好みの位置が分かってきて、最終的にはこんな感じになりました。
0425_006
左右で結構違ってます。人間の身体は左右対称じゃないから、こんなんで良いのかな?

この位置は絶妙なようで、ヘロヘロ状態でペダルを踏んでもあまり変なところに力が入らない。脚全体を使えてる感覚。
それゆえ、脚全体が悲鳴を上げます。今日は第一フクラハギが爆発寸前でしたw

そんな状態で、最寄りの短いながらも急勾配の坂道を走ってみたところ、リジッド効果絶大で、上半身の力が推進力に使えることを発見。
しかし、これって諸刃の剣。上半身も疲弊しちゃうってことですからねえ。

来週の国東、だんだん怖くなってきましたYO!(笑)

Dst. 48.05km 
Tim. 2:17
Ave. 20.9km/h


ガムテープのベタベタを剥がす方法
日記
04/26/2010

ジムニーにゴムシートをコーキングで貼り付ける際、コーキングが固まるまで時間がかかるため、ガムテープで固定していました。
一晩置いて昼頃に剥がしてみたら、ガムテープのノリが溶けて幌にベットリついてる!あまりのショックに写真撮ってないよ!

とりあえずガムテープのノリはガムテープで取るのが基本か?とぺたぺたしてみるも、ちょっと古いガムテープなのでノリが弱くて効果ゼロ。
他のテープで試してみても、もはやベタベタする粘り物質と化したノリ成分はくっついてきません。
スクレイパーを使っても、広がるだけ。最悪です。

あとはケミカルに頼るしかない。
手持ちのパーツクリーナーとアルコール、必殺であろうステッカー剥がし剤を試してみました。
パーツクリーナーをタオルにしみこませてゴシゴシ。少し取れた?でも伸ばしてるだけっぽい。アルコールも同様。
やっぱノリにはステッカー剥がしでしょ!と期待したけどなんかベタベタが広がるだけであまり効果がみられない。
このベタベタ、頑として幌から離れてくれません。

あーもう!
こうなったらパーツクリーナー全力噴射じゃゴルア!
なぎはらえ!
ブシャアアア!
と吹きかけながらタオルでゴシゴシゴシ!としたら、ネバネバの野郎、結構タオルに移ってる!イケルかも!ブシャアアア!

とやってたら、最終的にネバネバ野郎を壊滅させることに成功しました。
ありがとうパーツクリーナー。相当量減っちゃったけど、あなたのことは忘れないよ。


捨てる勇気
日記
04/27/2010

スペックジャンクなデスクトップPCが3台ありました。二台は自作機、一台は古いMacです。

自作機の一台は某氏から格安で譲ってもらったPen3-933MHz。ちょっとWeb見るとか文書作成なら使えますし、はたまたサーバー用途やらルーターやら、なにかしら役目を与えられなくは無さそう。
でも、ここ一年は通電もしていない。不要!

もう一台は、初めての自作機のPen3-550MHz。CGムービー作ったり、HP始めたり、エロゲデビューもこれだなあ(笑) 当時25万円くらい投入したし、CPU換装して地味に長生きしていたので捨てきれなかった一品。
しかしこれも長らく通電してない、する気も無い。不要!

そして残りのMac。確か1995年くらいに買ったPowerMac。ピザボックスの6100。17インチモニタと合せて30万円払った気がします。それでも当時は安くなった!とかなんとか。
何も知らずに買ってしまったので、モニタ解像度に本体性能が追いつかない組み合わせでした。色数増やすには黒枠の小さい画面になり、17インチ意味なし。ちなみにアプライドでセットを買いました。
これ初代の大戦略とかまだ動くんですよね〜、って、HDDが350MB!もはやあり得ない。これは本っ当に何も使えない。思い出は心の中に!不要!

さて、普通に廃棄したらリサイクル料金が発生しますので、なんとかお安くすませたい。
当初、ハードオフで引き取ってもらおうと考えてましたが、3台も持っていくのだるい。また、モノ的に引き取ってもらえる自信がない。突き返されたら泣いちゃいそうです。

ハードオフ以外で思いつくのは、軽トラで巡回してるリサイクルサービスなんちゃらです。うちは住宅街にあるので、何台か巡回しています。
そのウチの一台はなかなか太っ腹なようで、「不要になったパソコンは無料で引き取ります」とはっきり言っていました。処分に出すならそこかな。
そう思っても、なかなか通りすがるタイミングが読めないので出しそびれておりました。

そんなある日、スーパーに買い出しに行ったら、偶然そのリサイクル業者の軽トラが休憩してるのに遭遇。とりあえず声をかけて、まずは本当にPC処分が無料なのか確認してみました。本当らしい。おお!善は急げと、その日のうちに回収に来てもらうことにしました。
指定時間になり、リサイクル業者に引き取られていく思い出のPC達。小雨降りきしる中、雨ざらしで荷台に積まれる様子はちょっと寂しいものがありました。

が、部屋に戻ってジャンクPCに占有されていた場所が広々としているのを見たとき、やっぱり不要品は処分せにゃね!と強く思い、長年しまい込んでいたモトクロスのブレストガードとインラインスケート一式も処分しました。
いざ捨ててみると、さすが不要品。一ミリの後悔もないッス。

次はアレなビデオとかごっそり捨てるかな。しかしこいつらが一番捨てづらい。いろんな意味で(笑)


幌改修、計算通り
ジムニー
04/28/2010

昼はめちゃ良い天気だったのが、夕方から崩れて本降りに。
「ジムニーの幌を伝ってくる雨対策として水切りにゴムシートを貼り付けたベストップ改修型全天候バージョン(ただし運転席側のみ)」のテスト環境がようやく整いました。
土砂降りレベルの中、走ってみます。

rain01
効果絶大!対策した運転席側は、雨が幌を伝ってきません!

このとき、助手席側は伝ってきた雨水がしたたり落ちておりました。まさに天国と地獄。
ついこの間まで、「ああ、今日は雨だしジムニー乗るのやめよう」なんて思っていたのが嘘のようです。もう雨でも車内で濡れないから悲しくない!
いや別に今まで悲しかったわけじゃないから!ちょっと冷たい風が心の隙間を通りすぎていっただけなんだからね!とかボケていたら、ジムニーって普通に隙間風が吹いていくことを思い出し、心が潜望鏡深度へダイブ。アラーム!

これほど効果的なら助手席側もゴムシート貼ろうか、とも考えましたが、この感動を忘れないために非対策環境も残しておくべきかも?
でもコーキングたっぷり残ってるし、ゴムシートは200円なのでやらない方がもったいないか。助手席の荷物が濡れないのも大事ですよね。
やっぱりGW中にやっておこう。


電車では必須
iPhone
04/29/2010

iPhoneをiPodとしても使ってます。

当然、電車で音楽を聴くのにも使う訳ですけど、いままでは有線のヘッドホンを使ってました。
音楽を聴くだけなら全然大丈夫なんだけども、同時に情報端末として使いたい場合に不都合がありました。

私はiPhoneを絶対に落としたくないので、ネックストラップをつけてることが多いです。
その時、有線ヘッドホンだと都合二本が私とiPhoneの間にニョーンと伸びる形になり、私の小さなチキンハートは肋骨の間から脱げ出さないとも限らない。 てことで、こんなの買ってみました。

image-201004119094752.png
SONY PSP-N270

現在使用中ですが、いやー、こりゃえーわ。 普通のスタイルで音楽とネットを楽しめます。

最近 Groovyだっけか、iPhoneのプレイリストを自動で作ってくれるアプリで良い感じにジュークボックス化してますので、このアイテムはかなり気にいりました。 アマゾンで3980です。投資の価値はありましたわ。満足!


年に一度のビール祭り
メシ
04/30/2010

kirin001
甘木鉄道に乗って某所へ。

kirin002
大刀洗駅!
厳密には駅舎は左側にあるんですけど、大刀洗駅と言えばこのT-33が目印。有事には飛ぶはず<飛びません

kirin003
まずは新しくなった大刀洗平和記念館へ。

kirin004
零戦の32型が展示されております。さすが実機。レプリカと違って迫力があります。

他の展示もなかなか凝っており、500円で見学できる内容としては良い感じです。関係者GJ。
日本人は戦争に関する知識が足りないので、もっとこういう場を増やすべきだと思います。歴史を知るのは大事なことであります。 

kirin005
翼形状が32型の特徴でございますよ。翼長を短くして速度向上を計るも大した効果は無く、逆に旋回性能と航続力の低下が著しく、現場から不評だった機種です。次の型で元の翼形状に戻ってます。豆知識。

kirin006
そして本日のメインイベント、キリンビアファーム。リミッター解除!

kirin007
本日の面々。

kirin008
本日の燃料。

kirin009
そして食べますよ!古処鶏うま!ピザうま!

 

kirin010
スペアリブとビールの組み合わせは、明日死んでも仕方がないと思わせる一品(笑)

kirin011
ピザ(ベーコン)!我慢できずにかじられてるw

kirin012
シメにはこんなブラウニー。ケーキ部分はホット、それにソフトクリームを合わせる。うまし。

kirin013
ビールを(おそらく)5杯と芋お湯で出来上がった図。すいません!ありがとうございました!また行きます!(笑)

そしてこの後、勢いあまってカラオケに4人が突入w
長いと思われた3時間はあっと言う間に過ぎ、20時頃解散。
早めに終わる計画だったはずだけれど、いつも以上に大盛り上がりの一日でした。

いやー、楽しうございました。そして、お疲れっした!>All

(ちなみに記事は29日のです)


オフロードタイヤはパンクに強い
ジムニー
04/30/2010

スタンドで給油してタイヤに空気を入れていたらこんなモノ発見。

IMG_0780
なんか刺さってます!

抜いたらプシュー!て言うかも!
車のパンク修理てどうすんだっけ?修理キット?
そもそも修理キット持ってないし!
今抜いたらイカン気がする!

落ち着いて空気を入れてみたら、空気圧の低下は見られません。
釘かネジか分かりませんが、頭が削れて無くなってるので、刺さってから時間は経っている>空気漏れはない>あまり問題ない

と思いましたけど、明後日には高速で大分まで行かねばならんので、とにかくお世話になっている車屋「レフティ」で見てもらうことに。お店ならパンクしていても対応してもらえますからね。
到着早々抜いてもらったら、7〜8mmの短い木ネジでした。石けん水で確認したところ、パンクはしてなかった模様。よかった〜。

しかし、これが普通の軽自動車ならパンクしてるんじゃないすかね?ゴムの厚いオフロードタイヤで良かったですわ。ヘビーデューティーは伊達じゃない。


前の月

表紙に戻る

次の月