前の月
次の月

2011年2月


ロードバイクの車載方法を考える
自転車
02/01/2011

MTBは頑丈だからある程度はざっくり扱えたので、ジムニーへの車載も力ワザでいけてました。
しかしロードバイクはそこまで雑に扱いたくない。きっちり積みたい。で、色々試してみました。

まずはMTBを積んでいた方式。ここで自作のフォークを浮かせるグッズが使えないことが発覚。10mmのネジ棒が入らないとは思わなかった。

syasai_001
MTBはこのやり方で無理クリ押し込んでましたが、ロードは無理そう。

syasai_002
こんだけ出ます。斜めにしたらいけるか?フレームやらホイールが大きくなったから無理かな?

次は「つるしてみよう作戦」
想像図ではちょっと格好良くなるかも?と思いましたが

syasai_003
不安定だし固定方法が思いつきません。

次は「前後ホイールとっぱらい作戦」

syasai_010
とりあえず収まりは良い感じ。ゴム紐でしっかり固定できそう。
これが正解かな?と思いましたが、ここまで試したらアレもやってみるか。

最後は「助手席とっぱらったらそのまま入りゃせんか作戦」

syasai_005
なんとか入りました!

syasai_006
しかし運転席横にコレがあるのはまずかろう。

syasai_007
収まりは良い感じなんすけどね〜。
この状態から前輪を外して乗せてみれば良かったな。

もちっとゆっくり考えてみよう。どうせ積むのは5月だし。


ツールド国東Bコースエントリー
自転車
02/01/2011

私にとって一大サイクルイベントである「2011 ツールド国東」の申し込みを完了いたしました。
今年もBコース。ロードバイクを買ったけれどもいきなりAコース160kmは厳しかろうとの判断です。

つーか十分Bコースもキツイっすよw 坂なんか特に厳しいもんがあります。まじめに坂道練習しておかないとなあ。海岸に降りてから出てくる何個かある坂も地味にキツイ。
90kmでも後半は足もつってきますからね〜。舐めたらあかん。

とにかくあと三ヶ月。ロードのギア比での坂道耐性を付けるには短いか?なんて言っても始まらないので頑張ろう>私


だいぶロードバイクにも慣れてきました
自転車
02/01/2011

ねんがんのトルクレンチを手に入れたので、早速サドル高を変えて軽く乗ってきました。

0201_000
この間より少し低めにセット

乗り始めはやっぱり少し低いかな?と思わなくもないけど、足の前後負担のバランスが良いように思えました。現状ベストセッティングであります。しばらくこれで走りましょう。

0201_0001
軽く30分も走ればこんなとこに。良いとこ福岡。

0201_001
新装備 キャットアイ TL-LD610-R(AA)
明るいと好評だったので。早朝や曇天でも点灯させると良い気がします。あと、トンネル。

スペシャライズドのサドルバッグ(AA)にクリップでぶら下げてます。良いバランスかと。ちなみにTL-LD610-Rにクリップは付いてきません。

0201_002
こちらも新装備 100均のビニール財布
これならジャージの背中ポケットに入れても汗でぐっしょりにならない。ひたすらかっこ悪いですがw

0201_005
道中、菜の花を発見しました。春はもうそこらへんか!

0201_006
しかしヘッドチューブ長いなオイ>19cm

0201_007
高圧注意

ポタったり坂を入れたりして28kmほど走行し帰宅。
サドルも合ってポジションにも慣れてきたし、だいぶ筋力も戻ってきた感じです。
このまま無理しないように、でもチョットだけがんばりつつ国東完走を目指します!

 


雪道ドライブ動画 〜ロングバージョン〜
ジムニー
02/02/2011

某氏が楽しんでくれたようだったので、長い動画を追加。長いと言ってもyoutubeの規格で10分ですけど。

ちなみにこのとき、雪目になりました。


恵方巻には興味が沸かない
日記
02/03/2011

0203_001
ハッピー節分!てか怖えよ!

大豆は食べましたが、恵方巻は食べていません。
子供の頃になかったものを「ある地方の風習です!」と紹介されても、そんなのがあるんだ〜とは思いますが、実践する気にはなりません。
太巻き一本一気食いとかもったいないッスよ。ちゃんと切って美味しくいただくべきではなかろうか。

昔からやってある地方の方は伝統ですから継続すべきですが、他の地方の人間がそれを模倣するのは意味が分かりませんねえ。
節分はマメまきましょう。マメ。


熊本のとんこつラーメン
メシ
02/04/2011

熊本方面へ行っておりました。 

0203_002
ザッツ熊本(違

昼飯に替え玉を食い散らかしたい気分だったので、それっぽいラーメン屋さんへイン。

0203_003
伝説とな。

0203_005
なんかすごいキャッチw

お昼時だったせいか、結構並びました。幸い外は暖かかったので助かりましたが、寒い時期は無理ッス。
メニューは野菜も食べたかったので野菜ラーメンをチョイス。
厨房を見ていると、野菜を炒められるコンロが一口しかないため、だいぶ待たされました。チャーハンもそこで炒めてましたな。待たせて行列を作らせる店舗設計?まさかね。

0203_004
やっと野菜ラーメン(カタ)きました。

スープは結構濃いめです。イメージは井手ちゃんぽんに近いッスね。あれを極細麺にした感じ。
他のは知りませんけど、野菜ラーメンはラーメンというよりはちゃんぽんに近い印象ですな。
なかなか美味いッス。

そして当然替え玉。さっきカタだと固すぎたので普通で。
先にラーメンだれを絡めて丼に投入するのがマイブームであります。

ようし、二玉目いただきます!って、なんか味がだいぶ変わりました。なんだろう?薄い?
どうやら湯切りがしっかり出来てないようで、かなりスープが薄くなってました。おかげで麺とスープの絡みも残念な感じに。二個目の替え玉はやめときました。

湯切りの際、「よいしょ〜」みたいなかけ声を店員さんがみんなで言うのですが、そんなのの前にしっかり湯切りして欲しかったッス。
ある意味、私の中で伝説になりました。


ロードバイクで初芦屋
自転車
02/05/2011

ウチから北九州の芦屋の浜まで往復で100kmになります。せっかくロードバイクを買ったんだから、走ってみない手は無い。
えすもと氏もそろそろ100km走りたいようだったので、二人して芦屋へ走りにいってきました。
ちなみにえすもと家からだとプラス30km位になるらしい!

0205_001
待ち合わせに遅れた!と思ったらえすもと氏も遅れてて万事OK(笑)
しばらく私が先行します。前よりは軽快に走れてるでしょ、なんて言ったのが悪かったw

0205_002
津屋崎辺りで。良い天気で気持ち良かった。風もあんまりなかったし。
ここいらで先行するえすもと氏が35km/hくらいにペースを上げる。すいません、それはキツイw

0205_003
死にそうだったので休憩を要請。道の駅むなかたで少し休憩。

そこから鐘崎〜響灘と進みます。海沿いハイライト。

0205_004
定番ポイントにて。
氏に先行してもらうとオーバーペースで白骨化してしまうので、ポタリング担当の私が前を。追い風で30km/hくらいでいけました。

なんか重い気がしていたマイロードバイク、アタリが出てきたのか軽快感を感じるようになってきました。エンジンが非力なのであんまり速くはないんですけど、楽しくなってきやがりましたよ!

0205_005
芦屋の浜自転車ロード(仮称)の始点にて。

ここから10kmくらい海岸沿いの自転車道がありまして、なかなか風光明媚でよろしく風がなければ走りに来て良かった!と思う場所であります。だいたい風が強くて来るんじゃなかった、と思わされますw

0205_006
クリート跡が宇宙人な件

0205_007
さてサイクリングロードを楽しみますよ〜

と思いきや、風で運ばれた砂が自転車道を塞いでいます。それも何カ所も。もはやシクロクロス状態。てか走れませんので押したりかついだり。
さらに工事中なのか工事用の鉄板が延々と続く箇所もありまして、パンクを気にして超スローダウン。正直全然楽しくなかった。
ここを走るのが目的の一つでもあったので、かなり残念でした。
しばらく工事は続きそうなので、行かれる方はご注意を。

0205_008
そんなこともありながら芦屋の浜に到達〜。

さすがに海沿いで戻る気はしなかったので普通の道へ進路変更したんですけど、そっちに行くと航空祭で良く行く航空自衛隊芦屋基地の入り口があったりするんですよね。
前を通る時、まさか自転車でここに来るなんて!と、今日一番興奮したのはこのタイミングでした(笑)

あとは来た道をひたすら走って戻るのみ。
一部海岸線は強い向い風でしたが、あとは終始追い風でなかなかのペースで走行。途中から混んできて今ひとつではありましたが、まぁ良い感じで走れたんじゃないでしょうか。

Dst. 103.8km
Tim. 4:04'
Ave. 25.4km/h

追い風もあったけれども、私にとって今日はかなりハイペースでございました。キツかった!でも鍛えられた気がしますわ〜。
また走りましょう>えすもと氏
次はお手柔らかに(笑)

で、本日のえすもと氏のBlogはこちら↓

えすもとの不定期ブログ 「芦屋往復」


静まれ俺の右目ェ!
日記
02/07/2011

日曜から右目に痛み出て充血しておりました。結膜炎であります。

良くあるのは雑菌が入ってまぶたに炎症がおこるタイプ。いわゆる「ものもらい」。炎症止めや抗生物質で治します。
これだったら放っておいても治るかも知れませんが、似たような症状でもヘルペスウィルスに起因する結膜炎もあるので素人が判断するべきではありません。

過去ウィルス性の結膜炎になったことがありますが、眼球内で結構ウィルスが繁殖していたらしく、数日遅いと失明の危険性もあったとか。怖え。
ちなみに眼球をガリッとされるような猛烈な痛みがありました。痛み止めが無かったらいっそのこと(略)なレベルでしたねー。メディカル万歳!
ものもらいにきまっとる!なんて意地張って失明とか馬鹿みたいですからね。やっぱり病気はプロにまかせてナンボです。

で、診察してもらったら、まぶたの一部に炎症があっただけのようでした。ものもらいッスね。痛いけど一安心であります。

DSC_7266
目薬を二種類いただく

目薬のせいで右目の調子が今ひとつ。
今日はさっさと寝てしまおう。


この車載用具は良い感じ
自転車
02/08/2011

cbアサヒでこんな車載用品を見つけました。

fs6000
フレームサポート 6000

fs60001
こんな感じに自転車をセットするようです。

前ハブだけ留めるミノウラのものよりも小さく積めます。ジムニーにロードバイクを車載するには後輪を外した方が良さそうなので、これはいい感じ。
ただ、ひっくり返して積めばこんなのは要らないんですよね〜。今度寸法測って再検討しよう。


坂が怖い
自転車
02/08/2011
国東Bは坂がキツイんすよね。 で、ロード初心者、特にMTBから乗り換え組はギア比の関係で坂が上れません\(^o^)/ とにかく坂に慣れるしかないので走りにいかんとなー。 でも週末は雨なんすよね。 まあ、来週でいいか。
欲しいCO2インフレーターが売っていない
自転車
02/09/2011

MTBでも予備チューブと携帯ポンプは常備していましたが、走行中にパンクはしたことがありません。
しかしロードバイクはタイヤ細いしパンクしやすそう。現にツールド国東では路肩でパンク修理してる方がたくさんいましたし。

一応、予備チューブと前からの携帯ポンプはそのまま積んでいますが、実際にそのポンプで空気を入れたことがありません。なぜなら携帯ポンプでのエア充填はかなり苦行らしいからです。
おそらく200〜300回のポンピングは当たり前、適正空気圧に近づけようとすればさらに100回単位でポンピング必要かも?おいおい冗談じゃないよマーフィ〜。

ってことで、迅速かつイージーに空気を入れられるCO2インフレーターが欲しくなります。炭酸ガスボンベの空気入れっすね。これを使うと一瞬で空気圧は正常値になるらしい。
色々調べたら、これがよさげ。

LUFT LF-0101 インフレータ&CO2キット(AA)

でも在庫切れじゃないかー。

ちなみにコレの良い点は、チューブへの接続がネジ止めであること。押しつけタイプはまれに失敗してガスを大気解放してしまうことがあるらしいのですよ。
パンク修理する時は疲労している時。そんな状態できっちりまっすぐに押し込む作業なんてやれる自信がありません。ネジ止めで確実に固定したいのであります。

それなのにアマゾンもアサヒ(TNI印)も在庫切れなんですよね。
似たようなねじ込みタイプのインフレーター探すかな?


LEZYNEのCO2インフレーターにしよう
自転車
02/10/2011

TwitterでLEZYNEのCO2インフレーターもバルブねじ込み式よ〜と教えてもらいチェック。

trigger_drive_co2-l1
LEZYNE TRIGGER DRIVE CO2

これはカッコイイじゃないすか!
検索してみたら、使用方法の動画もヒット。これは使いやすそうじゃないすか?

ドイツ語っぽいのでよく分からないですが、使い方は分かりました。いいねこれ。

ボンベ付で2300円はちと高い気もするけど、ブツとしての魅力にあふれているのでこれにしますわ〜。取り寄せられるかお店で聞いてみよう。


FinePix X100がそろそろ発売ですって
デジカメ
02/10/2011

露出補正が独立したダイアルとか超便利そう。お金があったら欲しいです。
でも13万円とかあったら自転車のなんか買うな〜。そういえば似たようなのうちにもあったぞ?とタンスの奧から引っ張り出してみました。

DSC_7268-1
親父のLeotax。一応まだ動きます。

緑青がでたりしてましたのでフキフキしてたら、カビも無いしまぁ実用レベルかな〜、撮ってみたいな〜、と引き出しに転がってた白黒フィルムを入れてみました。
今ひとつ入れ方が分かりませんので適当に。どうやら上手く入ったようです。

50mm/F3.5のレンズにISO100を入れたので暗い部屋ではダメなんでしょうけど、動作確認のために数枚撮影してみました。
フィルムをカリカリ巻いて、シャッタースピードとピントを合わせてカチャン。この感じ、良い。

まじめに一本撮りに行ってみようかな?と思ったりもしましたが、どこかから光が漏れてて感光しちゃうようになって引退させたような記憶が。
アイピースも無いのでメガネにダメージ大ですし、まぁいじくって遊ぶおもちゃかなぁ。
触ってる分には最高です。

1000000427-1
X100もこんな質感出てると良いですね。


自転車積載に便利なベルトゲット
自転車
02/11/2011

アマゾンで自転車の車載グッズなど吟味していると、前から超欲しかったブツを発見!
それは、荷締めベルト(AA)
幅25mmのストッパー付ナイロンベルト。くい〜っと引っ張ってロックがかけられます。

ジムニーがまだ新しい頃にホームセンターで一本買って便利に使っております。10年以上現役w
当時から便利なので追加で買おうと思ったけれども、買ったところでの扱いは終了。他のところでも見たことありませんでした。
太くてごついタイダウンベルトはよく見かけるのですが、25mm程度でいいんですよ。もっと細くても良いくらい。

アマゾンで買う前に、一応近所では品揃え豊富なナフコ新宮店をのぞいてみました。
徘徊数分。ありました!

DSC_7283
荷締めベルト 2m

追加で2本購入。これで手持ちと合せて3本になり、フックと合せるなりして三方から引けばがっちり固定できる予定。
ちなみに荷台部分の内装を外したジムニーなら、アンカーはよりどりみどりですw

しかし手持ちのベルト、黄色になってるんですけど、もとは蛍光グリーンだったんですねえ。退色してもしなやかさは維持してますんで、品物はそれなりっぽい。
同様の用途にと買った100均のカバンのベルトっぽいものは、2年くらいで粉々に加水分解しました。
安物買いの銭失いとはこのことであります。

例のキャリア買う前に逆さま車載を試してみようと思います。


ファインダーにかび?
デジカメ
02/12/2011

古いカメラのファインダーが白けて見えるのでよーく見たら、なんか内側に曇りがありますよ?

110212_115039_R0015383
どうもカビてるっぽい

そりゃそうです。タンスの中に数十年しまいっぱなしでしたから。
バラして清掃すれば綺麗にできそうな気がしますけど、ちょっと無理そう。
使えないことは無いのでしばらくこのまま使ってみますかね〜。

とりあえず枚数撮ったんでフィルムを巻き戻したところ、なんか引っかかった気がして強引に巻いたらフィルムぶち切れましたw
どうせ適当にシャッター押しただけだし、これは現像に出すのやめよう。


Leotax K 分解してみた
デジカメ
02/13/2011

うちの古いカメラは Leotax K Topcor 5cm f3.5 というものらしいです。1955年製とか。マジすか。
いろいろ調べてると、外装は比較的簡単にズルッと抜ける、なんて情報を見てしましましたので、とりあえずそこまでバラしてみることにしました。

leotax_000
清掃しながら分解します。精密ドライバーはベッセル。100均のだとネジなめます。

leotax_001
前の黒いの2本、ストロボのレバー、軍艦部の5本を抜くとズルッと抜けるらしい。

ネジの固着を心配していましたが、まったく問題ない。最初のトルクも要らず、スルスル抜けます。50年前に締めたネジですよ?すごい部品精度です。品質高え〜。
当時のカメラの金額は給料の数ヶ月分とかだったろうから、ネジ1本にも高価なものが使われていたんでしょうね。

leotax_002
下が抜けました。

leotax_003
フィルム押さえと板バネの位置関係。フィルム押さえはきっとこっち向きなはず(笑)

こんだけ簡単にネジが外れるとなると、先までバラしてみたくなるのが人情。
無理はしないで引き返せるところまで行ってみよう!
ちなみに小さい頃から分解は好きですが、元に戻すのは好きではありません<クラッシャー

leotax_004
上を抜くネジを探しましょう。表には無し。

leotax_005
裏にも無し。

leotax_006
やっぱり上のパーツを外してからですね。簡単そうな部分から外していきます。

leotax_007
シャッタースピードダイアルは、はめる際に向きが問題になる予感がしたので記録しておく。

leotax_008
外した部品は皿に入れる。マウントの下のシムがマウントを外すと不意にバラけてくるので注意が必要です(涙)

leotax_009
もう一息。

leotax_010
シャッタースピードダイアルの裏側。こんな固定方法。

 leotax_011
測距部分のふたが難関です。いわゆるカニ目工具が必要みたい。デバイダやニッパーを駆使して無理矢理外しました。傷が〜。

leotax_012
やっと上蓋が外せました。しかしファインダーの分解は無理げ。復元不能な領域な予感です。

leotax_013
裏側にカビがあるんですけど、これの分解は危険すぎますな。作業はここまで!

leotax_014
あとは組み付けです。地味にフィルム入れるところの再現が難しかったです。あのピンはあのパーツのあんな隙間に入るんだったとは!

leotax_015
これをはめるのにも苦労しました。

leotax_017
最終的に傷は隠せませんでしたが、機能に問題無しということで勘弁して下さい。

leotax_016
動作確認問題無し!完成です!

もしかしたらマウントの水平が採れてないかもしれませんけど、多分あの位置だったはず。
今度1本入れて試し撮りをしよう。


動くけど、やっぱり使わないかな〜
デジカメ
02/14/2011

DSC_7287

バラして組んで、それなりに愛着のわいたLeotaxですが、フィルムを使う習慣がないのでこのままインテリアになりそうな予感。
マニュアル撮影遊びならD40にMFレンズでも十分楽しめますし、それなりの結果もついてくるのでねー。
Leotaxの使いどころが今ひとつ見えません。


Run Keeperで楽しいウォーキング
カラダ
02/15/2011

iPhoneで音楽を聴き、Run Keeperでログを取りながらウォーキングしています。
最近は寒かったり雪だったりでサボってましたが、やっぱりやるとスッキリしますな!

image-20110215220857.png

ちょっと前にRun KeeperをPro版に変えたら、五分毎に経過時間と距離とアベレージを音声(英語)で教えてくれるようになりました。これがなかなかモチベーションを高めてくれましてねー。

数値化されるともうちょっと行こうとか、おっと急ぎすぎだったとか、内容が具体的になるんでグッと楽しさアップしやがりました。
オススメであります。


そろそろローラー台を買おうと思う
自転車
02/17/2011

雨や雪だと乗れないし、夜は危ないので乗りたくない。そんなこんなで最近自転車に乗ってません。
年末年始で増えた体重と萎えた筋力では、ツールド国東Bコースのあの坂は超えられないからなるべく乗ったほうが良いのは分かってるんですが〜。

ってことで、自転車の屋内練習用にローラー台が欲しいのです。
候補は以下の二つ。

V130
ミノウラ V130

 V270-2
ミノウラ V270-2

静音性、安心感などからこの二択です。

自分の能力的にはV130で良いような気がしますけども、ローラーのセットがしやすかったり高負荷にすれば静音性が高まるV270-2もよさげ。
数千円の追加でV270-2が買えると思うと、一回飲み会を我慢すればいいからここはV270-2にすべきかも、なんて揺れ動く今日この頃であります。


ちょんちょこりん
日記
02/19/2011
いつも思うのだが、公園の剪定刈り込み過ぎ。 ちょんちょこりんである。 image-20110219181801.png
メーター
ジムニー
02/21/2011
一応平成に買いましたが、昭和デザインのメーター回りですなー。 でもそこもお気に入り(^^) image-20110221184733.png
いよいよR5Jともお別れか
デジカメ
02/22/2011

我がコンデジRICOH R5Jの撮影画像にあからさまにアレが写るようになってしまいました。

110222_072709_R0015420

110222_073603_R0015429

撮像素子上のゴミです。
液晶画面上でも確認できるレベルでした。

クリーニングするにはメーカー修理扱いになるでしょうから、金額的にあり得ない。
こりゃもう新しいコンデジ買うしかないかなあ。

自転車のことを考えると防水で軽量で、という感じでソニーのやつとかよさげですが、なんとなくリコーファンなので、値段が落ちてるCX4あたりも狙い目?でもあれデカイしなあ。
iPhoneで済ます手もありますが、やっぱり高倍率ズームコンデジは便利なんで持っておきたいんすよね〜。iPhone 3GSより画像は格段に上ですし。iPhone 5になるともっとすごいのか?

取り急ぎ要るものでもないからじっくり検討してみよう。

と書いた後、破損覚悟で固いものに数回たたき付けたらゴミは見えなくなりました。
R5J、現役続行です(笑)


カーコンポの調子もイマイチ
ジムニー
02/23/2011

ジムニーの音響はいにしえのシステムです。

110222_073303_R0015423
カセットアダプターw
これでiPhoneからの音を鳴らしています。

ジムニーだと走行ノイズが激しく音質追求とか意味ないんでこれで十分なのですが、どうもヘッドがずれるのかたまに左右のバランスが崩れたりするようになっております。
前にえすもと氏がゲットしていたAUX端子付の安いデッキ買っておくべきでしたわ〜。


あなどれん
メシ
02/26/2011
最近、JTの缶コーヒーをよく飲みます。

image-20110226083914.png

こんなの 缶のブラックなんてねえ、なんて思っていましたが、いやいやどうしてなかなか美味いです。
香りもいいし、まろやかな口当たりだったりします。 JTオススメ。
ちなみにアサヒの似たような缶のやつは、苦いだけで飲まんがマシでした。


久しぶりに乗ってきた
自転車
02/27/2011

ツールド国東Bコースの坂道は、私にとってかなりの難易度です。
去年はMTBの極低速ギアの安心感もあったし、そこそこ乗れていたので完走はまあ大丈夫でした。

しかし今年はロードバイクになり、ギア比があんまり低くなくなりました。一番低いギア比でも、坂道を上るのに結構パワーが要る印象です。クランクも5mm長くなって感覚が違うし、ブレーキポジション的に下りも怖い。
同じ自転車だからと高をくくっていましたが、ちょっとまじめにロードに完熟しておかないとヤバイ気が。
ケガで乗ってなかった間に筋力も落ちまくりですし、なにはともあれ乗るしか!ってことでサイクリングしてきました。

土曜はとりあえずいつものところへ。

bike_001
^野ダム方面の坂

個人的な関門の一つ。ここを上れるようになるまで結構時間かかったんですよね〜。
今回は足を二回ついてしまいましたが、とりあえず到達出来たのでヨシ。

bike_002
次の峠に行こうと思ったけど、腹筋がつったのか胃けいれんなのか、おなか痛くなり退散。

Dst. 25.98km
Tim. 1:08'
Ave. 22.6kph

そんで日曜日。
昼から天気が崩れるらしいのでどうしようか迷ってたら、フォロワーの方が元気に走り回ってるのを拝見して負けじと出発w

まずはいつもの久山へ。
調子が良いので次へ〜、の途中で菜の花発見。

bike_003

bike_004
撮っていたら風で自転車立ちゴケ。まぁしゃーない。

bike_005
そして当方的第二の関門である鳴淵ダムへ。ゆるめの坂ですが、これを上れるようになるまで(略)

bike_006
上りましたw

ゆるい坂ですけどインナーロー使っちゃいますねえ。
多少加速は出来そうな余裕も途中まではあったんで、走り込んで筋力アップするしか無いですな。

なんとなく、MTBはガッツンガッツンと踏んで上るのに対し、ロードはクランクをグリングリン廻して走るイメージ?サイレンの手回しクランクを廻すニュアンス。
そして廻す意識になると、シューズのフィット感が気になりました。クツの前方に隙間があって足が遊びます。ソールでなんとかならんかなー。

bike_007
そんなこんなで楽しんでます!

Dst. 39.48km
Tim. 1:38'
Ave. 24.1kph


さすが替え玉帝国
メシ
02/28/2011

長浜の市場会館にある中華料理 万里に行ってきました。

1000000451
担々麺イチオシw

1000000450
ならば担々麺とチャーハンセット(900円)をいただこうではないか!
どっちも美味〜。

やや食べ終えたころ、担々麺ってミンチ的な具がスープに残ってもったいないよなあ、なんて思っていると、店内で「替え玉」の声がいくつかあがりました。
メニューにとんこつラーメンがあって、それの替え玉が頼まれてるんだろうと思いましたけど、いやいやここは担々麺イチオシのお店。そうそうラーメンが出てるわけない。

おばちゃんに「担々麺でも替え玉できるんですか?」と聞いてみると、「ハイできますよ!」とのこと。さすが博多は替え玉の国ですばい。
もちろん一ついただきました。スープが無駄にならなかったぜ!

ただ、替え玉するとややスープが薄くなります。ラーメン屋みたいにラーメンたれは置いてないので物足りない人は塩コショウで調整することになります。
替え玉するなら最初から大盛りを頼むとちゃんと二玉入れますしスープも薄くならなくて良いですよ、とおばちゃんに教えてもらいました。次はそうしようかな。って食べ過ぎですがね(笑)


前の月

表紙に戻る

次の月