前の月
日々思うこと
次の月

2005年8月


ホカ弁新興勢力 日記 / 2005-08-31

とりあえず唐揚げ弁当になりがちだったホカ弁のメニューですが、最近気になるメニューが登場した模様です。
その名は、とり天ぷら弁当。
素材は同じ鳥であり、油で揚げるという同様の調理方法なのに出来上がりは全然違いましたな。

まず、添付の天つゆが良い。
通常の天ぷら屋さんにくらべて非常に濃いと言わざるを得ない塩辛さですが、パックに納めるのを考慮してか、実質的に量が少なく設定されているので適当な量なのかも、なんて思ったりもします。
また、これだけかければ飯がいけるくらいのおいしさ。これは私が天つゆ星人だからです。(他意はない)

次に、唐揚げ弁当に比べて豪華装備なことがあげられます。
椎茸やいんげんが入っていて純粋に品数が多いのと、素の天ぷらと磯辺揚げの二種類楽しめるのも憎めない演出です。
確かに同じ鳥の天ぷらを5こ食えと言われても、えー、なんか違うのクレー、と文句がでるのは必須ですからね。
さすがホカ弁、あなどりがたし。

あとはデフォルトで追加するであろう、ミニうどんとのマッチングの良さが光るのもアドバンテージですな。
天ぷらとうどんのつゆは、その昔、恋人同士の関係であったにも関わらず政略結婚や国家間の争いに引き裂かれて今は天の川を挟んで渡し船デートをしているとの噂が小耳に挟まるほどの親密さを誇ります。
これが唐揚げとうどんのつゆでは、通りすがりの男女程度の関係性しかないことに比べると、かなり有利なポイントです。
いざとなったら椎茸天うどんとか鳥天うどんになると考えただけで胸が高まります。

最後のミニうどんとのマッチングだけみると、これからのスタンダードはとり天ぷら弁当になりそうな気がしますが、実際のところ一つ食べた後の油ギッシュ感覚は唐揚げ弁当とは比較にならないくらいヘビーな感じがします。
私に限ったことかもしれませんが、そんなに頻繁に食べたくはないかな、というマイナス要因も抱えていますな。

結局、ホカ弁の王座は唐揚げ、次点でとり天ぷら、ってとこですか。
唐揚げの牙城を崩す猛者はいつ登場するのだ!?
そのへんに期待しつつホカ弁を食べていこうと思います。


誕生日の想い出 日記 / 2005-08-26

本日は日本人なら誰でも知っている(はずの)、零戦の撃墜王「坂井三郎」氏の誕生日でした。
坂井氏は、硫黄島上空で米軍機15機に追いまわされながらも生還したとか、激しく被弾して機体は中破、本人も片目失明状態、さらに視界不良な悪天候の中無事に帰還した、なんてアンビリーバブルな日本の零戦パイロットです。故人なのが残念でなりませんが。
ちなみに今日は私の誕生日でもあります。

最近は誕生日だからって特になにも無かったんですが、今年は違いました。

まず、朝、友達が「誕生日だから」とカフェラテをくれました。
超嬉しい。
涙でカフェラテが塩味になりました。ごめん、これは嘘。

で、日中の過酷な労働のあと、いつものようにコンビニに寄りパピコを買う友人A。
その手には、パピコ3個。
二人なのに3個。
正確には6パピコです。1袋に2パピコ入ってますから。
ってことで、一人3パピコあります。
「今日はイワナミ君の誕生日やけんね」といってくれたA君には、愛を感じました。
ありがとうA君。
君のことは忘れないぜ。

さて、ここでパピコについて少々語らねばなりません。
最近私は結構過酷な労働に従事しておりまして、その格汗の量は尋常ではありません。
滝のように流れる汗、そして異様な量の水分を補給するにも関わらず微小なお小水状態。
完全に脱水状態であります。
そんなときに一緒に働くA君が「パピコ食いてぇ、パピコ食いてぇ」と駄々をこねることがあり、休憩時間にパピコが振舞われたことがあったのです。

そのときは、正直「あんな甘いの食ったらのどが渇くだろ」と思ったのは事実です。
しかしものは試し、と食べてみたところ、その甘からず苦からず、適当な水分含有量とその固形度。その絶妙な味付けにはうならされました。
幼少期に、かなりレアな頻度でしか食べたことが無かったものですから、パピコの味に関する情報がかなり欠落していたわけです。
まじ美味い。

また、分割パッケージ採用による「一粒で二度美味しい」作戦は、カルピスウォーターはプレーンよりライトが好き、ということから分かる人には分かる、根っからの庶民派である私にとって非常なヨロコビを与えてくれるものでありました。
一パピコ目は純然たるアイスとして、二パピコ目はややシェイクよりの氷菓として、文字通り二度美味しいのは感嘆に値すると素直に思います。

このようにパピコを愛してやまないA君と一緒に食べる一人3パピコ。
どれほどの幸せがそこに待っているのか!?
10分ほどで2パピコ消費したわれわれは、期待に胸を膨らませつつ、3パピコ目を開け誕生日おめでとうのパピコ乾杯をしました。
で、考えたことも無い3パピコ目を食べたわけですが、その印象は「パピコって美味しいね」的なものだけでしたね(笑)
確かに美味いけど一人2パピコでいいのかな、なんて結論づいた、一人3パピコ大作戦のある我が麗しの誕生日でありました。

違う意味で忘れられない誕生日だわ(笑)


予定は未定だった 日記 / 2005-08-12

夏休みはキャンプだ!とか思ってたんですわ。
参加者は、まずはいつもの奈良県民。
そして最寄の軍事顧問であるところのM本。
実は奈良県民もカテゴリーによってはミリタリー話も出来るらしいので、これは一つミリタリーな夕べを山野で開催しようじゃないか、ってのが当初の目論見でした。
あと、神奈川在住ミッチー号もタイミング的にOKらしいんで来ることになり、さて、どういう会話で夜はふけるのか!?とワクワクもみじ饅頭な感じで持っていくものとか考えておりました。

M本は仕事の都合で参加が微妙だけど、いざとなったら仕事あけにレンタカーでも借りてくるわ!なんて話だったんで、まずはミッチ-と奈良県民との三人で焼肉でもつついてまったりしようかのう、という作戦で。
と期日も迫ってきて、なんか忘れてるような?と心の隅に私の暗黒面がチラチラ顔を見せるので、なんだろう?と思っていたら、あー、奈良県民に連絡するの忘れてました(笑)

ただ、彼はほとんど毎年夏休みに帰省してきては、私と遊んでくれています。
例の焼肉と洪水のコンボも彼と遊んだときのことですし、海に飛び込んでる風写真をでっちあげろ!作戦も彼とのものでございます。
そんなに私に遊んで欲しいのか、この忠犬野郎め。仕方ないから遊んであげるワン♪てな感じで毎年恒例の行事で慣習のようになっていたので、「ま、多分その日は福岡におるじゃろ」と思っていたのです。

で、電話してみたら「忙しいので今年は帰省できないんですわ」だって。
オウ、なんてこったい!
帰ってくると思いこんでしまってたんで、車は奈良県民の大きいやつで行こうとか考えてたのに!<身勝手
いやあ、晴天の霹靂(へきれき)とはこのことですな。

脳内では「飯の後に風呂に入りたいけど飲酒運転はいけないから、彼は風呂まで酒抜きで」とか、「大きなテントが無いんで、富士ロックとかで車中泊に慣れてる彼には自分の車で寝てもらおう」とか、卑劣な考えをしていたのが伝わったのかも知れない。
ゴメンよー>奈良県民様
もうそんなこと考えないから、またの機会は是非とも一緒に遊んでくださいニャー。

しかし困りました。
勝手に期待していた大型搬送車両が無くなりました。
そうなると車は私のジムニーしかないのか?
一応M安も実家の車が使えるかもしれないけど、基本的にフリーなのはジムニーのみ。
三人乗って、キャンプ道具満載なんて、正直スペース的にかなり過酷。
いっそのこと幌をあけて荷物をガーと積み上げ、歩兵連隊の行軍中のワンシーンのようにティッペラリーソング(これは海軍だけど、M本と私は大のUボート好き)でも斉唱しながらいきますかな!
ちょっと楽しそう。
しかし、かなりヤバイ人にも見られそう(笑)

とりあえず明日みんなに連絡してみようと思います。
キャンプの予定はあさってだけどもー。


いただきものに興奮気味 日記 / 2005-08-11

モバイルギア用に小容量のCFカードが欲しいー、と言ってましたところ、ホンコンやきそばで有名(当社比)であるなをや氏が「48MBのならあげるよ」となんとも豪気なことをおっしゃいまして、サクッと郵送してくれました。
ああ、なんという喜び。
このヨロコビの状況を少し描写してみましょう。


時は世紀末。
某国の軍事侵攻に堪えかねて、風の強い地方のブドウ農家達は、酸性の湖に囲まれたセラミック建造物に逃げ込んでいた。
その建造物はその昔星の海を渡ったと言われているもので、ドイツ陸軍が誇る突撃砲の劣化コピー戦車程度の火力ではいかんともしがたい頑強なものであった。

「馬場様、耳が痛いー」
子供がだだをこねる。
あいつらはいつもそうだ。
チコの実ばっかり探してないで、ブドウ虫駆除を手伝えよ。
「大気が怒りで満ちておる!」なんてばあちゃんがなだめてるが、その意味するところがよく分からない。
白内障で目をやられてから、ばあちゃんはなんか変だ。
そのうちに物見をしていたやつが「オームが出た!」とか言い出した。
オーム?なんで?と思ってたら王蟲でやんの。
まいったね、どうも。
しかも群れみたい。
ヤバイ。
マジヤバイ。
侵略軍の大型砲が反撃してたけど、無駄弾だったようだ。
つーかもっと撃ち減らしてくれよ。役立たず。
さすがに世界を滅ぼしたって噂の群れは大迫力だわ。
うわ!上の階が崩れ落ちてきたー!
つつ机の下にー!

そんな最中、ツボとデリンジャー攻撃機の空中戦があり、幼虫をなんとかして場は救われる。
青い服の人がキーマン。

「おおお、王蟲の心がやすらぎで満ちておる!」
ばあちゃん、何言ってるの!?
そんなことより、俺の足の貫通銃創に光る粉薬をかけてくれ!<誰?(笑)


意味不明でごめんなさい。
途中から何を言いたかったのか自分でも良く分かりません(笑)
それだけ興奮気味なのが伝われば幸いです。

ともかくも、本気でありがとう>なをや殿
末永く使わせてもらうわ!

しかし、CFカードはテキスト保存用にと考えていたので、正直なところ48MBって超ビック容量です。
何個か文書ファイルを作って保存し、デスクトップに表示しているメモリメーターを見てみたら、
「47MB/47MB空き」(計測の関係上47MBと表示される)
と表示されたままでございます。
空きまくり。

テキストファイルって所詮キロバイト単位のファイルなので、48MBを埋めるには、そうとうな量を書かないといけませんわ。
これはモバギで文章を書きまくってブログの更新を頻繁にせよとの裏命令なのかも?
いただいちゃったからにはその命令に従うべく、この広大な容量を使い切らんと打ちまくる所存であります。

と思って書いたのがコレ。
なんか、すんません。
色々がんばります(笑)


戦慄のフルリセット再び mobile / 2005-08-07

ポケットワードなら文字入力の遅延が気にならないことに気付いてから、かなり愛用モードなモバイルギアU MC/R730です。
のろかったりして使いにくいWebブラウズやらMP3再生はあきらめ、ひたすら電子メモ用紙として使っています。
このように用途を限定すれば、結構使えるもんですわ。
しかも今は5000円なんて投売り価格で手に入るので、非常によろしい。
いい時代やなー、としみじみ思っておりました。

で、昨日いきなり起動しなくなりました。
NECなんチャラの画面から先に進まない。
リセットを押しても押してもそこから進みません。
前にも経験した、フルリセットの前兆であります。

思い起こせば、TV番組表を見るソフトを立ち上げて通信状態になったまま、それを終了しないで電源オフ、その状態で無線カードを抜いてしまっているときに起動しようとして、こうなったみたい。
確かにちょっとハード的に難解な状態変化かも知れないけど、それくらい認識してくれよー。
標準のドライバじゃないから仕方ないのかな。

色々やるのも無駄な気がしたので、リセットしながら電池を外し、フルリセット。ちなみに、正しいフルリセットの仕方を知りません(笑)
マッサラな状態に戻ったR730。
再設定をしなければいけません。
アクティブシンクしないで使ってるので、バックアップはありませんからー。

とりあえず、たいした用途には使ってないのが幸いして、そんなに痛いデータ損失は無いものの、再設定はメンドクサイ。
無線関連のID入力しなおすのが面倒なので、しばらくスタンドアローンで使うことにします。
どうせブラウジングはしないし、メールチェックもE-2000で済むし、家庭内ネットワークに繋ぐほどデータのやり取りもないし。

今回、CFにデータを逃がしておくべきだった!と痛感したので、LANに頼らないメモリカードによる運用に切り替えます。
日記とかブログネタをモバギで書いたら、CFに保存してから母艦で転送、って形です。
今までは内蔵メモリに保存していたものをメールで転送してましたが、今回のようにフルリセットしたら見事に全て消えてなくなりますからねー。
二度あることは三度ある、と言いますし、なにかの拍子にまたリセットする可能性も高いわけです。つーことで、CFにデータは保管することに決定。

ただ、私の手持ちのCFは512MBの、しかも高速転送タイプと言う、モバイルギアには超無駄スペック(笑)
512MBのCFメモリをテキスト程度の保存に使うのはややもったいない気がしますが、まぁ他に使う予定も無いから、置物にしておくよりはましかと。
つーか、小容量の安いの買ってこよう。

とりあえず、今まで二回のフルリセットは、ネットに繋いだ関係で起きていたようですから、もしかしたら無線無しで使うとなると、安定運用できるかもしれない。
でも、そんな淡い機体は見事に裏切ってくれそうな古いマシンなので、やっぱりデータ保存はしっかりやっとこう。


NASA Television がすごい 日記 / 2005-08-03

NASA TELEVISION

ここの、Yahooロゴの下のWatch NASA TV live with Windows Media をクリックすると、ディスかバリー号の活動風景がリアルタイムで見られます。
マジで生中継ですよ。
略して生中。
「いやー、今日も暑かったねー。とりあえず生中!」
「はーい。生中入りマース」
の生中とはちょっと違う。
ハイテク生中であります。

時間帯によっては特に動きが無いかもしれませんが、私が見ていたときは、画面はパチパチ切り替わるし、背景の地球が昼間から夜へズーンと変わっていくところが見えたりしていて、かなりドラマチックな展開。
暇そうなNASAコントロールセンターの風景とか、ああ、リアルじゃ、とぼんやり眺めてしまいました。

解説も延々とあってたし、この放送に一体何人の人間が関わっているのやら。
つーか予算はいくらかけとるんですかな?
恐ろしく莫大な額だと思いますが、私の尺度では測れそうも無いので、考えないことにしときます。


蝉の一生 日記 / 2005-08-01

七年も地面の中にいて、羽化したら一週間しか生きられないなんて、かわいそう、とよく言われていますが、本当にそうでしょうか?
我々は地上に生活の場を持っており、地下生活イコール暗い、不便、悲しい、ってイメージしがちですが、蝉にとってはものごっつい快適な生活空間なのかもしれません。
そうでないと、七年も我慢できないっしょ。

考えてみたら、外的におそわれる確率は低いから超安全。
なに食ってるか知りませんが、おそらくは地面の中のもの、腐葉土とかを食ってると仮定すると、自分の周りはおいしいものだらけな訳です。食いっぱぐれない。
娯楽がないけど、昆虫にとっての娯楽なんて飯くらいのものでしょうから、そう言う意味では超幸せ満喫引きこもり状態だと考えるのが自然。

羽化して繁殖のための活動期間が1週間しかないってことは、そっちの方が彼らにとっては苦痛なのかもです。
やっぱりモテるためには努力しないといかんですし、1週間しかないから怠慢こいて「樹液ウマー」なんて余裕こいてたら死んでしまいますから、蝉にとっての羽虫生活期間は目の回る忙しさで一番つらい時期かも。
死ぬ直前が一番苦しいなんて、不憫な生き物だなぁ、と情が移ったりしちゃいそうですが、七年も惰眠をむさぼっていたやつらの最後のおつとめ、と思えば「まぁがんばれや」とも思えます。

と、朝っぱらから全力で鳴きまくる蝉の声にイライラしつつ、こんなことを考えてみました。
たぶん間違ってます(笑)


前の月

表紙に戻る

次の月